こんなあたしの日々あれこれ。

あたしこと涼が好きな音楽、サッカーetc好きなように語ってます!是非、見て行ってください!

仙台みちのく一人旅 二日目

2010-05-28 12:42:18 | 旅行・電車
二日目!
忘れないうちに書かなきゃ!
昨日と同じくダイジェスト版で行きます!


・いつも通り、30分アラーム鳴らし続けて起きた。
・朝食に昨日買ったプリン食べた!→甘すぎなくて、でも上品な味でめっちゃおいしい!家族へのお土産決定♪
・あっ!チェックアウトじゃん!あわてて片付け。ピアス忘れてきました。(残念・・・)
・本日のコース!(予定)仙台朝市→(るーぷる仙台:バス)→仙台城址→(るーぷる仙台)→メディアテーク(井上先生の個展)→県庁展望台→お土産→東北新幹線
・朝市でチーズコロッケ購入!歩き食べしました。めちゃうま!10時ちょっとすぎくらいなのに、もう人でにぎわっている朝市。仙台は朝からにぎやかだね。
・るーぷる仙台(仙台観光地を循環するバス!レトロでかわいい☆)乗れるか!?ってくらい並んでた。ってか、今修学旅行シーズンなんだね。中学生でごった返してる。



・仙台城址にて下車。甲府行った時の甲府城ボランティアのおっちゃんの言葉をかみしめながら城見学。
・やっばー!お城からの見晴らしいいよ!
・見聞館にてパンフレット発見。バスでメディアテークに行く予定を変更。歩いて城下町を歩くことに。
・あれ!?バス停(市営バス)どこ!?(急遽予定変更したからバス停調べてなかった)
・あ、川(広瀬川)発見!遊んでこ!



・はぁ・・・自然っていいなぁ・・・
・あ!バス停発見!大橋(広瀬川にかかっている橋)を過ぎたところでやっと発見!お腹すいたし、とりあえず仙台駅へ。
・うーん、とりあえずお昼場所をクリスロードで探してみるかな・・・
・あ!Rakeさんが新星堂前でライブしてる!!(私が見ていたドラマの主題歌を歌ってた人で、まさかこんなところで会うとは思わなかった!!!!)
・そのままクリスロードをぼーっと歩いていたら、あっ!「阿部蒲鉾店」だ!ここのひょうたん揚げ探してたの!ラッキー
・このまま昼食場所探す時間がもったいないし、(ひょうたん揚げ食べたししばらくはご飯大丈夫だし)メディアテークにいこっと。
・初地下鉄!仙台駅のベガルタ仙台アピールすごい・・・
・あ、地下鉄にもベガルタ応援の装飾が・・・!!!!
・メディアテークの前の定禅寺通りに、な、な、な、なんとバカボンドの巨大パネルが!!!!
・あっ!ベンチにも絵が描いてあるっ!(きゃーきゃー)
・ドキドキしながら館内へ・・・(個展の感想は一番最後にします)
・特大ポスター購入してほくほく!(額買わなきゃ・・・)
・そうだ!昨日のぷりん家、定禅寺通りにも店舗があるんだ!→よし購入しよう!
・「仙台ぷりん5つお願いします」「只今こちらのチーズぷりんをサービスでお付けできますが、お付けしますか?」「はっ、はいっ!!!!!!」ラッキー♪
・っていうか、定禅寺通りのヤナギが高いっ!木漏れ日が気持ちいい!緑が青い!(この時期に来て正解だった!)
・あ、そういえばお昼食べてなかった!仙台駅で牛タンたーべよっと!
・「すみません、芯たん定食お願いします」「こちら、塩と味噌とミックスがありますがどれにしますか?」「あ、じゃあミックスで」→結論:牛タンはやっぱり塩がいい!
・お土産買わなきゃ・・・・うーん・・・・なにがいいんだろう・・・・
・っていうか、仙台駅の広場で何やら人がめっちゃ並んでるんだけど・・・→なんと山形の寒河江温泉の人が、地元アピールでさくらんぼをちょっとプレゼントしていたのです!(仙台に来てアピールって、寒河江温泉も大変なのかな・・・?)
・あっ!ずんだシェイク発見♪これは買わねば・・・
・新幹線、何分だろう・・・・あっ!もう来るじゃん!


とそのままよく確認もせず、勢いで新幹線に乗って大宮まで乗って帰りました。
※新幹線の特急券をけちったので、東京までじゃなく大宮までにしました。笑
(何事もなかったからよかったけれど、停車駅とか時間をちゃんと確認して乗りましょう。笑)
個人的なのですが、今回牛タンを2度、利久という店と伊達の牛たん本舗という店で食べたのですが、私としては利久の方がすきでした。
店員さんの態度がよかったし、カウンターの目の前で焼いてくれるのだけれど、まさかの目の前から肉が直接渡されるとは思わなかった!笑
しかも、とろろまで定食についてきて、もうめちゃめちゃおいしいんだよね。
テールスープも味が丁度良くておいしかったし。
(何やら、仙台の牛タンは麦ごはんとテールスープが定食だとつくみたい)



そしてそして、今回仙台旅行の最大の目的、井上雄彦さんの最後の個展!
これね、本当にやばかった!
入った瞬間に絵の迫力で思わず息をのみました。
空間を活かして、一枚一枚丁寧に書いたというけれど、本当に空間に絵が吸い込まれるようにあるような・・・
立ち止まらずにはいられない、そんな絵画がたくさんありました。
中は絵と連動して木刀が落ちていたり、棘が刺さっていたり、さらには砂まで敷いてあったり・・・
印刷された絵じゃなくて、本当に直接描かれた絵が展示してあって、なんか直接描いた絵って本当に勢いがあるんだね。
生々しさを感じつつ、熱さを感じつつ、せつなさを感じつつ、力強さを感じつつ、
直接描かれた絵って、言葉では上手く言えないけれど魂が命が籠もってるって、そう思った!
今回の会場は、一つの大きなマンガでもありつつ、個展でもありつつ・・・・
なんかもう、すごいっす!興奮で涙が出そうでした!
私の後ろの少年軍団が言っていたのだけれど、井上さんの絵は、専門家の人に言わせると「日本で墨であそこまで描ける人はいない!」のだそう。
うん。
納得。
私、バカボンドを読んだことはないのだけれど、楽しめました!
個展は6月に入ってもしばらくならやってるそうなので、ぜひ。
行くべきです。
マンガって・・・ここまで出来るんだ、マンガって生きているんだ。
そう感じる個展です。
ちなみに、定禅寺通りのパネルを撮影したとき、なんとデジカメが顔認証した!笑
それくらいすごいんですよ!井上さんは!


長くなってしまったのですが、っていうかもっと書きたいこともあるのですが、あまりに書くとキリがなさそうなのでここまでにしておきます。
仙台よかったよー
旅行に行くと、いつもその土地の空気にのまれて圧倒され続けちゃうんだけど、なんか仙台はのんびりしてて、「あ、いい街だなぁ」って思った。
自分の地元以外でそう思える街って今までなかったから、すごく貴重な出会いでした!

仙台みちのく一人旅 一日目

2010-05-26 20:44:03 | 旅行・電車


だいぶお久しぶりです!
一か月・・・?以上、放置・・・?してました・・・よね?
すみません・・・
実は、20日、21日で仙台に一人旅に行ってきましたε=ヾ(*・∀・)/
今日はそのことを書きたいと思いまーす!

-------------------------------

行きは、池袋(宇都宮線直通湘南新宿ライン)→宇都宮→黒磯(東北本線)→郡山→福島→仙台
とまぁ、見てわかるように普通列車で行ってきました。
(なんと7時間半以上!)
でも、普段乗らない東北本線に乗るということで、うれしさのあまり、あっという間に時間が経ってしまいました☆
実は、これだけ長い道のりを何度も乗り換えながらだから、
「途中で電車止まったらどうしよう…」「たどり着けなかったら泊まるとこないよ…」と始まるまでは不安いっぱいでした。・゜・(*ノД`*)・゜・。笑
(チキンなので)
以下一日目のダイジェスト版です!



