先日の日曜日、カミさんとプリンタを買いに行った。数年前に買ったキャノン製のインクジェットプリンタが故障中で、修理費用もばかにならないからいっそのこと買い換えようということになった。(非常に短絡的だが...) 久々に近くにあるY電機店に行き、プリンタを見てみるとビックリ。デザインもかなりよくなっていてこれがインクジェットプリンタ?て感じだった。更にプリンタ、スキャナ、コピー機能までついた複合機タイ . . . 本文を読む
いちじ
昨日うちの子供は一人でおばあちゃんの家に泊まった。したがって今日はうちにはいない。かみさんと2人で今日はどうしようかということになり、マラソン大会も近いからどこかに歩きに行こうかということになり、イオン太田に買い物にいくついでに金山城址に(ハイキングに)行くことにした。
金山城は、戦国時代の山城で現在は石垣などの遺構が復元されているらしい。(天守閣などは復元されてないようだが)私は歴史( . . . 本文を読む
昨日、このブログを書いていたら途中でいきなりIEが異常終了してしまった。最近読んだ本のことについて書いたのだが同じことは2度は書けないのでそのまま寝た。。。
読んだ本というのは、俳優の宇梶剛士さんの「不良品」というタイトルのものだ。(最近の新刊ではないが...)巨大暴走族の総長から少年院、俳優になるまでこの人の実際の体験をありのままに綴った内容には圧倒させられる。
その中でも次の部分が特に印象に . . . 本文を読む
ハワイ旅行ついに申し込みました。(実際申し込みは土曜日にしていて今日予約確保の連絡があったのでカード決済ボタンを押しました。もう全額払うの?とは思いましたが...)海外旅行は、新婚旅行以来1*年ぶりで2回目です。ハワイは初めてですが、かみさんの希望もあり今回はマウイ島(ホノルル)ではなくビックアイランドハワイ島のみに行きます。(両方の島を回るツアーもあるのですがこれだと移動に時間がとられてゆっくり . . . 本文を読む
一時のち
昨日走ってから右足裏の痛みがあったので今日はジョギングはやめとこうと思っていたがいつものように5時半に目が覚めた。とりあえず起き出して軽くストレッチなどやってみると右ひざは少し痛いが足の裏の痛みはない。それじゃあと思いジョギングしにでかけた。外へ出てしばらく歩いていざ走り出すと、やっぱり足の裏が痛む。歩いている分には全然平気なのに...それですぐにウォーキングに切りかえた。途中何度か軽く . . . 本文を読む
時々
今日は、河原まで走ってきた。足の具合にまだ少し不安があったが走り出しは問題なさそうだった。20数分走って河原まで到達した時には少し足の裏に痛みがあった。
広い河原のあちこちでニセアカシアの白い花が満開に咲いている。ニセアカシアは、北米原産のマメ科の落葉高木で日本に明治のはじめ頃に伝わり、枝葉がエンジュに似ていてとげがあるので、ハリエンジュとも呼ばれているそうだ。白い藤のような花が咲く。また足 . . . 本文を読む
先週ハーフマラソンを完走でき自分的に大きなイベントを終え、今週はホッとしたのか何事にも力が入らなかったような気がする。昨日、今日の天気と同じようなどんよりした気分である。今週は、足の裏が少し痛むのでずっと走っていないこともこの気分の落ち込みに拍車をかけているようだ。
何でもいいからまたどこからか動き出せばだんだんと勢いがついてまた調子が上がってくるだろう。(マラソンに限らず) 精神面でもマラソ . . . 本文を読む
今日、子供の夏休みに行く予定にしていたハワイ旅行の申し込みをインターネットで行った。検討していたツアーコースを選択してあとは必要事項を入力して最後の申し込みボタンを押すだけだったのだが、いろいろな約款、条件説明などリンクボタンを押していたらいきなり最初のメニューに戻ってしまった。(ガーン!!!)
ここまでかれこれ1時間ぐらいかかったのに... くそうJALめまたトラブルを起こしやがって!!! た . . . 本文を読む
今日は、お昼休みに30分ぐらい会社の周りを散歩した。風が強かったけど天気もよく、すっかり穂の出揃った小麦が風に揺れていた。会社からしばらく歩いて土手に上がるとその向こうにはゴルフコースがあるのだがそれを横に見ながら更にしばらく土手の上を歩いていくと池があり何人かの人がのどかに釣りをしていた。
そういえば私も釣りが好きで前はよく一人でも近くの川へ釣りに出かけていたのだが、子供が生まれてからは全然行 . . . 本文を読む
今日: 昨日:
昨日、鹿沼さつきマラソンでハーフマラソンを走ってきました。自分にとっては初めての21Kmでどうなることか心配はありましたが無事に完走することができました。
スタートは前にも後ろにも大勢の人でスタートラインを超えるまで15秒ぐらいかかったでしょうか。前半5キロまで抑えていこうと思っていたので1キロ6分ぐらいのペースで走り、5キロ以降も無理をしないでそのペースで更に折り返しぐら . . . 本文を読む