
こんばんは。銀座・・・からちょっと外れた東銀座。
そんな夜のお話です。
この日はこの近辺お仕事がありまして、夜遅くまでなったのと、翌朝早いのとで、この近辺にお泊りとなりました。
ホテルにチェックインして、じゃあどこかで晩酌&夕飯いただこうかなあ~
まあ遅い時間だったので、あちこちもはや閉店時間。
そんな中で、煌々としていた

日高屋。
ちょい飲み
ってありますねえ。

リーズナブルに呑んでラーメンとかで締めるってのは、今日のこの条件下では100点でしょう。

期間限定の大宮担々麺(辛くできます)
これも気になるので、ちょい飲みしてから、この担々麺で締める。という計画で行きましょう。
方向性が固まったところで、入店&着席。

ご注文はこのタッチパネル。
ちょっと前まで、メニュー表見て異国の出身と思われる店員さんが頑張って日本語で接客してくれてましたが、
これのお陰で、言葉の壁がグッと低くなったと思われます。

じゃあ、何はともあれ「まずビール」
ということで一番搾り。

肴はおつまみ三点盛り。
焼鳥、キムチ、メンマです。

じゃあまずは一献♪

うんうん、こういうのでいいんだよ・・・てのは前の記事でも書いてましたねえ。

バジル餃子
気になったので、頼んでみました。
こういうお一人様向けに最低単位が3個ってのが、お手軽で良いですね。

バジルよろしく、緑がかってます。
英語で言うと Green-tinted sixtues mind・・・Mr.BIGかよ!(すみません。解る人だけ付いて来てください)
まあ茶番はいいとして、いただきましょう。

一緒に付いてくる、レモン汁でいただきます。
うんうん、バジルがふわ~って香って、そこに肉汁が、餃子にしっかり味が付いているので、レモン汁で十分ですね。
下手にラー油とか、胡椒とか加えちゃうとこのバジルが飛んじゃうので、このままいただくのがよろしいかと。

とここで、飲み物はホッピーに移行。
・
・
・
そしてやってくる。

大宮担々麺半チャーハンセット!
"辛め"でおねがいしました。

ニラ玉子とじというのは、どこかで見たことがあるスタイル。

麺は極標準的な中華麺。
おそらくラーメンとかに使われているのと一緒です。

うん・・・これニュー〇ンタンメン本舗のひき肉抜き&にんにく超控え目ですね。
そして"辛め"はおそらく中央の唐辛子ペーストのあるなし。と見た。

この唐辛子ペーストが行きわたるように、ちょいとひと混ぜしていただきます。
うん、まあ日高屋なので、あんまり大きな外れは無い、っていうか普通に美味しいです。
辛いの好きで、普通のラーメンじゃ物足りないなあ・・・
っていう人向けですかね。

続いて半チャーハン。

いただきます。
うん、チャーハンだ、それ以上でもそれ以下でもない。
でも、今この日高野に求めているのは、他にない美味しさとか、見たことないギミックとかじゃないので、これでOK。
こういうのでいいんだよ
っていうのが、日高屋の需要だと思われます。

ちなみに後半でチャーハンに担々麺スープぶっかけてみました。
これは良いかもしれない!
ってか担々麺の麺を全部食べてから、半チャーハンに盛大に汁かけにしたらよかったかも。
これ、またやろう・・・って頃には期間限定メニューなので終わってるのよね。
でもそれで「まあいいか」で済むのが日高屋、それでいい日高屋。

ごちそうさまでした。
東銀座晩酌夕食難民のよりどころ日高屋東銀座店。
いろいろお高い銀座にあって、安心価格でいただける日高屋。
今日もお世話になっております。
ではでは
【日高屋 東銀座店】〒104-0061 東京都中央区銀座5丁目13−18 日之出ビル
そんな夜のお話です。
この日はこの近辺お仕事がありまして、夜遅くまでなったのと、翌朝早いのとで、この近辺にお泊りとなりました。
ホテルにチェックインして、じゃあどこかで晩酌&夕飯いただこうかなあ~
まあ遅い時間だったので、あちこちもはや閉店時間。
そんな中で、煌々としていた

日高屋。
ちょい飲み
ってありますねえ。

リーズナブルに呑んでラーメンとかで締めるってのは、今日のこの条件下では100点でしょう。

期間限定の大宮担々麺(辛くできます)
これも気になるので、ちょい飲みしてから、この担々麺で締める。という計画で行きましょう。
方向性が固まったところで、入店&着席。

ご注文はこのタッチパネル。
ちょっと前まで、メニュー表見て異国の出身と思われる店員さんが頑張って日本語で接客してくれてましたが、
これのお陰で、言葉の壁がグッと低くなったと思われます。

じゃあ、何はともあれ「まずビール」
ということで一番搾り。

肴はおつまみ三点盛り。
焼鳥、キムチ、メンマです。

じゃあまずは一献♪

うんうん、こういうのでいいんだよ・・・てのは前の記事でも書いてましたねえ。

バジル餃子
気になったので、頼んでみました。
こういうお一人様向けに最低単位が3個ってのが、お手軽で良いですね。

バジルよろしく、緑がかってます。
英語で言うと Green-tinted sixtues mind・・・Mr.BIGかよ!(すみません。解る人だけ付いて来てください)
まあ茶番はいいとして、いただきましょう。

一緒に付いてくる、レモン汁でいただきます。
うんうん、バジルがふわ~って香って、そこに肉汁が、餃子にしっかり味が付いているので、レモン汁で十分ですね。
下手にラー油とか、胡椒とか加えちゃうとこのバジルが飛んじゃうので、このままいただくのがよろしいかと。

とここで、飲み物はホッピーに移行。
・
・
・
そしてやってくる。

大宮担々麺半チャーハンセット!
"辛め"でおねがいしました。

ニラ玉子とじというのは、どこかで見たことがあるスタイル。

麺は極標準的な中華麺。
おそらくラーメンとかに使われているのと一緒です。

うん・・・これニュー〇ンタンメン本舗のひき肉抜き&にんにく超控え目ですね。
そして"辛め"はおそらく中央の唐辛子ペーストのあるなし。と見た。

この唐辛子ペーストが行きわたるように、ちょいとひと混ぜしていただきます。
うん、まあ日高屋なので、あんまり大きな外れは無い、っていうか普通に美味しいです。
辛いの好きで、普通のラーメンじゃ物足りないなあ・・・
っていう人向けですかね。

続いて半チャーハン。

いただきます。
うん、チャーハンだ、それ以上でもそれ以下でもない。
でも、今この日高野に求めているのは、他にない美味しさとか、見たことないギミックとかじゃないので、これでOK。
こういうのでいいんだよ
っていうのが、日高屋の需要だと思われます。

ちなみに後半でチャーハンに担々麺スープぶっかけてみました。
これは良いかもしれない!
ってか担々麺の麺を全部食べてから、半チャーハンに盛大に汁かけにしたらよかったかも。
これ、またやろう・・・って頃には期間限定メニューなので終わってるのよね。
でもそれで「まあいいか」で済むのが日高屋、それでいい日高屋。

ごちそうさまでした。
東銀座晩酌夕食難民のよりどころ日高屋東銀座店。
いろいろお高い銀座にあって、安心価格でいただける日高屋。
今日もお世話になっております。
ではでは
【日高屋 東銀座店】〒104-0061 東京都中央区銀座5丁目13−18 日之出ビル
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます