ヒストリカルロマンスアワー

Historical Romance Hour

ケアンズ旅行(2)

2010年03月26日 | Journal
ケアンズ旅行2日目。

朝食もホテル滞在費に含まれていたので、滞在中はおいしいコンティネンタルブレックファストを毎朝お腹一杯食べることができました。

午後からは何かツアーに参加したかったので、朝食後は前日に見つけたラグーンビーチで一泳ぎ。


ホテルの近くにあったレストランでランチ。
私のはシーザーサラダロール。Gはステーキサンドイッチ。
どっちもイマイチでした。


前日に近くのインフォメーションセンターでGが色々とツアーを調べてくれ、ワニ養殖場見学ツアーを予約しておいてくれてました。

午後はLHはお昼寝をしないと難しくなるので、私達の都合に合う短時間で終わるツアーはこれくらいでした。


それでも、行きは養殖場までボートで1時間、養殖場をゆっくり見て回って1時間、帰りはそのままツアーバスで30分。
LHという名の時限爆弾を抱えた私達には充分長かったです。



マングローブの合間をズンズン上流へ。

野生のワニが見られるかもとのことだったけど、この日はみられませんでした。
残念!


ワニの赤ちゃん。かわいくない~

ワニは皮が柔らかい若い間に革製品にするそうです。
第一の輸出国はフランスだそうです。
皮に向かないワニは食用肉へ。
どちらにしても若いうちに養殖場のワニの運命は決まるようだけど、どちらにも向かなかったワニはどうするか運命が決まるまで養殖場でウロウロしているんだそうです。
ワニの養殖産業は始まってまだ20年ほどだそうで、この辺が課題だとか。



ワニ養殖場では別に、肉の塊を食べようと大口を開けるワニのショーがあるわけでもなく、養殖場をガイド付きのツアーバスでゆっくり見て回り、ワニが間近で見れるところでは止まってくれるので、外に出て写真をいくつか撮りました…。

わかりにくいけど、写真左下にワニの顔があります。口を大きくガバーッと開けてました。

当然、LHはそんなの興味もない。
人がたくさんいると嬉しいLHは大はしゃぎ。
車の中でもチャイルドシートなしでいられるから、私やGの膝の上でピョンピョン。
支えるのに必死でした。

ツアーから戻り夕方、夕食は何を食べようか~と言いながらブラブラ。
でもまずは地ビールを醸造しているパブに立ち寄ります。

ジメジメと暑いので、ビールはうまいでしょう…。

この日は2杯で$10の日だったので、Gはせっかくだから…と私のワインまで2杯買ってきてくれました。


適当に街角の写真。
カメラを向けたくなるような素敵な建物もそんなにありませんでした。

この日の夕食は、インターネットでもみんな絶賛しているというギリシャレストランへ。
LHが暴走したので、Gと交代で急いで食べたので写真を撮り損ねたけど、盛り付けも味もサービスもサイコーでした。

前日、旅行1日目の夕食は、だいたい各都市にあるHog's Breath Cafeでステーキ+ワインでした。
ここでもじっとしていられないLHを抱えながらだったし、もうそんなに珍しくもないしで、写真ナシです。

とにかく、LHが一緒だと、特に夜はゆっくり食べていられないので、私は3日目からは夕食は外出中に早めに適当に食べておくことにしました。

Gは、LHが寝てから近くのカジノで食事。見たいフットボールやラグビーの試合もあったしで、彼は一人でビールを飲んでまったりしていたようです。

私は結局ホテルでもいつものようにLHの面倒を見るはめになったので、なんだか不公平だとも思ったけど、LHが寝た後、泡風呂でゆっくり疲れを癒しました。
「あ~~~、ビーチよりこれだわ」って。


旅行3日目に続く…。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ケアンズ (あややん)
2010-03-28 10:26:28
タスマニア滞在記読みつつ、こっちも見ちゃった♪
ケアンズ、めっちゃ行きたい~!
ラグーンビーチいいわ~。
ワニも見たいっす~~~!!!
返信する
Unknown (K)
2011-02-14 23:36:06
あややんこ~!
ずいぶん返事が遅れちゃったけど…。

あややんこのケアンズ旅行のことは、もちろんそちらのブログで見せてもらったよ。

おいしいものいっぱい食べて、楽しめたようで♪
私は今更ながら、泳いどいたらよかったかな~なんて。
でも日焼けは嫌だねー。
返信する

コメントを投稿