岩風呂

ラーメンを中心に食べ歩きとかレシピを乗せてます。そして時々猫が登場するブログです。

【大更新祭り】横浜鶴屋町の四川料理、私家麺館・福でついに水煮牛肉をいただきました

2021-12-21 19:30:00 | 外食レポ
どもども、開催中の大更新祭り。ついに10本目です。

そろそろ夕飯です。

その後は前回の時はこの10本目くらいで大減速でしたねえ。

今日もそんな感じかなあ・・・まあ日に10本上げたので、まあ頑張ったかな?

とか書いて終わりそうな雰囲気ですが、まだまだ貯めたネタが残ってるんですよねえ。

というわけで本編です。

さて横浜編の最後は横浜らしく中華で締めましょう。

日本一大きな中華街がある横浜ですが、中華街から外れても本格的な中華料理のお店に出会えます。



横浜西口の北側、鶴屋町にみつけた本格四川料理のお店。

私家麺館・福

にやってきました。

わたしいえめんやかた?

と書いて「シャージャーメンカン」と読むのだそうです。

某ログに書いてありました。

さて、本格四川料理のお店なので、

担々麺か!?麻婆豆腐か!?

いえいえ、今日は別の目的があります。

メインディッシュは後に取っておくとして・・・



まずは生ビール。

"おつかれさまセット"というのがありまして、飲み物一杯+点心一品+お料理一品のセット。

良いセットですねえ。



それとともに出てくるつきだしはザーサイと塩ピーナッツ。



お料理はよだれ鶏をお願いしました。

お一人様サイズで出てくるのがお独り様には嬉しいですねえ。

ビールが進んじゃいます。



点心は海老ワンタンを選びました。

ビロビロの皮がいい食感ですねえ。

これだけ揃えばビール一杯で済むわけがなく・・・



二杯目はホッピーセットで!

と、のどが潤い、前菜が終わったところで・・・

じゃあ、そろそろ今日のメインディッシュを行きましょうかね♪

先述にありますが、日本における四川料理での代表格、担々麺や麻婆豆腐ではなく・・・



こちら!

水煮牛肉(スイズーニューロウ)

お店的には"牛肉の四川風煮込み"表記してあります。

中華料理としては1930年ころに開発されたレシピで、比較的新しい中華料理らしいのですが、

あっという間に広まって、現在では本場四川でもポピュラーな料理だそうです。

炒めた野菜の上に、スープで煮た牛肉を乗せて、その上に唐辛子を乗せ、さらに上から熱い油をかけるというレシピ。

前に行った、陳麻婆豆腐とかでも扱ってるんですけど、一品料理扱いだし、結構いい値段するんですよね。

今日は、いろいろ下調べをして、これを目指してやってきました!

これには・・・



ご飯付けちゃいますよねえ♪



じゃあいただきます。

唐辛子がたっぷり浮いていて辛そうですけど、辛くない・・・ってわけじゃないんですけど、激辛!っていう程ではないですね。

四川山椒も入っていて、良い感じにシビも効いてます。

"水煮牛肉"っていうから、牛肉料理なんですけど、これその下の野菜も美味しいですね。

野菜たっぷりということであれば、意外とヘルシーな料理かもしれません。

ご飯にもすごく合います・・・っていうかおかわりしてしまいました。



最後はご飯に全部乗せて、水煮牛肉丼に!



ごちそうさまでした。

いや~前々から気になっていた牛肉水煮、前から興味はあったしレシピも見てるから、自作するっていうのもあったんですけど、

一番最初は然るべきところで食べようと思ってたんですよ。

本日念願叶いました。

今度は自作ですねえ。

ではでは

【四川料理 私家麺館・福 横浜鶴屋町店】〒221-0835 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2丁目19 野地ビル 1F








最新の画像もっと見る

コメントを投稿