私のレンズ 日頃の出来事、お出掛け地を写真で紹介

日頃の出来事や日帰りお出掛けスポットを写真で紹介します。素人カメラマンが紹介するおすすめ風景ブログ

平福のふくろう寺を参拝しました。

2020-08-10 19:57:00 | ぶらり散策
最近、一部で話題になっている
平福のふくろう寺に行きました。
ブログで色々紹介されています。
お昼過ぎにお寺さんに到着。
お寺の駐車場はいっぱいです。
少し待っていると、帰られる人があり
車を止めることが出来ました。
ふくろう寺の名前の通り、駐車場にも
ふくろうがありました。
階段を登り境内に、
目に入るのは風鈴
たくさんの風鈴がぶら下がっています。
風が吹くと風鈴の音響きます。
願いが書かれた風鈴、
折鶴が折られた風鈴、色々ありした。
お寺か本堂の軒下にも風鈴
風が吹くたびに風鈴の涼しい音色が
聞こえてます
境内にはたくさんのカメラマンが、
本格的なカメラや携帯電話で
撮影されてました。
私もレンズを交換しながら撮影
なかなかお気に入りの写真が撮影
出来ません。
写真撮影は難しいですね。

境内なふくろうの写真を撮影しました。


おみくじもたくさんくくってあります。

平福の光明寺
風鈴を堪能しました。




曽根天満宮を散策しました。

2020-08-10 19:44:39 | ぶらり散策
曽根天満宮を参拝しました。
兵庫県高砂市にあり、菅原道真を
祀る神社で有名です。
参道正面には、随身門があります。
1717年に創建されたそうです。
門の中には、左右に武者と狛犬が
正対しています。

門を入ると、社殿が見えます。
幣殿は明和2年(1765)創建の瓦葺切妻造です。
境内は広く、毎年10月13日・14日には
布団屋台による練合わせが行われます。

残念ながら、今年はコロナの関係で
中止が決まった様です。
本殿は、秀吉播州征伐の際
兵火にかかり焼失して、1580年に
再建されたそうです。
絵馬堂の前に、朝顔が咲いていました。
笹竹に朝顔が巻き付き
綺麗な花が咲いていました。

曽根の松、菅公手植えの松が
秀吉の播州征伐時の兵火以後衰弱して
枯れてしまったそうです。
現在、松の幹は霊松殿に保存されて
いるそうです。
心池、初代の松が衰えでゆき
神主が困っていた時、老人が現れ
霊松の根元に心字の池を
造り水をたたえておけば枯れる事なし
と言って消えたそうです。
その後、霊松の根元に池を
掘られたそうです。

今では、曽根天満宮の周辺には
たくさんの松林があります。
松林の公園では、子供達が楽しそうに
遊んでいました。