今日が七夕なんてすっかり忘れていました。
今日はMさんのお誘いで 、ボブのお店のガイドフィッシング、マジソンをボートで下る予定です。

(ボブジャックリンのお店)
当初4人で来る予定が1名キャンセルで3名になったそうで、1名分の空きがあるので一緒にボートに乗りませんかとのお誘いで、折角なのでお受けしておきました。
でも実はこの日が、今回の釣り旅の最後の釣り日になりますから、どうかなとも思いましたが、モンタナでMさんと釣りをするというのも一つの夢だったので、良い機会なのでおうけしたわけです。
最近は少なくなりましたが、Mさんと一緒にどこかに行くときはいつもモンタナやUSAの釣りの話を聞かせてもらっていたので、いつかは一緒にUSAの釣りに行ってみたいと思っていましたのでね。
それに、今回の釣り旅では、もう充分楽しんだのでまだあそこで釣りをしなきゃなんて未練もなかったので良かったです。
当日は、朝は、ボブのお店に送ってもらい、Mさんたちと待ち合わせです。
Mさんの今回の連れの方は初対面だったの自己紹介して、車に乗せてもらい、ガイドの後をついて行きます。
Windy pointという所から、ロブのガイドでMさんとボートにのって釣りです。ガイドのロブにロッドを渡すとフライをセットしてくれますが、リーダは極端に短くなり、ティペット20㎝くらいにつないだフライは大きなストーンフライ、サーモンフライで、そのフライの先にドロッパーで、グリーンドレイクが付いていました。

(Windy point)
まずはボートを準備するまでこれでそのあたりでやってみてくれとのことでちょっとやったらボートに乗っての釣りです。

(ガイドのボブがフライをつけてくれます)
以前ミズーリ川でのガイドの釣りでは、ライズ狙いだったのでわかりやすいですが、ここ、マジソンでは、ボートで下りながら岸際のスポットに毛鉤を送り込んでの釣りです。

(こんな大きなサーモンフライといわれるストーンフライで狙う)
いいポイントに送り込めると、ロブがvery goodといいます。今一なら、goodです。
そんな感じでvery goodのポイントでやっと40cm強のブラウンが釣れましたが、流れの早い方に逃げたのを取り込んだので、もっと大きい魚かと思ったのでランディングして思ったよりちょっと小さかった気がします。

(釣れたブラウン)
しかし、その後は不調で毛鉤に出るもののかからづ仕舞い。お昼時になったらウエーディングしての釣りですが、ライズがないので、居そうなポイントに大きなサーモンフライを送り込みますが、一度くらいついてきたものの、かかりませんでした。

(お昼です)
ランチを食べた後は、またボートで下りますが、サーモンフライは結構、沢山岸際のやぶにはいるものの、鱒の方は出てきません。おまけにサンダーストームですね。

(サンダーストーム来ちゃいました。。)
ガイドのボブの判断で通り過ぎるまで手前で待ちましたが、気温が下がり、雹も降って寒くて寒くてという感じになりました。

(一つはやり過ごしたけど、まだ来ます。。)
1つの大きな雲が過ぎると、その後ろにも大きな雲があったので、その隙間を縫って、サンダーストームを避けながらボートのピックアップポイントに戻ったときには一安心でした。

(ピックアップに無事に戻れて一安心)
Mさん達に宿まで送ってもらい今回の旅での釣りは完了です。
今夜はBBさんの友達夫婦もやってきたので、6人で晩御飯、ステーキ中心で占めました。明日はモンタナ最後の日で、ボーズマンに泊まる予定ですから、ロッジに泊まるのは今夜でお仕舞です。荷物も整理してから就寝でした。

(晩ご飯はステーキ)
旅はもうすぐ終わります。
今日はMさんのお誘いで 、ボブのお店のガイドフィッシング、マジソンをボートで下る予定です。

(ボブジャックリンのお店)
当初4人で来る予定が1名キャンセルで3名になったそうで、1名分の空きがあるので一緒にボートに乗りませんかとのお誘いで、折角なのでお受けしておきました。
でも実はこの日が、今回の釣り旅の最後の釣り日になりますから、どうかなとも思いましたが、モンタナでMさんと釣りをするというのも一つの夢だったので、良い機会なのでおうけしたわけです。
最近は少なくなりましたが、Mさんと一緒にどこかに行くときはいつもモンタナやUSAの釣りの話を聞かせてもらっていたので、いつかは一緒にUSAの釣りに行ってみたいと思っていましたのでね。
それに、今回の釣り旅では、もう充分楽しんだのでまだあそこで釣りをしなきゃなんて未練もなかったので良かったです。
当日は、朝は、ボブのお店に送ってもらい、Mさんたちと待ち合わせです。
Mさんの今回の連れの方は初対面だったの自己紹介して、車に乗せてもらい、ガイドの後をついて行きます。
Windy pointという所から、ロブのガイドでMさんとボートにのって釣りです。ガイドのロブにロッドを渡すとフライをセットしてくれますが、リーダは極端に短くなり、ティペット20㎝くらいにつないだフライは大きなストーンフライ、サーモンフライで、そのフライの先にドロッパーで、グリーンドレイクが付いていました。

(Windy point)
まずはボートを準備するまでこれでそのあたりでやってみてくれとのことでちょっとやったらボートに乗っての釣りです。

(ガイドのボブがフライをつけてくれます)
以前ミズーリ川でのガイドの釣りでは、ライズ狙いだったのでわかりやすいですが、ここ、マジソンでは、ボートで下りながら岸際のスポットに毛鉤を送り込んでの釣りです。

(こんな大きなサーモンフライといわれるストーンフライで狙う)
いいポイントに送り込めると、ロブがvery goodといいます。今一なら、goodです。
そんな感じでvery goodのポイントでやっと40cm強のブラウンが釣れましたが、流れの早い方に逃げたのを取り込んだので、もっと大きい魚かと思ったのでランディングして思ったよりちょっと小さかった気がします。

(釣れたブラウン)
しかし、その後は不調で毛鉤に出るもののかからづ仕舞い。お昼時になったらウエーディングしての釣りですが、ライズがないので、居そうなポイントに大きなサーモンフライを送り込みますが、一度くらいついてきたものの、かかりませんでした。

(お昼です)
ランチを食べた後は、またボートで下りますが、サーモンフライは結構、沢山岸際のやぶにはいるものの、鱒の方は出てきません。おまけにサンダーストームですね。

(サンダーストーム来ちゃいました。。)
ガイドのボブの判断で通り過ぎるまで手前で待ちましたが、気温が下がり、雹も降って寒くて寒くてという感じになりました。

(一つはやり過ごしたけど、まだ来ます。。)
1つの大きな雲が過ぎると、その後ろにも大きな雲があったので、その隙間を縫って、サンダーストームを避けながらボートのピックアップポイントに戻ったときには一安心でした。

(ピックアップに無事に戻れて一安心)
Mさん達に宿まで送ってもらい今回の旅での釣りは完了です。
今夜はBBさんの友達夫婦もやってきたので、6人で晩御飯、ステーキ中心で占めました。明日はモンタナ最後の日で、ボーズマンに泊まる予定ですから、ロッジに泊まるのは今夜でお仕舞です。荷物も整理してから就寝でした。

(晩ご飯はステーキ)
旅はもうすぐ終わります。