
『紙つなげ! 彼らが本の紙を造っている』
『紙つなげ! 彼らが本の紙を造っている』再生日本製紙石巻工場 佐々凉子 2011年...

『流浪の月』と『正欲』を読みました
『流浪の月』 凪良ゆう 本屋大賞に選ばれ、映画化もされた話題作。本屋さんにも並んでいましたが、まだ読んでいませんでした。凪良さんの原作のドラマ『美しい彼』を見て、ちょっとや...

漫画『女の園の星』
久しぶりにTSUTAYAで漫画を借りました。10冊借りると安くなるので、色々と選んで借りたのですが、その中で1番のヒットがこの漫画でした。『女の園の星』 和山やま 「女の園の星...

『ことり』
3月に読んだ本です『ことり』 小川洋子 小川洋子さんの本は時々読みます。この『ことり...

『しらふで生きる』読みました
久しぶりに県立図書館に行って本を借りてきました。最近出版された本のコーナーがいつから...

『対岸の家事』と『イントゥ・ザ・プラネット』
最近読んだ本。全く違うけれど、女性の生き方ではあります。『対岸の家事』 矢野帰子 話...

『作家の秘められた人生』&女子ショートプログラム
フィギュア女子ショートプログラムが昨日ありました。ロシアのドーピング疑惑の中で行われ...

『源平の怨霊』読みました
2月もあまり読書が進まず。でも、最近この本を読みました。 『源平の怨霊』 小余綾俊輔の最終講義 高田崇史 今年の大河ドラマ『鎌倉殿の13人』関連で買ってみた本です。高田さんは...

2月の読書
2月になりました! 1月はお正月疲れ→松山英樹ソニーオープン優勝フィーバー→哉中ちゃん大ちゃんの四大陸選手権...

『黒牢城』が直木賞、そして本部屋の整理
『黒牢城』米澤穂信直木賞を取りました! 9月に入院していた時に動けないベッドの上...