goo blog サービス終了のお知らせ 

meme

日々のことなど書いてます。

事の次第

2010-04-07 22:35:31 | (-_-;)

なかったことになりましたので、とりあえず事の次第をば。

お出かけする予定だったのでそのつもりで準備もしてたんです。
だけども やっぱり子供が一緒に出かけたがらなくて。

車のマナーに厳しい旦那さんは
お行儀悪い車に遭遇すると、すーぐ怒って車内に険悪なオーラを振りまくので
これがイヤで、子供もついて行きたがりません。
それを常々旦那さんにも言ってはいるのだけど・・

長女なんかは部活もあるし、そうでなくてももう年齢的にも
家族よりも友達と一緒の方が楽しいお年頃じゃないですか。 
まあ、その日は部活もあったし、既にお友達と約束もしてたので・・
それを ごちゃごちゃ旦那さんが言ったので
私が「もう親よりも友達優先だよ、このくらいになると。約束だってしてるんだし」
と子供側に立った発言をしたのが 
御機嫌ナナメになるまず一つ目だったよう。

長女がでかけない というのを羨ましがった末っ子が
「僕も家にいるっ」 と強情に言い張りまして
結局旦那さんと私と次女ででかけることになりました。

ただ・・・ でかけるでかける と騒いでいた当の旦那さん、
どこか行きたいところが決っていたわけではなくて
いざ車に乗りましたら逆に私に「どこいく?」と聞いてくるのです。
 

そんな時は私がたいてい近場を提案して、
そんなに遅くならないような時間に帰ってくるのが常でした。
長女と息子がお留守番してるし、お昼ごはんも用意してないしで


 「お昼くらいに帰ってこれるとこがいいなぁ」 って答えたら

 

 

 

ハイ、これがダメでした。

もうね、みるみる顔が不機嫌になってゆくの。
「あっ、やばっ」と 思ったものの時既に遅し。
私と次女とで なんとかご機嫌とろーとしたのですが
それも少々あからさまだったので(演技力不足・・・)
もう全然ダメでしたね。

いちおう車は発進したものの、
まるで事故るんじゃないかというイキオイでそのへんを走ったかとおもうと
(ここでも旦那さんの怒りの行動があるんですが もう面倒なので割愛)
家に戻ってきてしまい、旦那さんはそのまま部屋に篭城とあいなりました。

この「○○までに帰りたいなー」ってのは以前にも言った事はあるのだけど
こういうと
「そうか、じゃあこの辺にでもいく?」とか
「○○もあるから○○時までに帰るようにするか」って返事が来てたので
私は いつもと同じように返事したつもりでした。
車に乗って「どこにしようか」と聞いてきた旦那さんが
そんなに機嫌悪いようには見えなかったから大丈夫だと思ったんだけどなぁ

そこまで気持ちを読んで汲んであげないといけないのかな?

お昼に帰ってくることを提案したのがまずかったの?
(長女がだいぶ大きくなってて、食事の準備ができる年齢なので
まかせることはできるのです)
以前もおでかけが原因のこういうごちゃごちゃがあったので
「おでかけ」になるようだったら、反対せずにいるようにしてたんだけど
今度からは
演技してでも「うれしい」を表現して
「おとうさんありがとう」といそいそとついてゆかなきゃならないのかな・・

おでかけは好きなんですよ?私も。
ただ、極端に遠くへ行く事をしたりするので、
これが頻繁になると
正直いうと資金的にきびしかったり、体力的にもキツかったりします。
行く準備は手伝ってくれるけど、帰ってきたら後片付けはしないし
その後の家事がすごく大変だしね。

 

で、その後しばらくのあいだいつものような事が続き、
ある平日の日、旦那さんが休みで私が仕事で子供が春休みだったとき。

私が仕事から帰ってきて、ご飯の支度と掃除をしようとしたら
(我が家は朝に時間とれないので夜掃除なんです・・・)
なんと 掃除機がこわれたらしく
スイッチいれても うんともすんとも言わない。

