JA4VNE ☆ Log Book

CWとコンテストそして
無線旅が大好きです!






PHOTO: 沖縄県竹富島コンドイ浜

result - Oceania DX Contest CW

2024年03月30日 | コンテスト

2024年10月14日、15日(JST)に開催された Oceania DX Contest 2023(CW) の結果が発表されました。当局はSOHP 10m Bandでエントリーしていましたが、結果は下のPARTICIPATION CERTIFCATION(参加証)記載のとおりです。

 

 

▽ From  Prefix Map for Oceania


 

ハワイ諸島なども含めた広義でのオセアニア(上のマップ参照)が対象。JAからも近くてQSOしやすい地域なので、当局は毎年コンテストに参加しています。 順位はともかくとして、今回も楽しく参加できてよかったです。

 


RBN見ながら6mバンドCWをワッチ

2024年03月30日 | コンデション

    △ この画像は、後から撮影したものです


 

50MHz 5エレ八木をルーフタワーに設置後の3月29日 金曜日。 仕事が休みだったので、南方面のパスが開いた夕方、RBN(Reverse Beacon Network )を見ながら6mバンドCWをワッチし、このアンテナがDXに対して実用になるか確かめてみました。

RBNで6m CW、スポッター局をJAにフィルターを設定してスポットされるDX局を見るとVKやVR2のCQ局やBeacon局が捕捉されています。

 

 

 

上げたアンテナをほぼ南に向けて、IC-705のダイヤルを回しながらワッチしてみると、VK6RO のCQが入感しており、コールすると一発で取ってもらえ 539/529でQSOできました。 また、RBNには捕捉されていない VK2OT のCQも強く入感しており、539/549でQSO。この局は西日本中心に入感しているようです。

50.066MHzのBeacon VK6RPH は強力でピーク 579でした。VR2CO は弱く、DU1EV はまったく入感しませんでした。 まぁ、このアンテナでも何とかDX QSOに使えることが分かり安心しました!

 


50MHz 5エレ上げました

2024年03月28日 | アンテナ

2022年12月のクリスマス寒波による強風で、ルーフタワー・トップに設置した50MHz 7エレ八木(下の写真)が倒壊して以降、当局の50MHzバンドは、ローテーターで回る まともなアンテナ がありませんでした。

     関連ブログ > クリスマス寒波で 7エレ倒壊!

倒壊した50MHz 7エレ(2022年12月24日)

 

アンテナ倒壊から1年以上経った 2024年3月27日(昨日)、久しぶりの陽気にも誘われて、50MHz 5エレ八木を再度ルーフタワー・トップに設置することを決意しました。

当局のアンテナを上げる気力は強風とともにすっ飛んでいましたが、ローカル局の『CWで南米と出来た! PYも呼んできた!』とか『CWでCQ出をしたらVKがたくさん呼んできた!』とか、50MHzのレガシーモードでも景気のよい話が飛び交っているので、ゼロ金利政策も終わったことだし(?)景気づけに重い腰を上げることにしました。

 

 

7エレ八木の設置工事の時は、高所作業車をオペレートできるローカル局に上げてもらったので楽ちんでした。しかし今回は予算が無いので、借りてきた二段梯子を使って、自前で上げなければなりません。 

アンテナ本体は、ラディックスの移動用5エレ八木(今まで仮設していたヤツ)なので十分軽いのですが、7~8mの地上高ながら、タワートップでの作業はさすがに怖いです!

朝9時から工事をスタートして、終わったのは15時ころでした。シャックでローテーターをひと回し、リグのSWRも確認して正常にオンエアできることを確認。なんとか50MHzバンド用 10mH 5エレ八木の設置完了です!! よかった!

 

 

夕方、シャックで50.017MHz CWをワッチすると、宮崎市のビーコン JA6YBR が受信できました。倒壊前の7エレ八木の性能に比べると劣るとは思いますが、なによりローテーターで回る まともなアンテナ がある喜びをかみしめています。(hi)

マイシャックの 50MHzバンド・メインリグは、ICOM  IC-705。そして東京ハイパワー・リニアアンプ HL-166V (JARD保証済み)を加えて、最高出力 160Wでオンエアすることができます。 聞こえていましたら、ぜひコールをお願いします!

