
(会社の会議室から見える景色)
とうとう定年退職して、ご隠居になりました。
60歳で定年となりましたが、ちょうど新型コロナ騒ぎで、在宅勤務のまま定年を迎え、なんとなく、そのまま退職後再雇用で会社勤めを在宅勤務中心で続けてきました。やっとコロナも収束し、いつの間にか5年が経ち、65歳で年金も満額受給できるようになったのを期に、雇用継続をせず、隠居生活をすることにしました。
新型コロナ以降、ずっと在宅勤務中心で働いてきたので、会社に行くことはほとんどありませんでしたが、退職間近となり、送別会をしてくれるということなので、3/26は久しぶりに横浜みなとみらいに出社しました。

(横浜みなとみらい)
年に1度か2度しか会社に出社していなかったので、会社の周辺は開発によりかなり変わっていましたし、所属する部署に新しく配属になった同僚の顔にはあまりなじみもなくなんとなく不自然さを感じます。それでも、少しは通勤した場所ですし、あとから懐かしく思う場所の一つですし、同僚も当然、以前からの知り合いもいるし、オンラインでは一緒に仕事をした仲間で親しみを感じますが、もう会うことがなくなるであろう顔ぶれです。そんなわけで、景色も同僚の顔も心の記憶に深く刻みこんでおきました。
退職のお祝いの贈り物は、「釣魚大全」です。昨年10月に出版された本ですが、自分で買うにはちょっと高価な気がして購入検討中だったので、何か欲しいものはないですかとのことだったので、思わずリクエストしてしまいました。

(退職のお祝い)
ありがたく戴き、大切にしたいと思います。本当に感謝です。
さて、明けて週末、3/28(金)は、最後の出勤日です。最後の日には、これまで使っていた会社のノートパソコンや、社員証、社章などの返却、会社の情報を漏らさないことを誓う誓約書などを提出し、私物を引き上げてきました。

(3/28は朝は雨だったけ晴れて暖かくなると桜が奇麗に咲きました)
まあ、これで、基本的にはサラリーマン生活から卒業ですが、よく考えれば、契約終了は、3/31なので、3/31は年休としましたが、正式には4/1からご隠居です。

(那須でもやっとフキノトウが出始めた)
折角、隠居したので、釣りにでも行こうかと思ったら、なんと朝から雪です。ここ数日、寒の戻りで寒くなったと思ったら、なんと雪ですね。

(なんと4/1は朝から雪でした)
まあ、明日も明後日も休みですから、いつでも釣りに行けるので寒い日は家でのんびりします。
とうとう定年退職して、ご隠居になりました。
60歳で定年となりましたが、ちょうど新型コロナ騒ぎで、在宅勤務のまま定年を迎え、なんとなく、そのまま退職後再雇用で会社勤めを在宅勤務中心で続けてきました。やっとコロナも収束し、いつの間にか5年が経ち、65歳で年金も満額受給できるようになったのを期に、雇用継続をせず、隠居生活をすることにしました。
新型コロナ以降、ずっと在宅勤務中心で働いてきたので、会社に行くことはほとんどありませんでしたが、退職間近となり、送別会をしてくれるということなので、3/26は久しぶりに横浜みなとみらいに出社しました。

(横浜みなとみらい)
年に1度か2度しか会社に出社していなかったので、会社の周辺は開発によりかなり変わっていましたし、所属する部署に新しく配属になった同僚の顔にはあまりなじみもなくなんとなく不自然さを感じます。それでも、少しは通勤した場所ですし、あとから懐かしく思う場所の一つですし、同僚も当然、以前からの知り合いもいるし、オンラインでは一緒に仕事をした仲間で親しみを感じますが、もう会うことがなくなるであろう顔ぶれです。そんなわけで、景色も同僚の顔も心の記憶に深く刻みこんでおきました。
退職のお祝いの贈り物は、「釣魚大全」です。昨年10月に出版された本ですが、自分で買うにはちょっと高価な気がして購入検討中だったので、何か欲しいものはないですかとのことだったので、思わずリクエストしてしまいました。

(退職のお祝い)
ありがたく戴き、大切にしたいと思います。本当に感謝です。
さて、明けて週末、3/28(金)は、最後の出勤日です。最後の日には、これまで使っていた会社のノートパソコンや、社員証、社章などの返却、会社の情報を漏らさないことを誓う誓約書などを提出し、私物を引き上げてきました。

(3/28は朝は雨だったけ晴れて暖かくなると桜が奇麗に咲きました)
まあ、これで、基本的にはサラリーマン生活から卒業ですが、よく考えれば、契約終了は、3/31なので、3/31は年休としましたが、正式には4/1からご隠居です。

(那須でもやっとフキノトウが出始めた)
折角、隠居したので、釣りにでも行こうかと思ったら、なんと朝から雪です。ここ数日、寒の戻りで寒くなったと思ったら、なんと雪ですね。

(なんと4/1は朝から雪でした)
まあ、明日も明後日も休みですから、いつでも釣りに行けるので寒い日は家でのんびりします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます