無銭業務日誌 - JA6MXU -

No moneyのHamの業務日誌
無線関係の内容が主です。

Logger32 が起動出来なくなって

2019-01-27 20:15:00 | 無線全般

 昨日までは正常に動いていた Logger32が突然起動出来なくなった。Logger32のフォルダー内を調べると最新のVer 3.50.379であること \logger32\updateFiles のフォルダーにはLogger32の実行ファイルがあることなども分かったが、一度Logger32をアンインストールして新規インストールをすることにした。

 最初にLogger32のフォルダーを丸ごとコピーしておいて、アンインストール後にLogger32のフォルダーをゴミ箱へ捨てる。 "Logger32 by K4CY" からLogger32をダウンロード(Full版)し新規インストールを行った。このダウンロードしたものは最新版ではないので後で最新版に更新する。

  1.  新規インストールなので元の画面構成元に戻すため、Logger32のフォルダーを丸ごとコピーした中からLogger32.INIをコピーする。
  2. ログは空っぽなのでLogger32のフォルダーを丸ごとコピーした中からADIFファイルをコピーする。Logは ADIF audit trail.txt の様です。
  3. その他の設定ファイル *.ISD, *.ISF, *.ISMLogger32のフォルダーを丸ごとコピーした中からコピーする。

 これで良いはずと思いLogger32を起動すると何か変?

 DX Spots画面、UDP BandMap画面がすべてNew Coutry表示だし、グリッドも。ここまで来るのに約4時間ほど苦闘してきたのに~ 疲れたので一時中断し夕食をとって気分一新、ALCの軽い変調の効果を期待して作業再開。

 Logger32 のメインメニューから Tools - Database maintenance とたどって、その中にある Recalculate statistics し実行するとコールサインがピラピラピラ~と流れてしばらくすると終了し、Logger32の表示は正常になった。

 Recalculate statistics は以前に何かの折に実行した記憶はあるが、その何かが分からない。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと自転車で

2019-01-23 10:15:37 | 雑記
風もなく天気も良いので自転車でひとっ走り。近くのホームセンターに行って、ぐるっと一周コースを走ってきた。
ハンドルバーに取付けたサイクルコンピュータでリアルタイムでに速度がわかるのが良い。亀さん走行から脱却するかも?

走行距離は10Kmほど、気温が11度Cと暖かだったので薄着でも汗💦。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7MHz フルサイズダイポール

2019-01-21 09:29:00 | アンテナ

 7MHzフルサイズのダイポールを上げた。

給電点は8mの高さ(低さ)。エレメントの片側端の高さは7m、もう一端は一度4mまで下がり、そこで折れ曲がって6mの高さに持ち上がりと歪な格好のものとなる。
 7MHzは今までマイクロバート(撤去)、短縮型DP(撤去)、17mのデルタループの給電点にATU(CG-3000)、約10mと約5mの2本のワイヤー+ATU(AH-4)などを使ってますが、いずれもチューナーが必要です。ATUを使ったアンテナは多バンドに使えるメリットはありますがアンテナの性能はイマイチとなるバンドもあります。ここら辺でモノバンドのアンテナと言うことで、構想なしでコン柱の8m高に給電点を決めてから適当にエレメントを展開したらこの様になった。
 気になるSWR特性はアナライザー(BR-210)とSWR計(SX-200)でとってみたのが次のグラフ。


 BR-210は 1.5以上の目盛がラフすぎてフラットなグラフになっています(^^;)

 受信はダイポール > ワイヤー+AH-4 > デルタループ+CG-3000 でダイポールが一番良いようです。(悪かったら泣き)

 一応チューナーなしでバンド内で運用できるようなので同軸ケーブルの引き込みを綺麗にやって7MHzを運用してみよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SX-200 の不調

2019-01-17 21:06:34 | 無線全般
2017年3月に初期不良があったSX-200の後に使い始めた別のSX-200。通過型電力計として使っているがメーターの指針が振れなくなった。SX-200の後ろに終端型電力計を繋いでみるとパワーは出ているのが確認できる。
SX-200を開腹して基板を確認していると、リード線がポロッと外れた。基板の半田を吸い取って半田付けをしていると別のところでまた外れた。2017年のものとは別のものだが、これも同じような半田上げで2台ともハズレだったのかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シーリングライトの管球交換

2019-01-17 11:59:31 | 雑記
自室のシーリングライトの蛍光灯が切れたので、家電量販店で購入した。元々は日立のペアルミック100形。

2つの管球がペアになってるもので普段あまり見た事がない。量販店では日立のものはなくパナソニックのものが3種類あった(色)。購入したのは
価格は税込み¥4,082円。リビングの様に毎日使うとこだったらちょっと奮発して、LEDのシーリングライトに替えるところだが、自室はこれでよかろう。
このシーリングライトは日立製で日立の管球が付いているので、この管球を交換するのは多分初めて。管球が細いので心配してたが、交換はいたって簡単だこと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする