寿司屋行って~
ハンバーグ食べて~

ラーメンであります!
もはや嫁は呆れております。ですが何か?
与ろゐ屋さんは浅草仲見世通りをほんのちょっと外れるとあるさっぱり系醤油の名店。
歴史はそんなに古くありませんが、昼下がりなんか和服を着た若旦那風の人が、蕎麦の変わりにいたずらして手繰っていたりするような、ちょっと粋なラーメン屋さんです。



というわけで玉子らーめん。
こちらの煮玉子はなんと黄身が二つ入った双子玉子を使っています。
・・・なのでちょっと煮玉子大きくて結構なボリュームなのですが・・・。
鶏がら、豚骨、煮干を中心にしたスープにみじんに切ったねぎが浮きます。
麺は中太いの中加水、かん水の風味が少なくさっぱりとした麺はやっぱり和食をイメージしてのつくりなんでしょうなあ。
全体にさっぱりしたつくりで、酒の締めや、間食として軽く食べることも考えられているらーめんなのだと思いました。
・・・ただし・・・さすがにさすがに結構食べましたなあ・・・おなかが重いです・・・。
(  ̄∀ ̄)b 良い子はまねしちゃだめだよ(だれも真似しないってば・・・)
ごちそうさまでした。
【地図】東京都台東区浅草1-36-7
■噺家いきつけの安くて旨い乙な店
登録しています
ハンバーグ食べて~

ラーメンであります!
もはや嫁は呆れております。ですが何か?
与ろゐ屋さんは浅草仲見世通りをほんのちょっと外れるとあるさっぱり系醤油の名店。
歴史はそんなに古くありませんが、昼下がりなんか和服を着た若旦那風の人が、蕎麦の変わりにいたずらして手繰っていたりするような、ちょっと粋なラーメン屋さんです。



というわけで玉子らーめん。
こちらの煮玉子はなんと黄身が二つ入った双子玉子を使っています。
・・・なのでちょっと煮玉子大きくて結構なボリュームなのですが・・・。
鶏がら、豚骨、煮干を中心にしたスープにみじんに切ったねぎが浮きます。
麺は中太いの中加水、かん水の風味が少なくさっぱりとした麺はやっぱり和食をイメージしてのつくりなんでしょうなあ。
全体にさっぱりしたつくりで、酒の締めや、間食として軽く食べることも考えられているらーめんなのだと思いました。
・・・ただし・・・さすがにさすがに結構食べましたなあ・・・おなかが重いです・・・。
(  ̄∀ ̄)b 良い子はまねしちゃだめだよ(だれも真似しないってば・・・)
ごちそうさまでした。
【地図】東京都台東区浅草1-36-7


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます