こんなあたしの日々あれこれ。

あたしこと涼が好きな音楽、サッカーetc好きなように語ってます!是非、見て行ってください!

ぶらり一人旅in金沢&新潟 その2

2011-06-14 22:33:22 | 旅行・電車
さてさて。
尾山神社の続きですよね。
時間もいい時間になって、そろそろお腹がすいてきました。
うーん、夕飯はどうしよう・・・何も考えてなかったなぁ・・・
(なんていうところが一人旅っぽい。笑)
ってことで、金沢駅に戻りぶらぶらしてると、『ハントンライス』の文字が!!!!




あ、これが噂のハントンライスなんですね。
金沢のB級グルメです。
お店は東京にもある銀座ライオンのチェーン店だったのですが、
せっかくなのでここで夕飯を食べることにしました。
・・・ただ、やっぱり一人では入りにくいなぁ・・・なんて思っていると、
目の前の女性が一人で迷いながらも入店。
それに押されて私も入店できました。笑
するとウェイトレスさんが、
「ただいまタイムサービスでエビスビールが199円で飲めます」というので、
これまたせっかくだしいただくことにしました。
旅先でビールが飲めるなんて大人になったんだなぁ、私!!!!!!笑
ハントンライスもよくばりなエビフライ付きにしました。
味は・・・もともとオムライスが好きだったから満足♪
しかもタルタルまでついてるなんて!!!!!!
ごちそうさまでした☆



そうそう!
金沢駅前の広場にこんなのがありました。




わかりますか?
噴水の中に時計があるのですが、実は時計に表示されている時刻は水なんです!
しかも時計だけじゃなく、「金沢にようこそ」・・・だったかな、
文字も出るんですよ!
おしゃれ!
そんな素朴な一面も好感が持てました☆
夕飯も食べてお腹一杯になった私はそのままホテルに行くことに。
無事にチェックインも終わって部屋でテレビをつけると、
おそらくローカル番組が放送されていました。
(こういうのを見ると、あ、旅行に来たんだなって思うよね。)
するとテレビで・・・
「本日の加賀燈ろう流しは実施することになりました」
という放送が。
場所は浅野川だそうで・・・ん?
燈ろう流しって、長崎の有名なあれのこと?
え?え?どういうこと?今日見れるの?


―――というわけで、燈ろう流し見てきちゃいましたー笑


加賀百万石まつりでは子ども提灯隊と並び有名なんですね。
ちなみに、バスで橋場町まで向かったのですが、
(橋場町というのが浅野川の近くのバス停なんです。)
この子ども提灯隊が大行列を初めていて交通規制がかかっていて、
なかなか進めない!泣
着くのにだいぶ時間がかかりました!!!!!
子ども提灯隊って、私が子どもの時に参加した地域のお御輿くらい規模が小さいのかなと思ったのですが、
とんでもない!!!!
金沢市内中の子どもかき集めたんじゃないかってくらいすっごい大人数で、
それこそ石川県警出てきちゃってるよ!ってくらいの交通規制で、
いやー、すごい迫力でした。




さてさて。
燈とう流しなのですが、私が到着したときには少しずつ流れ始めていました。
身体張って土手の下の方に降りてみたので、
すごい間近で燈ろうが流れてて、本当に感動!
綺麗!
写真なんかで見るよりも、話で聞いたよりも、本当に綺麗!
少しまだ明るい空にぼんやりとした提灯の淡い光が幻想的で、
水面に反射する提灯や街並みの光がさらにムードを引きたててました。
ロマンチックだったなぁ!!!!
なんて思ってたら!!!あ!!!!




子ども提灯隊!笑


こっちの方まで来るんですね。
かけ声はわすれちゃったのですが、
少し距離があったここまで届いてました。
しかも、子ども提灯隊の列が切れない!
本当に金沢中の子どもを集めたんじゃないんだろうか・・・笑
さてさて、最初はぽつぽつと少なかった燈ろうなのですが、
20時くらいになると、川一面が燈籠で埋まりました!




もう、ここまで燈ろうがあると、言葉に表せないくらいの感動で・・・。
少し早めに切り上げて戻ろうと思っていたのですが、
その場から動けずにただただ見入ってしまいました。



燈ろうの数が減ってきたところで私は帰ることにしました。
最後までいると、帰るのが大変そうなんで・・・笑
ただ、どうにか帰れるだろう、と思っていたら・・・


バスがない!!!!笑


ないというと語弊があるのですが、
一つの間隔がすごく広い上に前のバスが行ったばかりだったので、
金沢に来て初のタクシーを使うことにしました。
タクシーのおっちゃんに「金沢駅まで」と言って乗り込んだのですが、
そうです、私は忘れてました。


道路が大渋滞!笑


そうだ、県警が動き出すくらい交通規制がかかっていたんだ。
おっちゃんもなかなか進まない車にめっちゃ舌打ちしてるっ!!!!!泣
(ああ、乗ったタクシーの運が悪かったのかな、と本気で思ってました。)
本当はワンメーターで行けるところだったのですが、
1000円ほど払うことに・・・
まぁ、もう疲れていて歩けるほど体力は残っていなかったので、
これくらいの出費はしょうがなかったのですがね。
ただ、その運転手のおっちゃんが実はいい人で、
「お金ここまででいいから。そこまで送っていってあげる。」
とメーターを切って、駅前広場まで車を付けてくれました!
ありがとう!おっちゃん!
怖い人だなんて思ってごめんね!
この出来事が感動で、ほくほくした気持ちのまま宿に戻り一日を終えましたー!
さて、次は金沢2日目。
この日も、いろいろな出来事がありました!
次の更新をお楽しみに♪

ぶらり一人旅in金沢&新潟 その1

2011-06-07 20:21:47 | 旅行・電車
宣言した通り、頑張って書いていきますよー笑
たくさん紹介したい写真もあるので、盛りだくさんでがんばります☆
ではではスタート!


-------------------------------


6月3日(金):1日目



まずスタートはいきなり新潟県越後湯沢駅のホームにて。
のどかなこの雰囲気がとっても好きです。
以前、上越線で長岡まで行ったときに停車時間が長かったので、
ちょいとホームに降りて散策したことはあったけれど、
やっぱりこういうのどかな駅の風景は好きだなぁ・・・
これから特急はくたか6号に乗車します!
新幹線は自由席だったんだけどはくたかは指定席だったから、
この電車には遅れられない!!!!と朝時間との戦いでした・・・笑
朝早いのは苦手だなー・・・




これが乗車したはくたか6号。
「特急列車って何?特急料金かかるし、新幹線みたいなものなの?」
なんて思っていたけれど、予想に反して新幹線みたいな仰々しさはなくて、
けれど乗り心地はよくて好きでした♪
これで金沢まで約3時間の旅です。




無事に金沢駅に到着♪
駅を一歩出ると・・・なんていうか・・・なんともアーティスティックな駅でした。
私は全く気付かずに行ったんだけど、
この日から5日まで金沢は加賀百万石まつりだったんですね。
街全体も百万石まつりにあやかっていろいろな装飾がされていたし、活気もありましたね!




まず最初は腹ごしらえだ!ということでぶらぶらと最初の見学地:長町の武家屋敷を散策してたら、
なんとお麩の専門店に行きついて『長町サンデー』というものを注文しました♪
この白いのは白玉じゃなくて、お麩なんですよー!
白玉よりももちっぽくはないけれど、つるつるしてて美味しかったー!!!!
この画像は縮小しているから分かりづらいけれど、
よくよく見るとぶれちゃってるんです。
あまりにも早く食べたかったのと、
店内で一人でカメラ構えてシャッター切ってるなんてあまりにも観光客丸出しって感じで、
少し恥ずかしかったんです。笑
もちろん美味しかったですよ!
翌日に行く新潟の親戚のために麩万寿を買おうとしたら、
「生ものですので本日中に・・・」とのことで断念。
お腹いっぱいになって(意外と量があるんですよ!)、
さっそく長町をぶらぶらとしました!




こんな雰囲気で、風情たっぷり!
普通に表札がかかっていた家もあったのでもしかして民家もあるのかな?
とにかくゆっくりと時間が流れるようで上品な印象!
さすが小京都と呼ばれるだけある!
この風情たっぷりな家並みも好きなんだけど、私をもっと引き付けたものがありました!
それは・・・




そうそう!この用水路!
仙台の時といい、前回の飛騨高山といい、私はやっぱり水が好きなんですね。笑
この日は暑かったってこともあって、余計に水を欲してた!
・・・とってももちろん水遊びしたわけじゃないですよ!
節度は守れます。笑
私の心的に欲していたってことで。
この長町は2本の用水路が引かれていて、本当に見ていて涼しげでした。
意外と町の規模は小さくて、30分もあれば全部見て回れる広さでした。
そして用水路や川など水場が好きな私が次に向かったのは・・・




じゃん!
金沢では「男川」とも呼ばれている犀川です!
男川があればもちろん女川もあります。
「女川」と呼ばれているのは浅野川という川で、
これももちろんのちのち出てくるのでお楽しみに!笑
写真からだとわかりにくいかもしれないのですが、
水しぶきが上がってたりして流れが力強い!
男川と呼ばれる理由もよくわかります。
手を浸すのとかはできるかな?と思ったのですが、残念ながらそれはできなかったです。
広瀬川と違って水遊びは難しい・・・笑




降りたところから道路を見上げるように撮った写真。
意外といい味が出ていてなごみます!
そして木陰だったから涼しかった!
(この日は金沢、本当に暑かったんだよね!)
犀川のほとりは地元の人の散歩スポットなのか、
犬の散歩してたり、ジョギングしている人がいたり、子どもたちが自転車を乗りまわす様子が見られました!




ぽつん、とあった少し錆びついたポスト。
少しさびれてる感が味を出していて頑張って撮影。
長町もなんだけれど、意外と交通量が多いんだよねー。
何度シャッターを切っても端に車が横切ったりしていて、苦労したんです。笑




散策がてら、歩いて尾山神社付近にあるみずほ銀行へ。
・・・実は朝、急ぎ過ぎていてお金を下ろしていなかったのです。
いやー、世の中便利になりましたね!笑
全国どこにいてもお金を下ろせるなんて!
・・・という話はさておき、よく見て気付いた方がいるかもしれないのですが、
さっき冒頭で出てきた加賀百万石まつりの影響か、
他の銀行にもこういう装飾がされていました!
最初、おまつりがあるなんて知らなかった私は、
「あ、金沢って街の雰囲気に合わせるために、銀行にもこうやって装飾するんだー。へー。」
なんて感心していました。笑
おまつりは終わったけれど、はずされたのかな、これ?




次に行ったのが、尾山神社。
ステンドグラスがあって、
(写真じゃわかりにくいのですが、入口の門の上部にステンドグラスの部分があるんです。)
あまり神社という感じを受けないので金沢に行く前から行きたかった場所でした。
階段や入口の門で地元の若者が何人も座り込んでいました。
たまり場なのかな?
一番びっくりしたのが入口門の下でいちゃついている高校生カップル!!!!!!!!
思わず微笑ましく見ていました。笑
中は意外と日本庭園みたいな造りになっていて、
門のステンドグラスが西洋風なのに・・・なんて思ってしまいましたが、
落ち着いている雰囲気でなごみました。


-------------------------------


なんて書いていたらだいぶ長くなってしまいましたね。笑
続きはまた改めて書こうと思います!
あー、今日はもう授業だ・・・
この3日間が本当に夢のようであっという間だったなぁ・・・
明日も頑張ろう・・・っと・・・はぁ・・・。

ただいま東京

2011-06-05 15:47:10 | 旅行・電車
これから東京に戻ります!ε=ヾ(*・∀・)/
あっと言う間の3日間だったなぁ!!!!!!
糸魚川過ぎくらいから、はくたか→信越本線は海の横を走るんだけど、
本当にキレイだった!!!!!
写真は越中宮崎駅を過ぎたあたりに頑張ってパシャリ!と撮りました☆
直江津から信越本線に乗って親戚宅に行くんだけど、
青海川駅が本当にすごくて…
「駅の裏、海だよっ!!!!!!」っていう駅で、
なおかつ時刻は斜陽が差しはじめたあたりでムード満点!
思わずシャッターを切ってました!
金沢の写真含め、後ほど時間があればUPしますね!
ではでは!

さよなら金沢…

2011-06-04 13:30:18 | 旅行・電車
金沢を離れ、新潟に向かってます!
今日は新潟の親戚宅で一泊して、明日東京に帰ります!
旅の話はまた後々upします!
これは運良く見れた浅野川の友禅橙ろう流しです!
金沢は昨日から加賀百万石まつりで、私全然知らないでぶらりと来ちゃいました。笑
私やっぱり運持ってる!笑

いざ!金沢!

2011-06-03 11:32:24 | 旅行・電車
はくたか号乗車中です!
特急列車って初めてだから、どきどきしてますε=ヾ(*・∀・)/
「単線経路なので(すれ違う為に)一端停車します。」って、
ここトンネルの中なんですけど!笑
てっきり駅かと思った!

あれ!?どうしよう!

2011-05-24 02:37:22 | 旅行・電車
眠れない…笑
なので久しぶりにブログでも更新しようかな!ε=ヾ(*・∀・)/
(いや、自分的には更新してるつもりが、
意外としてないもんなんだねσ(^◇^;)。。。笑)
さてさて、今年もこの時期がやってきました!
そう!去年も敢行いたしました…


ぶらり一人旅!


今年は…


in 金沢新潟


なんと豪華2泊3日です!
…と言っても、2日目午後から行く新潟は親戚の家に行くのですが。笑
純粋な一人旅は2日目午前の金沢までです。
うわー楽しみ!
今回は時間もないから私の好きな鈍行はお預けですが、
特急はくたかを使う予定なので、これまた楽しみε=ヾ(*・∀・)/
初特急列車!
ちなみに日程は来週の週末を予定してます☆
あー!何も起こりませんように!!!!!!笑



金沢は以前一度行ったことはあるのですが、
その時は兼六園しか見れなかったので、
今回はまた違うところ(長町の武家屋敷見たいっ!)を中心に見たいですねぇ。
ただ、金沢は少し入り組んでるそうなので迷子が不安…笑
地図と時刻表は買っておかなくちゃだね!
今からワクワクしちゃうなo(´∇`*o)(o*´∇`)o
何食べようかなぁ…!!!!!!

夢だった青梅線

2011-02-07 21:44:20 | 旅行・電車
合宿で奥多摩に向かってます。
テストがあった関係で遅刻して参加するんだけど…


青梅寒っ!!!!!


私が住んでいるところよりも寒いぞっ!!!!。・゜・(*ノД`*)・゜・。
ただ、青梅線は面白い駅がたくさんあるから、
(諸説?ありますが、秘境駅と呼ばれる「白丸駅」もあるのです!)
乗ってるだけでワクワクしっぱなしo(´∇`*o)(o*´∇`)o笑
ただ…


もうこの車両に、私とおっさんの二人しかいない!笑
(現在軍畑駅)
こりゃあ、奥多摩に着く頃には私しかいないんじゃなかろうか。笑

懐かしいあの日の思い出

2010-10-14 15:23:04 | 旅行・電車
新宿駅にて。
たまたま乗った電車が201系(だったよね?)だったので、思わず写メ。
小さい頃から中央線は使う路線だったので、
今月のいつだったかこの201系が完全廃止になるのはすごく寂しいです。
だってあたしの小さい頃はと言えば、
中央線=オレンジの電車、総武線=黄色の電車でしたから。
今も確かにオレンジには違いないけど、
随分とメタリックな感じにはなってしまいましたよね。
まぁ、個人的には今の車両の方が乗り心地は好きですが。笑
でも久々に201系に乗ったけど、都心の電車なのに、なんだか味のある乗り心地でした。笑
あれ?こんなに窓広かったっけ?
あれ?こんなに町並みが近かったっけ?
と新たな発見ができました。
多分これで201系は乗り納めなんだろうね…寂しいな(PД´q)・゜・
こうやってまた新しい車両が生まれて消えるんだね。
きっと今乗ってる車両もいつかは廃れていくのかと思うと切ないですね。