
ゴールデンウィークは主に『BANANA FISH』
昨年に家人が退職したので、それからは毎日が日曜日に。それまではゴールデンウィークには...

『おきざりにした悲しみは』
こんな本を読みました『おきざりにした悲しみは』 原田宗典 どこかでおすすめされてアマ...

三浦しをん著書を3冊読みました
3月は偶然三浦しをんさんの小説を3冊読みました。『墨のゆらめき』 2023年『エレジーは流...

やっぱり原作を読みたくなる
最近は原作が漫画や小説というドラマが多いので、ドラマを見ると原作が読みたくなります。...

『食道楽』
スタバ読書ならぬ、サブウェイ読書なんと現在山口市にはサブウェイはありません・・・手軽...

『恋せぬふたり』&『時をかけるゆとり』
本について最近書いてなかったなと反省1月はあまり読まなくて、4〜5冊でした。その中の2...

1月になって読んだ本
山口ー東京行ったり来たり生活続いているので、また昨日から東京に来ています。今年もブ...

2024年最後の読書ブログ
年の変わり目に、ロンバーンやらほぼ日やら、手帳〜ノート沼にハマりかけています。すご...

『自分とか、ないから。』教養としての東洋哲学
『自分とか、ないから。』 しんめいP著 鎌田東二監修 教養としての東洋哲学とありますが...

喫茶店好きなので『お茶の時間』読んでみました
『お茶の時間』益田ミリ 新宿の紀伊国屋書店に久しぶりに行きまして、久しぶりの...