こんなあたしの日々あれこれ。

あたしこと涼が好きな音楽、サッカーetc好きなように語ってます!是非、見て行ってください!

あんなに食べて、あんなに細いなんてうらやましいなぁ

2009-09-29 23:44:47 | テレビ・ドラマ
※元祖!大食い王決定戦のネタばれが含まれます。
くれぐれも、まだ見てなくて結果を知りたくないのに
この記事を見て結果を知ってしまった!
という人がいても責任はとれません・・・
そういう人は、まずは番組を見てからこの記事を見ましょう♪



大食い王決定戦見ました☆
本当に久しぶり!
春の女王戦や新人王も見てなかったから、
去年のドクター西川引退試合以来初めて見たよ!
去年のあの引退試合は本当に衝撃的だったな・・・
前は違う名前で活躍していて、
職務上の関係で名前を変えて長い間活躍をしていたけれど、
あの試合は彼の引退にふさわしい試合だったなぁ。
そういえば、第二世代、第一世代であの大会に出ているのって、
ドクター西川が最後だったのかな。
うわー、それもなんかさみしいね。
あの最盛期だったころのメンバーがもう見られないなんて・・・
皇帝岸さんや、野獣藤田、超特急新井さん、
そしてプリンス小林や女王赤坂、忘れちゃならないジャイアント白田、
そのほかにもマイケル高橋とかとか・・・
今でも目に焼き付いて忘れない彼らは今どうしているんだろうね。
もう大食いから離れているのかな。
それとも、違う大会で活躍しているのかな。
また、TBSのフードバトルも復活してほしいな。



さてさて、今回の大会なのですが。
正直に言うと物足りない、
けれど新しい楽しみがまた生まれた大会だったかな。
まず、何が物足りないって山本、菅原、正司という
第三世代強豪メンバーがいないってこと。
(個人的には、
山本さんが第三世代っていうのには若干抵抗があるんだけどね)
数少ない全国(?)放送がある大会なのに、
今回は番組の意向で出場しませんでした・・・て


それってどういうこと!?


なんじゃそりゃ。
そういうのはいらないなって思った。
まぁ、番組の意向がどういうものかはわからないけれど。
結構楽しみにしていたんだけどなぁ・・・
まぁ、言い方は悪いけれど上の人がいなくならないと
今回出場していたメンバーはあそこまで活躍はできなかった
とは思うから、彼ら(主に彼女ら)にとってはよかったのかもしれないけれど・・・
なんか迫力?っていうのかな、
山本くんや菅原さんが出す迫力みたいなものが
今大会ではあまり感じられず、
それどころかまだまだ温い気がして・・・
今後、やっぱり格の違う(とあたしは思っている)山本くんや
菅原さんなどを相手にするときに、
今回出場した方々がどこまで対等に渡り合えるかに注目かな。
そう思うと第三世代とは言え、
山本くんや菅原さんはすごいんだね。
大食いといえば、小林尊やジャイアント白田とかのイメージが強いし、
第三世代の活躍はあまり最盛期に比べれば少ないのに、
それでもトップに君臨するって雰囲気が変わるんだね。
早く、山本・菅原に並ぶ、いや超える逸材が見つかってほしい。
いい試合を見たいですね。



新しい楽しみと言えば、
今回出場したメンバーの成長の度合いです。
さっきも書いたように春の女王戦や新人王は見ていないから、
新しいメンバーは割かし疎いほうなんだけれど、
ロシアン佐藤や普通の・・・宮西さん、
バレリーナ古川などは知っていました。
本当に驚いたのは、ロシアン佐藤や宮西さん、古川さんの
同期組(たしか同期・・・だよね?)の成長。
そして、準々決勝ではお互いを高めあっている
宮西さん、古川さんの姿にすごく感動を覚えました。
準々決勝ではこの2人がデットヒートを繰り広げたからこそ
感動的な結果が待っていたのだしね。
決勝ではロシアン佐藤の底力が見えて、
個人的にはこれからどんどん成長して、
この世代(なんだろう、これは。まだ第三世代でいいのかな?)
を牽引してくれる存在になるんじゃないかなって思う。
アンジェラは・・・個人的にはめっちゃすごいって思うし、
実際に実力もあるから今回優勝できたのだと思うけれど、
彼女の設定に関しては、
若干テレビの演出的なものも見え隠れしていた気がしてならないんだよね。
実力については云々いうつもりはないけれどね。
ただ、彼女は結構「今までは無理をしていた」など、
今まで王座に立った人からはあまり聞いたことのない
(語調はあくまでも冷静に自分を解析して言っていたのだけれど)
弱気な言葉が出てきてて、
本当に今までとはタイプが全然違うなって思った。
彼女の活躍も今後目が離せないな!



元祖大食い王決定戦、
男女混合戦でやるのは確か年に一回しかなかったんだけれど、
これ、もうちょっと増やせないかなぁ・・・
たしかに最盛期の第二世代まっただ中のときは、
若干、TV○ャンピオンやりすぎじゃない?
って思っていたけれど、
ここまで減っちゃうと、今回みたいな山本くん、菅原さん
のような事態が起こると、
純粋に大食いを楽しんで見ている側からすれば本当にがっかりなんだね。
また、来年まで待たなきゃいけないのかなぁって思う。
なおかつ今回のように盛り上がりがいまいち足りないと感じる人からすれば、
なおさらそう思ってるかもね。
テレ東も、今は1局独占だけれど、
以前のようにTBSやその他他局が関与してくるようになったら、
もっと考えてほしいなぁ。
ただ、何はともあれ、今回の大食いも


楽しかった!!!!!


ただ、それだけでおなかいっぱいだ!

キングオブコント感想

2009-09-28 21:18:47 | テレビ・ドラマ
いやー、東京03おもしろかったー
けれど、うーん、って感じ。
正直ジャルジャルはあの順位が妥当だったのかな?
もっとおもしろかったって気がするんだけどなぁ。
あたしはM-1の採点方法にちょっと疑問があったから、
キングオブコントの芸人同士で採点しあうっていうのは
すごく賛同できるのだけれど、
その芸人っていうのが主に若手芸人(若干中堅もいたけど)が多くて、
これって若手芸人たちの人脈で採点に影響があるんじゃないかって、
ちょっと不安なんだよね。
M-1は重鎮さんたちがしかもたった7人しかいないから、
意見が偏りやすいし、
吉本の芸人がめっちゃ多いし、
その問題点を打破するのが
キングオブコントの採点方法だと思うんだけどね・・・
うーん、ちょっとこの結果には納得できないというか・・・
もちろん、しずるやロッチなどあたしの好きなコンビが
活躍してくれてとってもうれしかったんだけどね。
うーん
なんかちょっと結果は全体的に見ると物足りなかったかなって感じ。



その後にレッドシアター見て思った。
やっぱ、ああいう大会系でのコントも、
出場するコンビの並々ならぬ気迫が感じられて面白いんだけど、
順位を気にせずにのびのびやってるコントもいいなって。
ただこの前の2時間半SPで
しずるのコントがなくてちょっと残念だったけどね。



まぁ、なんやかんや言って、あたしはお笑い好きなんだなぁ。

キング オブ コント!!!!!

2009-09-22 20:59:52 | テレビ・ドラマ
キング オブ コントやってるー!!!!!!(*≧ω≦)σ)≧∀≦*)ゞ

しずるに勝ってほしいー!!!!!!

ロッチに勝ってほしいー!!!!!!

ジャルジャルに勝ってほしいー!!!!!


あーあーあー


なんかしずる今やってるけど、ドキドキしちゃうよ。

やばいー

好きすぎるー!!!!!!

5年越しの思い

2009-09-07 16:20:18 | サッカー
見ましたか!?
みなさん、見ましたか!?
私は見ましたよ!
新聞で見ました!
そう・・・そうです!!!!!!


FC東京


ナビスコ杯決勝進出!




決勝に進んだからといって、
タイトルが獲れるというわけではないんだけれど、
うかれちゃいけないんだけれど、


うれしすぎる!!!!!


5年ぶりにあのピッチに立つんだね!
あのときの興奮がまた再び蘇るんだね!
11月3日・・・ってあたしはライブで速報を見ることはできないけれど、
絶対優勝できる!
あたしはそう信じている!
うん、そうだ!
また2度目のタイトルを取ってくれる!
今から胸がわくわくするよー☆

ROCK IN JAPANその6

2009-09-06 23:58:27 | 音楽
すごく簡潔にかつ手短に書くつもりだったのに、
いつの間にやらこんなにも長くなってしまっていて、
ここまで来たらやるっきゃないだろ!なんて意欲に燃えてる涼です。
そうだよね、
あのときのあの感動を簡潔にかつ手短になんか書けないよね。
それができるのはプロの人たちくらいなんだから。
言いかえればだらだら書いているだけだけれど、
自己満だからまぁいっか。笑


〇serial TV drama
かなり楽しみにしていたバンドです。
っていうかライブを見るのも初めてで、
最初のミニアルバムを出したときから
ずっとライブ行きたい行きたい行きたい・・・て思ってて
夏フェスのこの日に見れるって知って
どんなに喜んだことかっ!!!!!!!!笑
去年のCOUNT DOWNではシリアルは出場していたけれど、
あたしが行ける日には出演していなくて・・・
ちょっとっていうかだいぶ悔しい思いをしてたし。
もう、1か月以上のも前のことだからちょっと記憶が薄れているのだけれど、
「赤いパーカー」「シーフード」「まえぶれ」
などなどあたしの好きな曲がちょこちょこ入っていて、
もうフロントエリアで飛び跳ねましたよ。
なんていうんだろう、もうね、伊藤さんの声はやばいね。
胸をくすぐるようなつかみどころのない、
けれどどこか甘い気分にさせる。
一気にヴァーっとテンション上げさせられるよね。
やっぱり、生音のシリアスやばいね。
なんか「シーフード」聞いてたら泣きそうになっちゃったよ。


途中、G.のソロがあったりして、
今まで見たライブの中でそんなことしたことなかったから、
一瞬ポカーンとしてしまったけれど、
すっごいテクニックだった!
っていうか、クイックレポートを見ると、
以前たくさんのバンドが行っていたそうなんだってね。
初めて知った!!


本当は、ニコが次に控えているから、
最後まで聞かないで少し早めに切り上げる予定だったのに、
気付いたら一番最後まで居てしまったよ・・・笑
恐るべし、シリアルマジック!!!