goo blog サービス終了のお知らせ 

きょうも鱒釣り

「きょうも鱒釣り」は故人である芦澤一洋さんの著書です。
この言葉が大好きです。

ダブルハンドスペイへの道

2011-01-10 | 釣り

今年の挑戦のまず第一歩です。が、、、

010901 (スペイキャストのデモ)

今日(1月9日)は、Loot to Loopのイベント(これから始めるスペイキャスティング/Clan Spey Casting練習会)に参加してみました。
以前から一度は教えてもらいに行ってみようと思っていましたが、まあ、そのうちと思って月日は流れてしまった訳です。
このスクールは、ハリージェミソンジャパンスタッフの方々による、親切・丁寧な判り易いアドバイスあり、そして、まだ持っていないダブルハンドのロッドも貸してもらえ、なんと無料との事です。場所も府中の多摩川で近いし、スペイキャストは是非覚えておきたいと思っていましたので、思い切って行ってきました。

010903 (練習会常連の人達は思い思いに練習です)

参加者は、意外に多く4,50名くらいですが、はじめてダブルハンドをするのは、どうもボクだけの様で、他に初心者の人は2,3人いましたが、みなさん自分のロッドを持っていました。
まずは、スペイキャストのデモを見せていただいて、色々と基本を解説してもらい、その後は、ロッドを持って教えてもらいながらスペイキャストをやってみましたが、なかなか、思ったようにはいきませんでした。
川は浅く殆ど流れが無い場所での練習でしたが、上流側でなにやら騒ぎが、、対岸の浅瀬になにかあり、上流側にいる人が見に行くと、まさかと思ったら、そのまさかでした。
良く見ませんでしたが、石だとばかり思っていたのは、なんと、水死体でした。
警察に連絡し、警察と救急車がやってきて、と、、そんな騒ぎがあり、その後もスペイキャストの練習は続けましたが、すでにあまり身が入りません。

010902 (事件、発生でした。。お巡りさんと救急隊)

今日は、同じ釣りクラブのH本さんO舘さんも来ていたので、お昼は3人でお喋りですが、それでも、やっぱり気持ちはちょっとブルーです。
3時過ぎまで、スペイキャストの練習をしましたが、やっと後半、ちょっと感じがつかめて来たような気がしました。
スペイキャストへの挑戦、ちょっと出鼻をくじかれた感はありますが、今年はマスターして行きたいと思います。
まあ、ダブルハンドでの釣りがそれほどしたい訳では無いのですが、そのキャスティング方法を覚えれば、今の釣りももっと広がると思うので、まずは、始めてみました。