私のレンズ 日頃の出来事、お出掛け地を写真で紹介

日頃の出来事や日帰りお出掛けスポットを写真で紹介します。素人カメラマンが紹介するおすすめ風景ブログ

鳥取砂丘に出掛けました。

2020-10-31 08:19:00 | 旅行
天気も良いので、少し遠出しました。
中国道から鳥取道をドライブし、鳥取砂丘までやってきました。

鳥取砂丘は、鳥取県鳥取市の日本海海岸に広がる広大な砂礫地で、代表的な海岸砂丘である。
山陰海岸国立公園の特別保護地区に指定されており、南北2.4km, 東西16kmに広がる大きさです。
観光可能な砂丘としては日本最大の砂丘です。



鳥取砂丘近くの山の上から、砂丘の大きさを実感したくて、鳥取ゴルフに立ち寄りました。

山の中腹にある駐車場からの眺めです。
写真一枚では収まりきれません。


海岸線は、風も強そうで、白い波が立っていました。

鳥取砂丘の観光ゾーンに到着しました。
やはり、風が強く砂が舞い上がっています。



電動カーのレンタルがありました。
1人用の車です。魚の名前がついていました。環境に優しい車ですね。




栢谷山 西林寺

2020-07-03 17:07:00 | 旅行
兵庫県西脇市にある、高野山真言宗の
西林寺に行きました。
別名、あじさい寺と言われ、
山道横のあじさい園には、
約100種類、数万本の紫陽花が
植生され毎年6月にはあじさい祭りが
実施されます。
今年は、コロナウイルスの関係で
休園でした。




今日は、あじさい園の周りを一周
外からあじさい園を撮影しました。

山号は、栢谷山 西林寺、
高野山真言宗のお寺さんです。
651年に法道仙人の開基と伝わる古刹で、
羅漢像や虚子、青畝の句碑が
境内に点在します。

平安中期に恵心僧都により中興した東向き観音の霊場で、四臂(手)を持つ
秘仏の本尊十一面観音立像(兵庫県指定需要文化財)は藤原中期作の一木造です。
また、江戸時代・文化年間に建立された本堂には、江戸時代の絵師・藤田石崖が描い た天井絵があり、仁王像二体と増長天・国天の二天王が安置された仁王門やキリシタン地蔵など見どころが多くあります。

今日は一日小雨が降っていましたが、散中は小雨も途切れ、誰も居無い静かな境内を散策しました。


七種山 金剛城寺

2020-07-02 21:10:00 | 旅行
福崎町田口にある金剛城寺。
新西国の三十番の札所です。
昔は、七種山の七種の滝の下に
開山されたお寺だそうです。
七種山の七種の滝へ行くと、
当時の石垣が残っています。

寺伝によれば、推古天皇5年(597年
聖徳太子の命を受けた
日本における三論宗の開祖である
高麗恵灌により、
七種山の中腹、七種の滝の近くに
滋岡寺(しげおかじ)
という寺号で創建されたと
伝わっています。


仁王門


6月の季節、お寺の境内には、紫陽花などの花が
綺麗に咲いていました。


兵庫県の県下八景 七種の滝

2020-07-01 18:48:00 | 旅行
福崎町の七種の滝に行って来ました。
兵庫県の県下八景、県観光百選、近畿観光百選に選ばれた滝です。
滝の落差72m、幅3m とても大きな滝です。
雨季には、水量も多く迫力のある滝です。
七種の滝までには、大小48の滝があり、暑い夏でも、涼しさを感じられます。
福崎町の自然歩道を七種山に向かって歩き、自然歩道の終点
山道かかりに神社の鳥居が見えてきます。
鳥居の所が虹が滝になります

虹が滝の写真です。
天気が良い日、太陽の光が差込み、滝の所に虹が発生します。
私は何度も、虹を見る事が出来ました。
虹ができるから、虹が滝と言われると昔、お爺さんに教えたられました。

さらに川沿いを登ると、龍が滝があります
名前の由来は分かりませんが、10mぐらいの滝です。
さらに山道を登ると
七種の滝です。落差72m
滝壺から見上げると迫力があります。
滝の横の山道を登ると神社が有ります。
七種山神社です。
神社から見える七種の滝。72mの全貌見えます。
雨季以外は水量が少ない滝ですが、今日は水量も多く
迫力ある滝でした。

滝までのハイキングコースには、大小の48の滝があります。
また、弁慶の薙刀岩
岩に薙刀で斬り込んだ跡がある岩もあります。
梅雨の季節が1番おすすめの時期です。
とても綺麗な滝です。

兵庫県豊岡市 玄武洞公園散策

2020-06-27 23:35:46 | 旅行
兵庫県豊岡市を流れる円山川の右岸にある玄武洞公園に
行って来ました。
玄武洞ミュージアムの駐車場が、整備されて便利ですが、
満車状態だったので、少し南にある駐車場に止め散策しました。

駐車場は、ほとんど整備されず雑草だらけですが
比較的空いています。
また、玄武洞公園の青龍洞に1番近い駐車場でした。

青龍洞の写真です。6月なので紫陽花が綺麗に咲いています。
今年は、コロナウイルスの関係で紫陽花祭りは中止に
なってしまいましたが、紫陽花は綺麗に咲いています。


公園内を北へ歩いて行くと、玄武洞があります。

国の天然記念物「玄武洞」。
160万年前に行われた火山活動により山頂から流れ出したマグマが、
冷えて固まる時に作り出した規則正しいきれいな割れ目が玄武洞です

公園には5つの洞があり、玄武・青龍・白虎・朱雀と四神の名が
付けられています。玄武・青龍以外は大正時代に観光用として
命名されたそうです。
格洞とも、名前負けしない神聖さが感じられ、
古くからのパワースポットと感じました。


玄武洞公園内を散策していると、石垣の間から
名前は分かりませんが、カニが覗いていました。
カニ以外に、トカゲなどの爬虫類も走り回っていました。
自然たっぷりの公園です。