良くなって1ヶ月は経っているので ご報告。
去年からずっと悩まされ続けていた唇の荒れが治りました。
治った、というのが正解なのかどうかはわかりませんが
ず~っと プロペトという精製ワセリンを塗らないと
ヒリヒリして大変だったのに
今では なんにもしなくても 大丈夫になりました。
たまに調子が悪いと塗ってる・・かな。
でも、口紅はまだ怖いので塗っていません。
7月の中旬ころに、いつものビタミン剤をもらいに医者に行ったとき
ちょうどいろいろあって 胃もやられていて(すんごい嫌な仕事してたの)
「せんせい、胃が痛い・・っていうかあっついです~」と訴えまして。
そのころの胃の症状っていうのが 以下のようなもの。
・食事や時間に関係なく なんとなくしくしくと痛い。
・どっちかというと、痛いというより 熱い。
・胃を意識するせいか、背中に力が入ってしまうらしく、背中が凝る。
・けど、医者にわざわざ診せるほどではないような気がする。
これでちょっと様子みてね、ウチ専門じゃないから
ひどいようだったら別の病院で検査もしておいで と言われて
(近所に設備の整ったでっかい胃腸科があるのだ。いつも超混み)
そんで、胃薬をだしてくれました。
これがよかったのかどうか
薬飲んで1日くらいで、唇が荒れなくなっていました。
ただ、胃の痛み(熱み)はあいかわらずだし、ぎゅう と痛い時もあるし
その状態なのに 唇が悪化しないので
ちょうど治る時期にあたっただけなのかもしれませんが
おかげさまで キムチ食べても カレー(甘口)たべても大丈夫だったよ~
カレーなんて、一年ぶりに食べたv
それでも胃は治んないし
でもやっぱり医者行くほどじゃないな・・・と思っていたら
ある日突然、喉に違和感感じるようになりました。
なんていうか、痛いとかじゃなくて 常に喉に食べ物がひっかかっている感じ。
たいへんうっとおしい。
うっとおしいだけだし、でも と思ってネットで検索してみると
「疲れ」とか「ストレス」が原因なことが多い とあったので
やはりこちらも 疲れがとれりゃあよくなるでしょう と
「喉が変~」といいつつも放置しておいていたのですが
詰まり感がどんどんひどくなってゆくし
咳が頻繁にでるようになるし。
自分では気付いていなかったのですが
夜中、寝ながら咳してたそうで
とうとう旦那さんから「医者いってきなさい」と叱られてしまいました。
ちなみに旦那さんからの「医者行け」をほったらかしておくと
すご~く怒られます・・・(心配してくれてるんだとはわかってるんですが)
ということで、医者行ってきました。
結果
ストレス が原因といわれました。
胃も同じ。
背中が痛いのは 胃をかばってるから筋に力がはいってしまうから凝り、
咳は喉が敏感になっているからでちゃってるんだそうな。
風邪の症状とかもナシでした。
考えてみたら確かにここんとこずっと
いろいろと忙しくて、脳みそ沸騰しそうな感じで仕事してて
家に帰ってもやること満載で、
正直、夕方から夜の時間だけあと2時間くらい増えて欲しいくらいですが
ストレスなんてそれはそれなりにどんな人にもあるもんだし
自分自身はそうツライとは感じなくて
ムキー!となるようなことがあっても 好きなことしたりすればかなりすっきりするし。
上手く解消してるつもりなんですけど
っていったら
医者&薬剤師さんに
「じゃあまだ無理があるんだよ。体は正直だよ」
と叱られてしまいました・・・
喉の違和感は
朝はなんともなくて 昼からだんだんでてきて
夕方~夜はかなり邪魔くさいくらいに 詰まり感があります・・
少々息苦しいです。
旦那さんのたばこの煙は地獄の苦しみ。
寝ようとして横になるとけっこうラク。
朝になると治ってるんだけど
その後まただんだんひどくなるの くりかえしかな。
体の疲れもあるのかな?
「こういう症状に良く効く漢方があるんだよ
でも、症状の改善は飲んで一週間くらいしないとみられないよ」
といわれて
半夏厚朴湯(はんげこうぼくとう)というのを処方され、
飲んどりますがまだまだ効果は薄いようです。
ちなみにこの薬、苦くなくて飲みやすいんだけど
香りが おじさんくさい・・・
旦那さんには「ストレスが原因」ていうのは言えませんでした。
言うときっと
「そんなの自分がわりいんだろ」とかごちゃごちゃうるさいので(察してくだされ)
「そういう症状が出る人がいるんだってさ」でおしまいにしちゃった。
食道やら胃やらにひどい症状がなく
旦那さんもほっとしたようなので まあいいか・・
診てもらったお医者さんは 胃腸が専門医なので、
唇の荒れと胃腸との関連性も聞いてみたんですが
「まあ、そういうこともあるだろうね」と一蹴。
症状がでてないから そんなもんかしら(-_-;)
胃がメイン原因でしたかぁ
これで 基本はステロイド使わないで済みますね
私もそうですが
胃ってストレスにやられやすい臓器ですよねぇ
ストレスは取り除くのが難しいですから
少なくとも胃の養生だけは続けてみて下さい
肝臓とか やられて無くて良かったですねー
御自愛の程 宜しく御願いしますね
自分、あまり深く考えない人なので、ストレスとは程遠いかも??
ストレス発散にはやっぱグッズ購入かとって勝手に思ってます。
あと、アニメみて解消かな??
こればっかりはストレス解消するしかないので、やっぱ家族の協力も必要なんじゃないかなって思いますよ。
タバコの煙とかも厳しいなら旦那様にも協力してもらったほうが、、、
自分、タバコの煙マジ駄目なので近くで吸われるだけでも不機嫌になっちゃいます。
もう再三「胃かも」ってkanimimiさんにアドバイスもらっていたのに
全然医者いかなくてごめんなさい・・
皮膚科の先生には、背中の凝りの部分は
「胃じゃなければ腎臓だね」
と怖いこといわれました。
胃を大切にしておかないといけない
と 再認識したのでもっと気をつけますね!
アニメもマンガも読みまくってるんだけどなぁ・・・
まだこれ以上私に遊べと!
家事もかなり手抜きしてるんですが。
タバコの煙は 年々だめになっていくようです。
昔よりも煙がつらい。
ダンナに「副流煙は吸ってる人の何倍も害があるんだからね」とか
「私の方がぜったい先に死んじゃうわ。そしたら後はよろしく」といって
脅してるんですが、全然聞く耳もたないよ・・
私が言うのも変ですが
自分の身体は自分が一番知っていて
一番解らないのかも知れません
ですから
他人がドーコー言っても
ピンとこないモンデスヨ
御自愛の程です
背中の痛みは
骨盤の 握りこぶし一つ分 辺りでなければ
ダイジョウブでしょう
肋骨辺りの背中でしたら
胃袋かもしれませんね~
人間の感覚って ボケChan だから
反対側に来る事もあるんですよね~
アレルギー専門(内科も出来る)の
お医者さんが近所にあればよいですねぇ
特に仕事のストレスはキツイもの。うまく発散して、胃の調子がよくなることを祈ってます。
無理しないで下さいね。
私串も(また!)瞼のおできに苦しんでます。
顔に何か出るのは本当に嫌ですよね・・・(涙)
アルコールも刺激物も甘い物もダメ。ストレスもダメ。ダメダメづくしでたまに爆発したくなりますよ~!キムチもカレーもビールもケーキも食べたい~~!!
背中の痛みは軽減してきました。
痛いっていうよりも凝る感じです。
ぐりぐり押すととてもきもちイイ~
場所はみぞおちの裏側にあたります。その上のあたりも。
下の方ではないので大丈夫そうかな?
アレルギー専門の小児科は行動範囲内にあるんですけど
そこでも診てくれるかなぁ
溜まった疲れやいらいらなんかはその日の
夜のうちに解消してるつもりなんですけど、積もっちゃったかな。
仕事もそうなんですが家に帰ってもやることが一杯あるのがつらいです。
もちろん、子供達にも手伝わせるのですが
私のいないときにはさぼっちゃうようなので
結局何にもお手伝いしてなくて私の雷おちることしばしば・・
またストレスです
どっちかといえばぐうたら派なのにな~
みのさんも、おでき、大変そうですね・・・
今回診てもらった胃腸科の医者にも
前回の皮膚科同様
「お酒はダメ・・ですよね?」と性懲りもなく聞いた私(^_^;)
お医者さんは
「医者の立場からだとほんとは「飲んじゃダメ」っていわないといけないんだけどね。
ちょっとくらいならまあ・・」とお茶を濁してくれました。
わたしもそんなに頻繁に呑むわけじゃないんですけど、
全部ダメ って言われると息詰まっちゃいそう~