・あ!湘南新宿ラインってトイレあるんだ!!!!!ε=ヾ(*・∀・)/→実際入ってみたら、新幹線のトイレみたいだった…
・大宮を過ぎたあたりから、次第に水田や畑が…(癒し!!!!!)
・宇都宮駅の日光線ホーム、おしゃれー!!!!!!
・宇都宮駅からは、対面式座席があるー!!!!!!わーい!
・黒磯行きの電車の中で、知らないおばちゃんに話しかけられた!(対面式座席って、なんでこんなに親しみが湧くのだろう?)→普通列車の旅を大絶賛された。笑→話しこんだら、あっという間に時間が経ってた!!!!
・あれ!?郡山行きの電車まで、あと一時間!?黒磯駅は、一時間に一本でした・・・→なので宇都宮駅で購入した「とりめし」を食べます。そぼろやわらかくておいしい☆
・黒磯からついに東北本線!(一応大宮から東北本線なのだけれど、黒磯までは宇都宮線という愛称があるのです。)車体かわいい!
・郡山行きの電車の中で、目の前のおばちゃん軍団うるさい・・・
・黒田原駅付近で東北本線最高標高になるのだけれど、見下ろす景色がキレイ!!!!!!
・豊原駅-白坂駅間の鉄橋!すっごいキレイ!一人旅来たー!って感じ
・気付いたら寝てたー!!!!!笑
・郡山で、またまた目の前に知らないおばちゃんが!!!!→気付いたら話してました。笑
・福島駅でそのおばちゃんと別れるかと思いきや、行き先が同じ仙台方面の電車だったので、そのまま相席で乗り換え後の電車に。
・おばちゃん情報→福島の名物は、「むぎせんべい」(←・・・だったような・・・。声が小さくて聞き取れなかった・・・笑)
・おばちゃんは伊達駅で降りて行きました。ありがとう、おばちゃん。
・仙台駅に近づくにつれて混み始めましたよ。
・仙台に到着したと思ったら、なんともう17時!予報では雨だったのに、曇りで傘なしでもOK!よかったー
・ホテル到着!あれ!?このホテル、EVないじゃんっ!!!!!(まぁ3400円だもんね。)
・とりあえずお目当てのぷりん家へ!(ちなみにこのぷりん家は仙台2店舗、盛岡1店舗しかないのです!ネット販売もしているそうです。)→あれ!?迷った?携帯ナビを使いながら迷いながら夜の仙台を歩きました。
・お目当てのぷりんを買って、そのまま仙台駅の牛タン通りへ直行!
・初牛タン!肉!肉!肉!なんでこんなにおいしいの!?やわらかい!肉厚!しかも麦飯!テールスープ!とろろ!お得っ!牛タンは塩味が一番だね☆@利久
・あたしが出た直後に利久に長蛇の列!あたし運がいいっ!
・明日の予定を立てつつ、そのまま就寝・・・夜でも仙台は明るいね


こんな感じでした。
一日目はひたすら電車っ!!!!って感じだったけれど、車窓からの景色は言葉に表しがたい素晴らしいものがありますねー
ただ、観光客丸出しっ!って言うのは恥ずかしかったから、車窓からの景色が撮れなかったのが残念・・・
私のお母さんは普通列車の旅反対派なのだけれど、やっぱり行きだけでも普通列車で行きたいなぁ。
地元のあったかい感じや、全然関係ないのに急に話しかけられるあの感じ、好きだなぁ。
あの対面式座席の目の前に座られると、全然関係ない人なのにすっごい親しみ湧く!
人との出会いっていいよね。
今回は仙台までだったけれど、機会があれば、東北本線の終点まで行きたい!・・・なーんて思うのでした。
二日目へ続く・・・・かな?




仙台駅の牛たん通りの利久にて。