 

 


LVIさんとアイボールQSO

2024年03月26日 | Weblog

人気ブログ JP3LVIの部屋 を発信されている JP3LVI 田尻OMと、本日アイボールQSOができました。 実は今日3月26日に、OMがホームの神戸から長崎まで車で移動されるとのことだったので、当局未CFMの18MHz CW岡山県をリクエストのがきっかけでした。

この時期なので岡山県ー山口県はオープンせず、残念ながらスケジュールQSOは成立しませんでした。でも、LVIさんによると移動先の岡山県備前市・山陽道 福石パーキングエリアでは、当局の電波が「ブツブツの途切れ途切れ」ながら入感したとのことでした。( 当局、出力160W V型フルサイズダイポール / LVI局、IC-705 出力10W モービルホイップ )

 

 

『 スケジュールQSOがNGなら、アイボールQSO でも・・・』ということで、山口県防府市・山陽道 佐波川サービスエリアで待ち合わせることにしました。 そして午後3時過ぎ、JP3LVI 田尻OMと無事アイボールができました!

LVIさんとは、これまでCWとブログのやり取りだけだったので、お会いするのは初めて。(もちろん、お声を聞くのも) 【いくじぃ (育爺 Ikuzy)】さんのハンドルネームですが、実はOMお若くてとても爽やかな方でした。

 

 

今回の旅行、ご家族はすでに空路で長崎県入りをされているそうで、明日合流され ハウステンボスや、佐世保の針尾送信所などを観光されるとのことでした。 良い旅を! 長崎観光もいいなぁ~ アイボールQSOありがとうございました。

 


ARRL WAS-CW 残りあと4州 

2024年03月25日 | アワード

2月17日から19日(JST)にかけて開催された ARRL International DX Contest CW(ARRL DX CW コンテスト)から1ヶ月が経過したので、追いかけている ARRL 発行アワード ARRL WAS (Worked All States) -CW の進捗状況を見るため、LoTWサイトのマイアカウントを確認してみました。

ARRL DX CW コンテスト前は、WAS-CWは、あと5州残っていたのですが、今回 ND(North Dakota)の局とWkdしたので、LoTWにアップされるのを期待していましたが、うまいことCfm出来ていました!

 

 

残り、OK(Oklahoma)、RI(Rhode Island)、SC(South Carolina)、VT(Vermnt)の あと4州ですが、FT8をメインでされている局には笑われるかも(?)知れませんが、W方面に岩山がある当QTHでは、中々お耳にかかれない W州ばかりです。

レガシーモード(とか最近言うらしい)CWで追いかけている当局は、Poor Systemでも比較的Wまで飛びやすい、21や28MHzバンドでのCfmを目指しています。果たして、今サイクル中に ARRL WAS-CW 完成となるのでしょうか?

 

    


大都市コンテスト 

2024年03月21日 | コンテスト

3月20日(木曜日 祝・春分の日)15:00 ~ 18:00 JST 開催の 第54回 大都市コンテスト ( No.5ハムクラブ 主催 )に参加しました。15時まで開催された 東海QSOコンテスト に引き続いての参加です。

 

  

 

総務省統計局のウェブサイトによると「大都市」は,政令指定都市及び東京都特別区部をいうそうです。 大都市コンテスト の規約では、政令指定都市の区、東京都特別区に加えて、大都市制度下の「中核都市」もマルチとして有効です。 

多くの全国県庁所在地は大都市の定義に当てはまりますが、ここ山口県「山口市」は人口20万人にも満たない全国一の田舎の県庁所在地。なので、コンテストナンバーは 599+ 大都市以外の県地域 33 を送りました。 ちなみに、山口県で最も人口の多い中核都市「下関市」は、コンテストにおけるCWアクティビティはとても低くて、いつも空きマルチになってしまいます。  

 


                     第 54 回 大都市コンテストルール」から抜粋


 

わずか3時間の短い 大都市コンテスト でしたが、14MHzバンドの国内コンデションが良くて、雪交じりの春(冬?)の嵐に見舞われた「春分の日」の午後、ホームで楽しく過ごすことができました。  QSOいただいた各局、ありがとうございました。

 


東海QSOコンテスト

2024年03月21日 | コンテスト

3月20日(木曜日 春分の日)09:00 ~ 15:00 JST 開催の JARL東海地方本部 主催 第64回東海QSOコンテスト に参加しました。 当局は午前中の所用を済ませて、13時半を過ぎてからコンテストをスタート。短時間でしたが、2エリア方面がオープンしていた14MHzバンドを中心にオンエアしました。

 

 

  

 

遅れて参加だけあって結構呼ばれ、管外局ながらCWで Running を楽しめました!  2エリア各局、東海QSOコンテストでのQSO、ありがとうございました。

 


今更ながら水道が来た!

2024年03月19日 | Weblog

3月19日、自宅入口の道路で水道管の敷設工事が始まりました。 『 えっ!まだ水道来てなかたの? 』と知人から言われてしまいましたが、 そうなんです!「今更ながら水道が来た」んです。

 

 

山口県といえば本州の端っこで、全国一の大田舎・県庁所在地が山口市。そんな田舎の市街地の、さらに端っこにある当集落は、今まで上水道とは無縁な生活でした。 当然、自宅は井戸水ですが、定期的な水質検査も良好で、水道水に関して特に困ることはありませんでした。

 

 

100mくらい先の市道には、水道や都市ガス(中圧管)は通っているのですが、ここま水道を引くためには、高級HF機が余裕で買えるくらいの金額を各戸で負担しなければなりませんでした。 しかし今後起きるかもしれない地下水の枯渇リスクや、火災発生時の消防活動などを考えると、水道管の敷設は必要ですよね。(と、自分に言い聞かせている)

 

 

ということで、数日間は自宅に車で出入りが出来ません。「今更ながら水道が来た」という、どうでもよいネタ不足なブログ記事でした・・・

 


大分県中津市八面山 移動

2024年03月13日 | 旅と無線

 

放浪の無線旅はまだ続いています。

3月11日月曜日から1泊したホテルは「 HOTEL R9 The Yard Nakatsu 」。最近増えてきたコンテナホテルです。

 

 

3月12日火曜日11時過ぎ。

大分県中津市にある無線移動の聖地(?)、八面山に登ってきました。当局はこの山での移動運用も2度目になります。登山道は整備されていて、麓から車で20分もあれば、山頂へ到着できるというFBな山です。

 

 

山頂近くには「中津アマチュア無線クラブ JE6YJQ」局舎と、アンテナタワーが上がっているのですが、無線局等情報検索では免許切れのようです。(モッタイナイ!)

この立派な別荘シャックを目の辺りにして、あまりにも貧弱なアンテナで恥ずかしいのですが、当局のアンテナは SAGA モービルホイップ CM-144W7 と 14/18/21MHz用コイルを十字に取り付けた簡易アンテナです。というのも、今日は放浪の無線旅 最終日で、13時を過ぎたら山を下りて、山口に帰らなければなりませんから・・・

 

 

先ず、144MHz FMで瀬戸内海を挟んだ対岸・山口のローカルとラグチューしたあと、12時から静かな14MHz CWで運用開始! クラスターに上げていただいたお陰(感謝!)もあって、1、2、3、5、6エリアからコールをいただき、13時までに計13局とQSOができました。ありがとうございます!

 

 

運用終了後「 天空の道展望所 」へ寄り、中津市街地とその先、対岸・山口の山々を眺めてから八面山を下山。 今回の大分ー山口での移動ルートは、下のAPRS軌跡のとおりです。中津市から下道を4時間かけてひた走り、17時過ぎに無事山口市のホームに到着しました。

 

 

JA4VNE/6 移動で(アイボールも含む)QSOいただいた各局、どうもありがとうございました。次回の移動もよろしくお願いいたします。

 


大分県東国東郡姫島村 移動

2024年03月12日 | 旅と無線

前ブログ記事で『予告』したとおり、3月11日 月曜日に、大分県 東国東郡 姫島村 (JCG#44010A) で移動運用を行いました。姫島村は国東半島の沖 約5Kmに浮かぶ離島で、国東市国見の伊美港から姫島村営フェリーに乗って20分ほどで姫島港に到着します。

 

 

昨年6月の大分コンテストで移動して以来、9か月ぶりの来島になります。いつもは姫島港近くの姫島運動公園で運用するのですが、山口ローカル局からV/UHFでQSOしたいとのリクエストで、少し小高い場所を探すことにしました。

しかし、島を南北に縦断する県道を走って見つけたV/Uの飛びそうな所は、なんと携帯(ドコモ)が通じず、結局山口方面がよく見える島北側の、アサギマダラ休息地・駐車場から運用することにしました。下の写真で見えているのは姫島北端の観音崎。この辺りには、火口跡(海中)が点在しています。

 

 

今回持参したHF用アンテナは、SAGA モービルホイップ CM177W7 2本をバラン付き基台(CQオームオリジナル)に固定した自称 " なんちゃってダイポール " 。全長3mくらいなので、飛びはあまり期待はできません。ただ、この場所は月曜日なのに観光客や漁業者、行政や工事関係者などのバイク、車の出入りが結構多く、また島民の散歩ルートにもなっているようで、邪魔にならない(?)このコンパクトアンテナで正解でした。

 

 

靄ってはいましたが、瀬戸内海の向こうに山口県下松市の笠戸島や、防府市の野島、そして中国山地の山が見えるので、V/Uは楽勝かと思っていましたが、モービルホイップでは厳しいようで、144MHz FM では、JH4OYD/4、JH4BWJ/4、JH4ISQモービル(尻切れ)各局との 3QSOに終わりました。

HF帯は7、10、14、18、21MHz の各バンドをコイルを取り替え、取り替えしながらオンエア。 当局の「移動予告」(10日の当ブログ記事)を読まれた JP3LVI/3局が神戸から14MHz CWで、同じく JS6GKS局は石垣島から18MHz SSBで、それぞれコールをいただき無事QSOできました。ありがとうございました!

 

 

21MHz SSBでは、伊江島の JR6HW局(沖縄県国頭郡伊江島村)と1st QSOでしたが、30分くらいロング・ラグチューができました。ピークで59+20dbとのレポートをいただきました。安定した伝搬でしたね。OMとお話ししていて、伊江島を訪れてみたくなりました。

ロング・ラグチューは電波だけではありませんでした。バイクで通りかかった " 姫島のおじい " に挨拶すると話かけられて、他には話せない(?)『 深~~い島事情 』をたくさんお聞きしました。

なんだかんだで、大分県東国東郡姫島村 移動サービスはあまりしませんでしたが、楽しかったです!

 

【 QSO実績 】

・  7MHz CW  10 

・10MHz CW   28

・14MHz CW   18

・18MHz SSB    2

・21MHz SSB    2

・144MHz FM   3

 

計    63QSOでした。ありがとうございました!

 

 

 

 

 


大分県東国東郡姫島村 移動予告

2024年03月11日 | 旅と無線

3月10日 日曜日に福岡県苅田町で開催された 「 西日本ハムフェア 」 に参加したあと大分県豊後高田市まで足を延ばして、当局お気に入りの " くにさき六郷温泉 " の一つ、「真玉温泉 スパランド真玉」に泊まっています。

同じ大分県内の別府や湯布院などに比べると、知名度は若干低いですが、さすが " 日本一の「おんせん県」おおいた " だけあって、こちらの泉質もバツグン!(飲泉も可能)です。今回はひとり旅なので戴きませんでしたが、夕食で姫島特産の車海老(とても美味しくて評判!)を堪能することもできます。

 

 ▽ 宿泊者専用温泉

 

さて本題です。本日、3月11日 月曜日に、大分県 東国東郡 姫島村 (JCG#44010A) で移動運用を行う予定です。3・11ということで、少し躊躇(ちゅうちょ)しましたが、せっかく国東半島まで来たので姫島に渡ることにします。 昨年6月の大分コンテストで移動して以来、9か月ぶりの来島になります。10時半ころから夕方まで、コンデションにも依りますがハイバンド中心にSSB、CWでオンエアしたいと思います。

聞こえていましたら、ぜひコールをお願いします!

