
福岡出張という名の弾丸ツアーも、先ほどお仕事が終わりまして、後は帰るだけ。
後泊とってゆっくり博多の夜を楽しんで帰りたいところでもありますが、まあ飛行機の関係なので仕方ありません。
格安航空券なので、変更利かないんです(悲)
というわけで、仕事場からさっさとやってきた福岡空港、
だがしかし!
時間に余裕を持った関係で、ここから2時間待ち。
そして、再びやってきた福岡空港のラーメン店集合施設、ラーメン滑走路。
じゃあ最後に博多らしいラーメン食べて帰りますか。
とはいえ、この日は日曜日の夜でして。
人気店はどこも大行列。
どっか手っ取り早く食べられるところ無いかなあ?
ということで、比較的待ちが少ないこちら、

有吉商店
本家博多担々麺って・・・。

"渡辺通り"って、ああ!思い出した。
このお店行ったことある!
いつぞや・・・というのはたぶん7年くらい前。
福岡に出張に来た際、渡辺通りの裏手にひっそりあったのを見つけたお店だ!
その時確か、
博多担々麺てなんだよ?
って思いながら食べました。なつかしい。
じゃあ、今日は久しぶりの再会、有吉商店さんで福岡出張の有終の美を飾りましょう。

変わらないいい味がある。
変わってもいい味がある。
昨日がクリア豚骨でしたから、今日はシンプルに、「変わらない、いい味」で行きましょうか。

たしか、前に渡辺通りのお店に行ったときは、担々麺をいただきました。
ので、今日は券売機左上の法則で昭和ラーメンをいただきましょう。
というわけで、着席。

おつかれさまでした。カンパイ!
ビールをキュビビっとね♪
しばしの後にやって来る・・・

昭和ラーメン

ほう、これはいいラーメンだ!
ゴローさんでなくてもちょいとつぶやいてしまいます。

白濁はしているものの、濃すぎない、シャバシャバなスープ。
青ねぎが良いアクセントになってますねえ。

じゃあ、いただきます。
細めの低加水麺。この麺は伸びやすいっていう短所はありますが、逆にちょっと時間を置くことで、
麺が短時間でスープを吸い込み、ラーメン全体の一体感が生まれるんですよねえ。

そうそう、この決して大きくないチャーシュー、チャーシューが重要視されないってのも、
昔ながらの、長浜や博多ラーメンの特徴ですね。
このちびたチャーシューを大切に食べて、ビールのおつまみにするんですよ♪

そうそう、忘れちゃいけない紅生姜。

やっぱりこの手のラーメンには紅生姜が合います。
ってか、個人的には無いといけません!
ということで、麺が無くなりましたので、
「すいませ~ん。替玉くださ~い」
の一言。

しばしの後に出てくる替玉は少しラーメンのタレ入りです。

替え玉を投入したら、グイッと麵をひとならし。

紅生姜、おろしにんにく、すりごまを散らして。
ズルズルズルと一気にすすり込みます。

ごちそうさまでした。
こちらのお店、新鋭気鋭のお店が立ち並ぶラーメン滑走路にあって、普通過ぎるくらい、普通のラーメンです。
博多のラーメン屋さんってのは、ラーメン専門って少なくて、おでんとか、呑み屋さんも兼ねてることが多いんですよね。
現にこちらのお店は、ラーメン、担々麺の他にも、餃子や唐揚げなどのメニューがあり、
一杯呑む→ラーメンで〆る
が一軒で出来るという非常に使い勝手のいいお店です。
今回のような弾丸ツアーで、あまり福岡博多の雰囲気が味わえなかったなあ・・・という向きの人は、最後の最後に
飛行機に乗る前に博多を雰囲気を味わうのに良いかもです。
ではでは
【有吉商店 福岡空港店】〒812-0003 福岡県福岡市博多区下臼井1 3F, 778 国内線旅客ターミナルビル
後泊とってゆっくり博多の夜を楽しんで帰りたいところでもありますが、まあ飛行機の関係なので仕方ありません。
格安航空券なので、変更利かないんです(悲)
というわけで、仕事場からさっさとやってきた福岡空港、
だがしかし!
時間に余裕を持った関係で、ここから2時間待ち。
そして、再びやってきた福岡空港のラーメン店集合施設、ラーメン滑走路。
じゃあ最後に博多らしいラーメン食べて帰りますか。
とはいえ、この日は日曜日の夜でして。
人気店はどこも大行列。
どっか手っ取り早く食べられるところ無いかなあ?
ということで、比較的待ちが少ないこちら、

有吉商店
本家博多担々麺って・・・。

"渡辺通り"って、ああ!思い出した。
このお店行ったことある!
いつぞや・・・というのはたぶん7年くらい前。
福岡に出張に来た際、渡辺通りの裏手にひっそりあったのを見つけたお店だ!
その時確か、
博多担々麺てなんだよ?
って思いながら食べました。なつかしい。
じゃあ、今日は久しぶりの再会、有吉商店さんで福岡出張の有終の美を飾りましょう。

変わらないいい味がある。
変わってもいい味がある。
昨日がクリア豚骨でしたから、今日はシンプルに、「変わらない、いい味」で行きましょうか。

たしか、前に渡辺通りのお店に行ったときは、担々麺をいただきました。
ので、今日は券売機左上の法則で昭和ラーメンをいただきましょう。
というわけで、着席。

おつかれさまでした。カンパイ!
ビールをキュビビっとね♪
しばしの後にやって来る・・・

昭和ラーメン

ほう、これはいいラーメンだ!
ゴローさんでなくてもちょいとつぶやいてしまいます。

白濁はしているものの、濃すぎない、シャバシャバなスープ。
青ねぎが良いアクセントになってますねえ。

じゃあ、いただきます。
細めの低加水麺。この麺は伸びやすいっていう短所はありますが、逆にちょっと時間を置くことで、
麺が短時間でスープを吸い込み、ラーメン全体の一体感が生まれるんですよねえ。

そうそう、この決して大きくないチャーシュー、チャーシューが重要視されないってのも、
昔ながらの、長浜や博多ラーメンの特徴ですね。
このちびたチャーシューを大切に食べて、ビールのおつまみにするんですよ♪

そうそう、忘れちゃいけない紅生姜。

やっぱりこの手のラーメンには紅生姜が合います。
ってか、個人的には無いといけません!
ということで、麺が無くなりましたので、
「すいませ~ん。替玉くださ~い」
の一言。

しばしの後に出てくる替玉は少しラーメンのタレ入りです。

替え玉を投入したら、グイッと麵をひとならし。

紅生姜、おろしにんにく、すりごまを散らして。
ズルズルズルと一気にすすり込みます。

ごちそうさまでした。
こちらのお店、新鋭気鋭のお店が立ち並ぶラーメン滑走路にあって、普通過ぎるくらい、普通のラーメンです。
博多のラーメン屋さんってのは、ラーメン専門って少なくて、おでんとか、呑み屋さんも兼ねてることが多いんですよね。
現にこちらのお店は、ラーメン、担々麺の他にも、餃子や唐揚げなどのメニューがあり、
一杯呑む→ラーメンで〆る
が一軒で出来るという非常に使い勝手のいいお店です。
今回のような弾丸ツアーで、あまり福岡博多の雰囲気が味わえなかったなあ・・・という向きの人は、最後の最後に
飛行機に乗る前に博多を雰囲気を味わうのに良いかもです。
ではでは
【有吉商店 福岡空港店】〒812-0003 福岡県福岡市博多区下臼井1 3F, 778 国内線旅客ターミナルビル
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます