goo blog サービス終了のお知らせ 

きょうも鱒釣り

「きょうも鱒釣り」は故人である芦澤一洋さんの著書です。
この言葉が大好きです。

紅葉前?の川治C&Rで釣り(2022/10/29)

2022-10-29 | 釣り
今日はちょっとだけ川治C&Rで釣りしてきました。
いい天気なので、寒くなる前に行ってくるかなと、9時過ぎでしたが実家を出発し、10時頃到着です。そういえば今日は通常年券が使える最後の週末ですね。結構、釣り人が多く、混雑気味で、一番上流のポイントにはルアーが3人くらいいたので、どうしようかなと思いましたが、下流のポイントに移動しました。駐車場にはすでに3,4台車が止まっていますから、温泉街側はきっと人が多いのでしょうから、だれもいない支流側の流れに降りてみました。水はかなり少なめなので大きいのはいそうもありませんね。

(水は少なめ)
すると流れでライズです。狙いに行こうと川に降りたら、なんだかいきなりバランスを崩してこけましたが、着いた手をちょっと擦りむいたくらいでなんともなくて良かったです。
ちょっと凹みましたが、ライズしたあたりにフライを送り込むとヒレピンのチビニジマスが釣れました。このサイズのニジマスは、きっとここで生まれたニジマスですかね。

(チビニジマス)
ちょっと釣りあがってみましたが、釣れるサイズの魚は出てきませんでした。
その後ちょっと下流の合流点に移動して、沈めるフライを送り込むと、いきなりいいサイズのニジマスがかかったけど外れてしまいました。このあたりにはニジマスが結構いるのかもしれません。そのちょっと下流で、良い感じで釣れたニジマスは、意外にもヒレピンで、綺麗なニジマスでした。

(ヒレピンだったニジマス)
その後も何度か毛鉤にかかったものの途中で外れてしまいました。
流れを見ていると、たまにライズがあるので、ちょっと遠目のライズを、狙ったらガバっと出てかかったけど途中で、外れてしまいました。

(日陰のポイントは寒い)
やっぱり、ドライでライズ狙いの釣りが面白いですね。でも、ライズはあまりないので、また、沈めて釣ったニジマスは、これまた、ヒレピンで綺麗なニジマスでした。

(このニジマスもヒレピン)
ちょっと混雑気味だし、釣れましたから、早いけど14時前には終了として帰宅しました。
紅葉が少しだけ始まった川は気持ち良かったですが、日陰は結構寒かったです。

(もみじがちょっと赤くなってました)
日向では暑かったですが、釣れるのは日陰ですから、厚着をして行って良かったです。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 娘の花嫁姿(2022/10/20) | トップ | 初箒川C&R(2022/11/5) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

釣り」カテゴリの最新記事