
『月と日の后』 読みました
『月と日の后』 冲方丁 何気なく本屋さんに行ったら、冲方さんの新刊が出てました...

『狙われた楽園』読みました
ジョン・グリシャムの『グレイトギャツビーを追え』は村上春樹さんが訳したという事で興味...

市立図書館でダンスマガジン読み、本を借りました
山口市には山口県立図書館と山口市図書館の2つがあってありがたい事です。県立図書館は古...

『ネガティブ・ケイパビリティ』を読みました
最近の読書『ネガティブ・ケイパビリティ』 帚木蓬生(ははきぎ ほうせい) 答えの出ない事態に耐える力 箒木さんは小説家と思っていたのですが、なんと精神科のお医者様だったのです...

BRUTUS 村上春樹特集、そして豆入りスープ
BRUTUS の村上春樹特集の上・下上が「読む。」編下が「聴く、観る、集める。食べる。飲む。...

久しぶりに本屋さん、そしてスケートアメリカ3日目
足が少しずつ良くなっているのに、色々とストレスが今頃出てきているのか、オタク生活がさ...

湯田温泉の白狐とポール・オースターの本
山口市は温泉が町の中にあるという、なかなか良いところです。この温泉は湯田温泉と言って、JRの湯田温泉駅という駅が町の中央にあります。今日は家人を湯田温泉駅まで迎えにいった待ち時間...

Netflixで「メイドの手帖」がドラマ化されていました
去年読んだ『メイドの手帖』 ステファニー・ランド 村井莉子訳 色々と考え...

『アメリカを変えた夏1927年』
昨日病院に行ってから、杖なしで歩くようにしてみようかとやってみてます。歩き始めれば大...

『名著のツボ』・エクレールショコラキャラメル
市立図書館で借りた本『名著のツボ』 賢人たちが推す!最強ブックガイド 石井千湖著 石...