
先日修理と称して自作で組み替えたカミサンのPCがまだ治りません。
結局、CPU、ハードディスク、ケース以外を総取替えをするも起ち上がったり上がらなかったりの不安定な状態が続いています。それで後はCPUかハードディスクということで久々のオークションで中古のCPUを2個も調達してきました。それでCPUを交換して治るか確認をしましたが結局状況は変わらず、これはハードディスクしかないという結論に達しました。で結局、自分用に使おうと思っていた先日購入のハードディスクに交換し、OS再インストールを先週末に行いました。が、

かみさんからは、新しい(PC)の買ったほうがよかったんじゃないと言われる始末です。ここまで来たら後にはひけません。意地でも動かしてやろうと、後は最後に残ったPCケースを注文しました。それが今日届きました。(本当は今日法事だったのですが、)その予定もキャンセルとなり時間があったので、早速またPCの組立てを開始しました。ここのところ毎週のように分解、組立てをやってるので、2時間ほどで新しいケースに乗せ換えが終わりました。そして電源ON、カタカタカタ、ピッと通常の起動音がしてふつうに起ちあがりました。何回やってみても同じ結果でやっとこれで大丈夫です。ようやくPC修復完了です。(結局新しいPCが1台できてしまいましたが^^;)最終的な結論として不具合の原因は、PCケース、ではなくケースに着いている電源装置だったようです。

そうしてあとに残った旧PCのパーツでそのまま1台組めてしまえそうです。でも電源とDVDドライブは換えたほうがよいのでパーツショップを検索したらAmazonに行ってしまいました。(1500円以上で送料無料だったもので)不足のパーツを特急便で注文してしまいました。^^; そういう訳で明日には自分用のPCがもう1台増える予定です。かみさんのPCのお下がりですが。
さて今朝は本庄早稲田のクロカンコースを走ってきました。森の中はまだ冬の装いまでにはなっていませんでしたが、少し積もった落ち葉を踏みしめながら走ってきました。
本日のラン:起伏走(本庄早稲田クロカンコース)7:00~
本日の走行距離:21Km 1時間59分(起伏:74分 平地:45分)
今週(11/17~23)の走行距離:53Km 5日間
色々苦労されたようですね。でもそれが自作の醍醐味でもあります。余剰パーツは授業料と思って、2ndPCに生かしてください。
私も先日組み換えたPCの余り部品が処分できず、もう1台PCを立ち上げようかと迷っています。
名無しで失礼いたしました。
通りすがりの自作趣味のお方かと思ったらToppyさんでしたか。(笑)
>Toppyさん
本当に今回は苦労させられました。やっぱり電源が原因だったようで新しい電源に交換したところ元のPCのパーツでそのままあっさり動きました。My2ndPCも稼働できました。^^;
Toppyさんも2ndPC行きますか?(笑)