 

▽ eQSL 画像サンプル

 


西日本ハムフェア

2024年03月10日 | イベント

 

3月10日 日曜日に福岡県京都郡苅田町で開催された 第21回西日本ハムフェア ( 会場:日産自動車九州 体育館)に行ってきました。山口を夜明け前に出発、関門海峡を渡り九州へ~   会場へは午前9時からの開会式の始まる1時間前には到着。今年も西日本を中心に、各地から熱心なハムがたくさん来場をされていて、西日本ハムフェアのオープンを待っていました。

 

 

10時からゲストホールである「オール九州コンテスト」表彰式にも参加してきました。当局は残念ながら(次点で)入賞が出来ませんでしたが、 " 常勝ツワモノ各局 " を拝顔できたので良かったです。また、いつもコンテストでお世話になっている数局にお声がけし、初アイボールをさせていただきました。

 

 

昨年から入会したKCJ全国CW同好会 のブースにもお邪魔して、 " 新入会員 " のご挨拶と記念撮影もさせていただきました。 また、おなじみの山口ローカル局も大勢来場されており、目移りする展示ブースを一緒に見て回ったり、情報交換をしたりと、とても楽しいひと時でした。

 

 

西日本ハムフェアに来場されたみなさん、おつかれさまでした。また主催者や出展者のみなさん、ありがとうございました!

 


KCJ TOP BANDコンテスト 結果 

2024年03月09日 | コンテスト

2月10、11日に開催された KCJ全国CW同好会主催 2024 40th KCJ TOP BANDコンテスト結果が発表されています。 当局は、シングルオペ部門 全国 49位/201局中 でした。KCJ(TOP BAND)コンテストは県内1位局も表彰されますが、山口県内1位の JH4OYD 局は全国25位 なので、入賞のハードルが高いコンテストです。

 

 


KCJでは2021年から、毎年8月開催のKCJコンテストと2月開催のTOPコンテストで、
ログ照合されたマルチプライヤーを継続的に累計する KCJCA( Keymen's Club of Japan Contest Award )を発行しています。

 


当局は、今回の TOP BANDOコンテストでの Point up はありませんでした。現在 Total 235 Point です。KCJで自動集計してお知らせいただけるので、こちらもコンテスト参加の励みになります。 ありがとうございます!

 

 


オールJA9コンテスト 賞状受領

2024年03月08日 | コンテスト

2023年11月18日、19日に開催されたオールJA9コンテスト JA9HF 電信部門JARL 北陸地方本部 主催 ) で、シングルOP 7MHz 【 4エリア 第2位 】との結果発表がありましたが、昨日(3月6日)主催者より賞状を送っていただきました。

 

 

 

 


ありがとうございました。来年もがんばります!

 


JLRS3・3雛コンテスト

2024年03月04日 | コンテスト

3月 3日 日曜日 雛祭りの日、 0:00~24:00(JST)まで24時間 開催された 第 21 回 JLRS3・3雛コンテストJLRS 主催 )に参加しました。コンテストの当日、九州から " お雛さま " たちがやってきたので、当局が参戦できたのは16時ころからになりました。

 

 

 

この時間でも、まだ国内が開けていた 14MHzバンドからスタート。CWで15局ほどお相手いただきましたが、すべて「OM」。 3・3雛コンテストでは   ー「OM 局同士の交信可」 ですが、「YL1 局以上含むこと」(規約より)ー   とあるので、先ずは7MHz バンドにQSYして「YL」さんを探すことにしました。

CWでは分かり辛いのですが、SSBなら一発で「YL」さんを見つけることができます。 QSYしてすぐ、 5エリア の JLRSコンテスト担当さまとSSBで無事QSO!  これでエントリー資格 をもらえたので、あとはゆっくりと各バンドで雛祭りのコンテストを<おとそ気分で> 楽しむことができました。     YL 局を含まない場合はチェックログとなる 

 


 

       


当局が参戦した16時~22時までの、バンド別QSO数とマルチ(左表)、内 「YL」さんとのバンド/モード別QSO数(右表)です。 YL局全16QSO中、CW 9、SSB 7 ですが、夕方以降でのCW中心のオンエアなので、おそらくもっとたくさんのYL局の参加があったものと思われます。 

YLのみなさん、各バンドでアクティブに、バリバリシャキシャキ とQSOされていましたね! QSOいただいたYL/OM各局、ありがとうございました。