

連休3日目の21日はドライブに行ってきました。
富士山に行くことに決まったのは前日子供が寝たあとでした。翌朝それを知って子供は驚いていたのは言うまでもありませんが。^^;
天気は晴れ間ものぞいていましたが雲が多く遠くの山々もぼんやりと見えるという感じです。高速を飛ばして八王子の手前までは順調でしたがそこからは渋滞に悩まされながら何とか11時ごろに川口湖まで来ました。ここまで来ても富士山はまったく望むこともできず、それでも5合目まで行ってみようと富士スバルラインへ向かうとすでに料金所だいぶ手前から渋滞でやっと着いた料金所では頂上駐車場の待ち時間が最大3時間というのを聞いて早々に退散しました。^^; それで仕方なくその後の予定を前倒しで富士五湖(西湖)のほうを目指しました。
国道をしばらく行くと道の駅なるさわというのがあり早速寄り道しました。でも道の駅に併設されていた富士山博物館、鉱石ミュージアムというのがあり、またその前でやっていたトレジャーハンティング(砂の中からきれいな石の採取)で子供も親もともども結構な時間熱心にやって思った以上に楽しめました。
その後は、西湖に寄って少し散策してから、子供が行きたいというので車で通り過ぎてきた 蝙蝠穴 という洞窟に行きました。入場ゲートを入ってからしばらく歩くのですがここも一応青木が原樹海の外れのほうで、樹海の中の雰囲気というのも感じることができました。穴(溶岩洞窟)中は、暗くて時には腰を落とさないと抜けられないような天井の低さで足元では溶岩が波打っているところをやっとのおもいで通り抜けました。再奥部分のその奥に肝心の蝙蝠たちは保護されていてそこまでは立ち入ることはできませんでしたが、アドベンチャー気分は十分に味わえました。
帰路は、(本当ならきれいな富士山の望める)西湖、川口湖岸を通って、高速渋滞を避けるようにずっと一般道で御坂峠を越え甲府盆地経由で雁坂峠越えで戻ってきました。途中眺望のよい温泉に寄って行こうと思っていたのですが多数決で負けて途中道の駅に寄りながらでも予定より早めの帰宅となりました。なかなか楽しめてよかったですが最後まで富士山を見ることができなかったのは残念でした。

西湖より富士山方向を望む
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます