残しておきたい今日の1枚

函館近郊で撮影した写真、その中のお気に入りや思い出となるもの1枚を残しておきたい

忘れちゃいけない“東日本大震災”...

2023年03月11日 | 日記


( 施設の外壁に冠水の高さや時間を国際表記「TSUNAMI」と記したプレート)

今日11日はあの痛ましい “東日本大震災” の発生から12年を迎えた...。かけがえのない多くの命が
奪われ、12年経っても未だに3万人を超える被災者が避難生活を余儀なくされている。政府主催の追悼式
典は2年前の10年を区切りに行われなくなったが、岸田総理は就任時「東北の復興なくして日本の再生な
し、この方針で努力する」と約束した。報道で見る限り震災の復興はまだ道半ば、というより被災者に寄り
添っての復興はこれからが本番と思うし、何よりも震災の記憶が失われていくのではないかと懸念する..

 

この“東日本大震災”では、函館でも大きな揺れの後、函館駅前朝市や赤レンガ倉庫群周辺が津波による冠水で
死者が出るほどの被害を被った..。赤レンガ倉庫群周辺では1.2mの冠水、震災で得た教訓忘れてはなら
ないと「TSUNAMI」と記載した銅板のプレートが倉庫の外壁に貼り付けられている(錆が上がっているのが
気になるが)。切迫する日本海・千島海溝巨大地震、明日起こるかわからない震災に、自治体でもハザードマ
ップや防災計画の見直しを進めているが、我々も常に身の安全と、いざの時の行動を考えておかないと...

( ※ 小さな写真2枚は左クリックで拡大する。)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雨上がりの庭先に “フクジュ... | トップ | 赤紫色の苞に覆われ咲く “ザ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事