goo blog サービス終了のお知らせ 

岩見太市の老いを活きる語録集

 豊かな高齢社会を創造するNPO法人「シーズネット」の活動を日記風に紹介。2010年がんを発病し、その闘病も紹介。

佐藤珠美さんのこと

2013年03月18日 | Weblog
 朝食後、小雨の中を20分近く散歩して戻ってきたところです。

 午前中は事務所に行っていました。今日は広報担当者の編集作業もあり20名以上の会員の方々がおられ、活気に満ちており、話はできませんでしたが嬉しい気持ちでした。

 居宅介護支援事業所栄町の佐藤珠美所長が今月末で故郷である弟子屈町の介護老人福祉施設長になられるため、退職の挨拶に来られました。
 佐藤さんは主任ケアマネであり、日本ケアマネ学会が認定する認定ケアマネの会の役員もされています。

 ぼくとは札幌市社会福祉協議会時代に地域福祉活動を一緒に推進した仲間の一人ですが、昨秋出版した「地域家族の時代」の企画や編集で支援して下さり、現在介護新聞でリレー連載中の「地域家族」の掲載働きかけから企画、編集など実質リーダーとして活動して下さっている方です。
 その連載記事の出版についても計画されています。

 がんで余命告知されているぼくにとっては人生最後の花道をつくって下さった一人のように思え、地方に行かれる寂しさが込み上げてきました。

 そして佐藤さんのようにいろんな面でぼくをサポートして下さっている多くの方々の顔が浮かび、その方々のお陰で今を意欲的に生きているのだなあ、という実感しています。
 

納骨の場所

2013年03月17日 | Weblog
 体調はやや不調でしたが、快晴の札幌に誘われて強引に2回藻岩山麓を散歩しました。
 腹痛ですが、我慢して約束の体力づくりです。

 200回以上登った大好きな藻岩山登山口は慈敬会コースが一般的ですが、そこの駐車場は入口に建立されている浄土宗観音寺のものです。

 過日偶然観音寺を訪問する機会があり、納骨堂を拝見しましたが、狭い室内でロッカーが並んでいるような暗いイメージはなく、広く明るく、窓から藻岩山も見えました。

 墓地を持たないシニア層は自分の死後の納骨場所として、郊外の霊園か寺の室内納骨堂が、墓地をつくらないか、家族親戚関係もあって悩んでいる人も多いようです。
 それぞれの環境でどれを選ぶか人生最後の難しい選択です。

 蛇足ですが、先日ラジオで石川啄木が戒名を自分でつくったという話を聞き、真似てつくって見ました。勿論本気ではありません。
 →太市先見新創院 (自画自賛)

表の顔

2013年03月16日 | Weblog
 本州では各地で桜の開花宣言が発表されていますが、北の大地は寒風に吹雪・・・まだ冬の世界です。

 「お元気そうですね」「仕事復帰できますね」・・・昨日今月初めてシーズネットなどを訪問した時に多くの人からそのような言葉を頂きました。

 確かに顔も元気そうで話し方もしっかりしており、食欲もあり、一見健康そうに見えるのは事実です。
 でもそれは人前での表の顔です。

 まさにそれがぼくにとって貴重な体調の良好な日の証で、体調不良の時は人前に出ることはなく家の中で苦しんでいるのです。
 昨日それが無くなったので、今月初めて外出することができたのです。

 むしろ体調の不良の日の方がはるかに多く、全身の気だるさ、腹痛、食事の極端な満腹感と空腹感の繰り返しに襲われて苦しんでいます。

 そして何より身体の衰弱が気になり、散歩も難しくなり、家の中でお腹を押さえたり、よろけたりしながら歩いているのが現実であることをご理解頂きたいと思います。
 だからシーズネットの事務所にも、場合によっては病医院にも行けないのです。

 今日は午前中は調子良かったのですが、夕方頃から毎日のように上記の症状に苦しめられます。
 ホント、助けてほしい、心境です。

久しぶりの外出

2013年03月15日 | Weblog
 今月に入って始めて病医院以外の外出をしました。

 シーズネットの事務所の他顧問をさせて頂いているサンシャイン総合学園に行きましたが、スタッフの方たちの喜んで下さる表情に涙が滲んできました。
 皆さん、ありがとう。
 何とか講義再開の日が来ることを祈りました。

 本来からやはり顧問をさせて頂いている㈱日総、そして世話になっている渓仁会にも行きたかったのですが、そこまでの余裕はありませんでした。
 改めてお伺いしたいと思います。
 申し訳ありません。

 長い間苦しめられた吐き気の原因は腹部の痛み止めが急に強くなったためのようで、自分の診察記録から仮設をつくり、弱い痛み止めに変えたら、すぐ吐き気は無くなりました。医師にはまだ話していません。

