昨日午後札幌で私たちシーズネットの「住まいるアップ」が主催する高齢者共同住宅の事業者を対象とした研修会を開催しました。
講師には国土交通省の高齢者住宅係長には、これからの国の高齢者住宅施策の方向を、そして北大工学部の瀬戸口教授には札幌の動向を話して頂き、質疑応答ではぼくが司会役を担いました。
財政的な理由もあって高齢者住宅は厚生労働省から国土交通省に移りつつあるような印象をうけます。一定の要件を備えていれば高齢者専用賃貸住宅、或いは高齢者円滑賃貸住宅として認めるというのが現行ですが、あまりにも消費者である市民から遊離しているような気がします。
介護と住まいをわけるにしても、まだまだこの制度は変わっていくように思います。
市民の声、事業者の声を活かすような働きかけをしたいものです。
講師には国土交通省の高齢者住宅係長には、これからの国の高齢者住宅施策の方向を、そして北大工学部の瀬戸口教授には札幌の動向を話して頂き、質疑応答ではぼくが司会役を担いました。
財政的な理由もあって高齢者住宅は厚生労働省から国土交通省に移りつつあるような印象をうけます。一定の要件を備えていれば高齢者専用賃貸住宅、或いは高齢者円滑賃貸住宅として認めるというのが現行ですが、あまりにも消費者である市民から遊離しているような気がします。
介護と住まいをわけるにしても、まだまだこの制度は変わっていくように思います。
市民の声、事業者の声を活かすような働きかけをしたいものです。