goo blog サービス終了のお知らせ 

きょうも鱒釣り

「きょうも鱒釣り」は故人である芦澤一洋さんの著書です。
この言葉が大好きです。

今日もヤマメが釣れました(2022/5/6)

2022-05-10 | 釣り
(日が傾く川で)
今日もイブニングのみの釣りです。
17時頃川に行き、水温を計ったら10.9度ですから、今日もヒゲナガは出ると思います。対岸には、昨日もいたフライ人がいます。
今日もまた、17時半ごろあの大きなモワンとしたライズがだいたい同じ場所でありました。
ちょっと風があり、どうもカゲロウがハッチしません。それでも18時ごろ一時風がやむとハッチがありライズです。しかし、また風が吹くとライズがありません。少し下流側でライズがあったので、ちょっと移動して、確かこの辺だけど。。もう、出ないだろうな、と思いつつ毛鉤を送り込んだら、出ました。小さいけど、ライズが少なかったので、捕れてうれしい、ヤマメでした。

(カゲロウで釣れたヤマメ)
日がかげると、ヒゲナガが体にまとわりついて五月蠅いですが、流れを見るとモンカゲが結構ハッチして頭上を飛んでいきます。ライズしているみたいに水面がはじけてモンカゲが飛び出します。すると、ヒゲナガも出始めたので、毛鉤を変えました。

(ヒゲナガタイムです)
ライズは少ないですが、1匹、かけましたが、寄せる途中で、はずれてしまいました。その後、すぐに釣れたのはヒゲナガにしては小さいヤマメでした。

(ヒゲナガで釣れた20㎝ほどのヤマメ)
その後、二度ほど毛鉤に出ましたが、かかりませんでした。ちょっと大きいのもライズしましたが、遠くて届きませんでした。ヒゲナガのライズまだ少ないですね。
明日からはちょっと病院やら、免許の買い替えで東京に戻るので、しばらくは釣りは無ですね。GW明けは大きいヤマメが釣れるといいなぁ。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。