 ぼくのがんの最大の課題の腹部の痛みは勿論残っています。
 痛み止めの薬が軽い痛み止めで効かなくなったときに、どうするか、大きな課題になりそうです。

 久しぶりの外出とシーズネットの仲間たちとの会話もあり、今はぐったりです。

3つの目標

2013年03月14日 | Weblog
 下腹部の痛みは変わりませんが、吐き気が消えましたので安心しました。(理由は明日のブログで)ところが朝食中フリッジの入れ歯の金具が外れて食事ができなくなり、あわてて馴染みの歯科医の先生に頼んで、今治療からもどったばかりです。

 過日のCTで多少抗がん剤の延命効果が表れましたので、有意義に生きるために次の3つを目標にしました。(今回は抗がん剤をするときに腹膜があるので抗がん剤が効かないと6け月、最高に抗がん剤が効いて22ケ月との余命告知がありました)

①体力増加・・・せめて1時間位軽々と歩けないと、情けないですね。

②文章で自分で理念想いを記録として残すこと。今はシーズネット通信の語録に該当します。

③抗がん剤が終わって声のかすれが緩和されるようになりましたので、腹部の調整に合わせて30分程度の話ができるようにする。

 異常の3点を何とか実行したいものです。

☆お知らせ
 今日発売の介護新聞にリレー連載の地域家族は紙面の都合上お休みになりました。
 次回は3月21日、執筆は柏浩文氏です。

嬉しい報告

2013年03月13日 | Weblog
 数日吐き気が続いたため、昨日通院して検査し、吐き気の飲み薬をもらいましたが、吐き気は治まらず、昨夜は激しい吐き気に見舞われ、今朝からはお粥食にしています。
 
 今のところ吐き気はおさまっていますが、体力の衰弱が気になっています。
 今日も在宅静養の1日です。

 過日札幌市南区社協から報告がありました。
 南区社協の小地域ネットワーク(福祉のまち推進センター)の研修会で奥田副理事長が講師を担当して下さいましたが、ぼくが2年間アドバイザーをしていた藻岩下地区の参加者が圧倒的に多く、内容も活発だったとのことです。

 というお礼の報告でした。
 成果が出るのは嬉しいことで、町内会も活発になってほしいと願っています。

人の動き

2013年03月12日 | Weblog
 通院日だったが、全身疲労で動くことができず、体調不良。

 3月で異動、転勤、退職などで会いたい人がおられるのに、この体調では会えないのが悔しい。

 調子の良い時に連絡したい。
 今日は不調!

がんと吐き気は関係なし

2013年03月11日 | Weblog
 毎日吐き気に苦しめられているため加藤先生が午後外来のため今日臨時の通院。

 がんが悪化して吐き気が起こることもあるとのことで急遽CT検査で確認してもらいました。

 その結果両者の直接の関係はなく、肝臓と腹膜播種のがん細胞は僅かながら小さくなり、抗がん剤が効いていることがわかりホッとしました。
 当初の抗がん剤の大きさよりはまだかなり大きいですが・・・。

 もう一つの吐き気の原因は不明でとにかく胃薬を変えて様子を見ることになりました。
 何とかこっちの効果も出てほしいものです。

 明日も他の病院の通院日です。

 東日本大震災2年目。
 テレビを見ていても被災者の声を聞くのも辛いものです。
 ぼくが被災者だったら・・・。

一転・・・?

2013年03月10日 | Weblog
 北海道は低気圧の通過で交通マヒ。札幌市内も吹雪ですか、まだ地方に比べれば恵まれています。
 吹雪の合間にマンション周辺を散歩しました。

 5日程前が激しい吐き気と腹痛に苦しめられ、横になって起きると必ず吐き気に襲われていました。

 今日も・・・と気になりましたが朝食後の間食以降突然腹痛も吐き気も無くなっています。

 これから昼寝をしょうと思っていますが・・・どうか今の状態続きますよう・・・祈

 
 14時過ぎから吐き気再発。
 苦しい、辛い!
 抗がん剤用副作用の飲み薬は効きません。(ノバミン)

シニア人生の役割

2013年03月09日 | Weblog
 介護新聞第5回目の地域家族の時代のリレー連載は「存在感」。

 現役を退任したシニア人生が地域や社会とどう関わるかと言う難しいテーマですが、居宅介護支援センター栄町の佐藤珠美所長がそのテーマに挑戦して下さいました。

 78歳の男性の方はデイサービスセンターで将棋のボランティア、81歳の女性の方は高齢者共同住宅の入居者ですが、食事づくりに力を入れて入居者へのボランティアとして食事づくりをされている方、の二人が紹介されていました。

 しかも二人とも障害を持ち、共同住宅入居者とデイサービス利用者という世話になる立場でもあり、その立場で自らの存在感を示しておられ生き方の紹介でした。

 例え障害があっても身近な地域での役割はいろいろあることを教えて下さっていました。



 昼前仮眠から目覚めてベットから離れた途端激しい突然の吐き気、とにかくリンゴや温かいそばなどを食べると吐き気は治まりました。
 空腹が原因なのでしょうか?

 どなたか教えて下さい。
 最近は食べすぎで腹痛になるので、できるだけ食事を我慢して何回も食べないようにしています。