そこで私と長女とで声をそろえて
「掃除機こわれちゃったよー!お父さん掃除機買ってぇぇ」と叫んだら
無言でどこかへ出かけてゆき・・・

掃除機買ってきました。
結構お高いヤツを・・

これまた私と長女とで
「すごーい。かっこいーい。いくらしたの?」などなど声をかけたら
どこへ行って買ってきたのか、いくらしたのか、いくらまけてもらったのか
ぼそぼそと話し始めまして

なかったことにしたみたいです(-_-;)
次の日から微妙に元にもどってゆきました。
長女は「掃除機いっこでうやむやにしてるー!」って憤慨してましたけどね


でも、なかったことにしたいのなら、乗っておかないと(^_^;)
いろいろフクザツな心境ですが
なんか、伊藤理佐さんの作品にでてたな、こんなことが。



ということで今回はこんな流れでした。



 


無題

2010-03-21 22:05:53 | (-_-;)
旦那さんとかなりこじれています。

色々な事がけっこうつらくなってきました。
私は弱い人間なのだろうか


明日旦那さんは旅に出るそうなので
(一日ドライブ?)
コメレスはできたらしますね
珍しく精神的にもオチてますので


プリキュアみたからできればそれのこと書きたいな~
生徒会長が女ってパターンぽいね って
当初から長女とずっと話していたのだけど
今回それが当たってちょっとうれしかったりしましたv

結局

2010-03-14 07:30:44 | (-_-;)

きのう、おでかけになりませんでした。
「春」になりましたんで・・・

あのひとことが地雷になっちゃうとは思わなかったよ。
いつものことが、なんで昨日は「きっかけ」になっちゃうの?
春だから?
子供と一緒に気をつけていたのになー



昨晩、長女の部活の関係で
ママさん友達に会う機会があったんですが
そこんちの旦那さんが、ウチの旦那さんと
よー似た性格っぽく、お互いにあけすけ話しているので
今回も会ったとたんに

「○○さぁぁぁんっ 会いたかったのよぉぉぉ(T_T)」と
泣きを入れちゃいました・・
そこんちもちょうどウチと同じような状態だったので
沢山おはなしして少しだけ落ちついたんですが


はぁぁ
今回何日つづくかなー

ごめんなさい、あいかわらずのことなんで
コメ閉じますね・・

実はブログに書いてませんが
去年の10月にも同じようなことになってます。
なんかい繰り返せばいいんだろうか

切迫早産での入院中

2009-10-10 15:34:41 | (-_-;)

先日、息子を妊娠中に切迫早産で入院しました という記事を書きましたが
その時につらかったことをば。

すごく長くなりました(^_^;)↓

 


 


入院の原因も、つらいといえばつらかったです。
赤ちゃんが心配で心配で、ということもありましたけど
それは手術が上手くいき、体の状態が落ち着いたのですぐに解消されました。

かかりつけで診断うけて、別の病院へゆき
そこで手術→入院 とあれよあれよという間にコトが進んだので
その時はとにかく赤ちゃんが大丈夫であればよい という気持ちでいっぱいでした。

手術が済んで入院となり。

さて、今までは旦那さんが仕事休んで子供見ててくれたからいいけど
これからはどうしよう??

その時の長女は幼稚園に入園したばかりで3歳。
下の子は2歳の誕生日を迎えたばかりでした。
私の実家は遠くてムリ。義母も働いている。
病院の方からは「どうしようもなければ施設に預けるという方法もあります」といわれたけれども
それは避けたいという旦那さんの意思で
なんとか日中預かってくれる保育園を探しました。
これにはお義母さんが奔走してくれまして、市役所に相談してもけんもほろろだったので(空きがないの一点張り)
個々の保育園に直に電話をかけて相談して
一つだけOKが貰えたので そこに子供を預けることになりました。

お義母さん、キツイ事いろいろいう人ですが
このときはホントにお世話になりました。
息子の妊娠がわかった時に「3人目も女だったら目もあてられない。妊娠継続を諦める方法も考えなさい」なんて言ってたのは
許しがたいけれどさ。(ちなみに3人目が男の子だとわかったのはもっと後の話)

朝、旦那さんが子供を保育園に預けながら出勤。
夕方、お義母さんが仕事帰りに子供を迎えに行って
ご飯の支度を手伝ってくれ、その後帰ってきた旦那さんにバトンタッチ。
旦那さんが子供にご飯あげて家事して子供を寝かしつけて・・・
自分が寝るのは0時を過ぎてたそうです。

入院中の私の所に来たときに
「子供を寝かしつけるときに、ついうとうとしてしまって。ハッと気付いて目が覚めて食器洗って洗濯して干してってやってるとあっという間
に時間が過ぎる」って
「お前は大変だったんだな」って労ってくれたっけ。

 

入院中は体を動かしてはいけないので、とにかくトイレ以外は歩いちゃいけない。
お腹が張らないように、張り止めの薬2種類を、24時間で点滴。
薬の名前は忘れちゃった。
張り止めの薬が体を火照らすのでそれを抑える漢方薬も処方されました。

ちなみにずっと同じ場所に針さしてますと、だんだん痛くなるので
どうにもガマンできなくなったらオネガイして別の場所に点滴の針をさしかえてもらいます。
動けないので、自分の服の洗濯もしちゃいけません。
あまり貯められないので2~3日に一度旦那さんが着替えを持って来てくれるのですが
入院が長くなるとだんなさんにも疲れが溜まってゆくわけで・・・

来るたび来るたびに旦那さんの機嫌が悪くなってゆくの。
疲れさせちゃってるんだな、申し訳ないな って思うから
来る旦那さんに「ごめんね」と謝る私。 
しかも、子供の面倒をみなきゃいけないので、旦那さんは残業を全て断っており
そしてお給料が減り。
子供の保育料は上の子が1日1000円、下の子が2000円だったので
一月にだいたい9万円弱の保育料がかかり、
私の入院費が忘れちゃったけど一ヶ月15くらいかかりました。
(後々医療保険でモトはとったんですが・・というか稼いだ)

2週間に一度、請求書が入院中の私の元に配られるのだけど
それを旦那さんに渡すのがつらかった。
ああ、またため息つかれちゃうなーって。
「働いた分が全部横流しだな」って一度いわれたよ。

旦那さんは来るときにあからさまな文句はあまり言っていかないんですよ。
すごくムッとした顔してやってきて、忙しい時は洗濯物だけもって
「じゃあな」って帰る。
日曜日には子供を連れてきてくれたんだけど、あまり話さなかったなぁ・・・


一部屋に8人という大きな部屋での入院で全部妊婦さん。
いろんな症状で入院されているかたばかりで
切迫早産が一番多かったかも。あとは双子ちゃん妊娠とか
赤ちゃんの発育不良とか。

私の向かいのベッドの人が、同じく切迫だったんだけど
一人目の妊娠でしかも切迫流産からそのまま入院だったので
「もうねぇ、ここに住んでるって感じ?」なんて笑ってました。
旦那様が毎日、仕事の帰りに寄って一緒に夕ごはん食べてくの。
仲睦まじくて、すごくうらやましかったよ。

隣の人はつわりで入院でした。
でも、食事はできるようで「つらいつらい」とは言ってたけど
吐いたのなんてみたことなかったぞ?
でもこちらもしょっちゅうおばあちゃんが上の子を連れてきたり
旦那様が頻繁に「大丈夫か?」なんて顔を見せたりで・・・

他のパパさんたちもみんな優しくて
いつも怒ってるようなウチの旦那さんとはえらい違いだなぁって
夜になって涙したこともあります

うん、あれはつらかった。
お前は寝てるだけでいいよな って言われたこともあったな
お前が動き過ぎるからこんなことになったんだぞ? ってのもあった。

もいっこつらかったのは
「なんで実家の人間が全然見舞いにこないんだ」っていってた事。
(一度来てくれたんですよ。落ち着いたころに)

なんで・ってウチの母も仕事してるし
正直いうとびんぼうでそんな新幹線代なんて出せないし。
来られないのは当たり前 って私は思ってたんだけど
旦那さんから見ると「うちの親ばっかりに迷惑かけて」というのがあったようで
これを聞かされるのもへこみました。
大変な思いさせているのは事実だし、申し訳ないって思ってる。
思っているところに追い討ち。

だんだん旦那さんの顔を見るのが怖くなってきて
ああ、そろそろ旦那さんが洗濯モノを取りに来る日かな?っていうときには
夕方から心臓がばくばくしてました。

9ヶ月に入るころには自分も限界に近かった。
お医者さんが回診に来るたびに「退院できませんか?」って無茶いう私。
あんまりにも私が言うので
「そろそろいいかな~」って先生が言い出したときに
タイミング悪く、体中に発疹がでちゃったんです。
これもいろいろ調べたけども原因わからず。
薬疹かもしれないね ってことで点滴をはずされたんですけど
そうするとお腹が張るかもしれない ということでさらに退院が延びました。

なので、正期産の週数だからもう退院してもいいよ ってなったときは
天にも登る気持ちでした。
あんなに怖かった旦那さんの顔も平気でみられるようになったし
どうでもよくなったし(^_^;)

退院してから、
括られていた子宮口の紐(ワイヤー)をとってもらったとたんに子宮口が開き
「もう掃除してもナニしてもいいよ」って言われて
家中掃除しまくったらお産になりました。

お産は特に何事もなく、でも既に赤ちゃんが下がった状態で陣痛きたので
上二人の時よりも痛かったかな?
無事に出産、でした。


子供が生まれた喜びも大きかったですけども
今、あのときの思い出を といわれると
入院しててつらかったことを思い出します。

きっとこの先、なにかあって私が入院 なんてことになったら
またああいう様になるんだろうな と思うと
病気が怖いです。

 

 

という、暗いお話でした。

いつか書くぞと思いつつもできなかったのは
(他の人へのコメレスにも書いたんだけども)
なんでそんな旦那さんと結婚したの?って言われるかな って思ったから。

このへんは色々思うところがあるのですけど
自分の気持ちを書いて「こうすればよかったんじゃ?」とかコメもらったら
うまく返事できる自信がありません。


いろいろあって(実は今ちょっとごたついてますけど)今の自分があって、
でも旦那さんと結婚したことを否定したら
今までの自分を否定する事にならないかというぐちゃぐちゃした気持ちもあるのです。

その辺りは昔リンクしたこの記事 を参考にしていただけるとうれしいかなー
http://caffee.blog69.fc2.com/blog-entry-16.html
これのチェックリストの直前の文章に、「そこでお願いがひとつ」からはじまるものがあるのですが
私はこれ読んで気持ちが楽になりました。

妹には「人生やりなおしはいつでもできるよ」なんて言われてますけどね(^_^;)
いまちょっと旦那さんにムカついてることがあるので
UPしちゃいました


ということさっ

 

 


終わりました

2009-03-30 17:53:14 | (-_-;)

た・・たいへん御無沙汰しております(;´▽`A``・・・

元通りになりました(-_-;)
というか、旦那さんが今回のことを「なかったこと」にしましたので
通常の生活に戻った、ってトコです。

もうねぇ
いろんなこと、こまかーく書いたりはしたんだけど
あまりに書きすぎてなにがなんだかわからない文章になってしまったので
結局UPできずじまいです。
おしごとちょっと忙しくて余裕がなかったというのもありますです

絶対可憐チルドレン16巻も
 
ワンピ最新刊
 
ヘタリア1.2も、

せっかく買ったのに全然読めん。
お布団に入るとページめくった記憶はあるのだけど
すぐに沈没しちゃうらしくて(T_T)

CADオペさん雇ってほしいなぁ
ほんと、人がたりないわ、ウチの会社・・・


ちなみに 今回の地雷は
旦那さんが「休みの日にどこかいきたいな」と言ったのを
「できれば家ですごしたいなぁ」と
言って拒否しちゃったから。

私はものすごく疲れていたし、
正直休日はゆっくり家のことを片付けながらのんびりしたかったのです。

出かけたくないもうひとつの理由に
旦那さん、短気なので車ででかけると必ずといっていいほど
よそのドライバーさんとトラブルになりかけるってのがあります。
昔、そういうのが原因ですごいオオゴトになったので
それがトラウマにもなっている部分があるのですが
とにかく、それがいやで。

まあそんなわけで、今回の出来事が勃発しちゃったのでした


ちょっと疲れたなー・・・

 


あっそうだ
鋼の錬金術師のアニメのことも全然調べてないんですが
TVCMをみるかぎり
今度は原作に沿った形でアニメ化するのかな と思われるのですが
どうなんでしょう??

 


 


あまり変わりません

2009-03-12 07:50:39 | (-_-;)

状況は変わらずです。
会社に行くので、部屋からはでてきています。
詳しく吐きたいのですけども
時間なくて・・・

ご飯は食べるようになっていますが
なにせ、私の傍に近寄らない。というか完全無視です。
それはやっぱり気持ち的に応えるわ

じつは、コトが起きるちょっとまえから
旦那さんと長女の関係が悪くなってて(それもあとで書きたいな)
旦那さん、長女に一切口聞いてなかったんですよね。

そしたら昨日、「○○はどこにある?」って名前まで呼んで声かけてきたそうです。
長女は「今まで私にぜんっぜん口きいてくれなかっくせに、どーゆーこと?
まるで、『それくらいおかーさんと喋りたくない』っていってるみたいでムカツクー」
・・・だそうな(^_^;)

 

こないだ、家電量販店に行ったら
よく広告でみかける「モバイルPC」というのが沢山売られてました。
お店の指定するプロバイダと契約すると、
ノートPC本体が100円になりますよ・とかいうシロモノです。
値段的には100円~5万円くらいの幅があったんだけど・・・

携帯電話の契約によくあった、
「機種本体0円!(条件付)」みたいなやつかな。

お店の人にもちょっと話を聞いてみたら
自宅外でも使える、ネットを主として利用する方にお勧め、だそうで。
月々の利用料金やななんやらは、あんまり詳しくは聞かなかったんですが
PC本体自体は香港製などの海外メーカーさんが多いそうだけど
ああいうのって どうなんだろう?

自分の周りにそれを使っている人がいないので
どれくらい使い勝手が良いか
いいものなのかよくないものなのかわかりません。

ちいちゃいノートPCなので
鞄の中に入って便利そうだな~ とは思ったんですけどもね。
ネットの速度なんかは光よりは遅く、ADSLくらいでした。

場合によっては検討したいなぁ・・・


旦那さんが天照大神です

2009-03-08 22:01:54 | (-_-;)

モブログです。

春の嵐の回避に失敗しました。
 まさかあんな理由で旦那さんが天岩戸状態になるとは…

今日の午前から、旦那さんは寝室にこもっています。
タバコまで持ち込んだよう
(普段、タバコはトイレなのです)
もちろん、用意したご飯は食べません。

私の布団は寝室から廊下に放りだされちゃいました。
こっそり寝室を覗いたら私がキレイに収納してあった、本の入ったコンテナが、室内にぐちゃりと出されていました。
まさか古本に出す気じゃ…

奥さんの物を
本人に無許可で売りにだしたら罪になるのかしら…

詳しいこと書きたいのですが
なにせPCが寝室にあるもんで。

うーん、それにしてもハズかしい話でした。

 

…でも、愚痴りたかったんだよぅ…


春は

2009-03-05 19:13:50 | (-_-;)

最近、どうも旦那さんがイライラぎみです。
ふだんだったらどうということでもないことにカリカリしています。
仕事がいそがしいとか、いろいろある というのは
いままでと変わらないので、あらまあどうしたのかなーくらいに思ってたのですが


そういや、春になってきたのだったわ。

春はいかん。
去年も書いた気がする。

おととしは大騒ぎでした。
その前も大変。
いつも春は大変です。

てことで
つけいるスキができないように
家事そのたもろもろがんばります。

以上、つぶやきでした

なさけない話なので
コメ欄は閉じちゃいます

 


ご報告その2

2007-04-23 21:41:24 | (-_-;)

なんということはない
いきさつです(´ヘ`;)

いちおう自分なりの記録ということで。

 

今回のあいだ中、
旦那さんへのお弁当は、作っても持っていかなかったので
コトが起きてから3日目くらいから 作ってなかったのです

そのために早起きして作ってるのに
そんでその分 費用だってかかるのに

無言で置いてくってどうゆうことよ・ヾ(`Д´)ノ"彡ムキー!
(もったいないから私のお弁当にしちゃったけど)

けれど、終息の日の二日ほど前から
メールでお弁当を要求してきたので
食べるのならと、作っていました。

でも無言で持っていってたけど。


4/20(金)の夜、
次の日が土曜日だったので
帰宅した旦那さんに土曜日仕事があって
お弁当が必要かどうかを聞かなきゃならなかったので

 

「明日ってお弁当、いる?」と言ったら
「おう」

・・・って。
いっさい口をきかなかった人が
普通に返事しました。

およよ?

 

じつは4月中に ふたりで相談して決めなきゃいけない事柄があったのですが
この騒動で ほったらかしにしていたんです。

そしたら旦那さんから
「○○のこともう決めとかないと」と始まって
それから いつものように会話。


諍い(けんか?・不機嫌?)の内容にはどちらも触れずに
そのまま もとの状態になだれ込んだ感じになりました


まあ・・・ちょっと
それらしき言葉はお互い言ったんだけども(´ー`;)

以上、終息の経緯でした。
ほんとに なんということもなく
終わりましたが

だったらなんであんなに
頑なに機嫌悪かったんだよう(T_T)
引くに引けない旦那さんの性格が災いしたのか?な?

自分が悪いってことがわかってても
ぜったいじぶんからは謝れない人なので。


 


モラハラ度ちぇっく

2007-04-23 20:38:33 | (-_-;)

へれへれさんが、参考までにと紹介してくれたブログにあった

モラハラ度チェックをやってみました。
http://caffee.blog69.fc2.com/blog-entry-16.html


実は今回のことであちこちのブログをさまよっておりましたら
何度もみかけた「モラハラ」という言葉。

これは・・・やはりこちらのブログでわかりやすく書いておられるので
どんなことなのかな?と思った方はぜひ読んでみてください。


そんで、
うすうすうちの旦那さんってそうなんじゃないかなと思ってましたが
けっこうあたってましたヽ(´Д`;)ノ

以下に自分がやってみたチェックリストの結果をのせてみます。

 



  1. 出された食事が気に入らない時、別の物を食べる。→普段はしませんが、機嫌が悪い時・けんかした時は全く食べない。お弁当も持っていかない。だからといって作らないでいると、あとになって「あの時作ってくれなかった」とかいいやがる。

  2. 妻の趣味、特技が理解できない。くだらないと思う。→旦那と違う趣味についてはよく言ってるなあ・・・

  3. 「どうして?」「こんなことも分からないの?」と言う。→本人の価値観・考え方と違うことを私がいうと、この台詞は出る。

  4. 体調は、悪くても妻なんだから家事は、すべき→これは、最近はないですが、体調悪い時に家事を手伝ってくれたことはない。 「あんまり無理すんな」とか「だいじょうぶか?」とか言葉では気遣ってくれるけど・・・

  5. 言い訳、反論されると「そうやって俺を非難するのか?」と言う。→これもない。そのかわり「お前のそういう考え方はおかしい、ふつうじゃない」という(T_T)
あまりにもそういわれるので、自分でも「私って変なのかも」と思うことがあったけど、人生積み重ねていくうちに「そうではない」ことだけはわかった。で、これも転職を
機にいわなくなったな。

  6. 家の中がきちんと片付いていないと不完全なところを探し
     「一体毎日何をしているのか」と皮肉、嫌味を言う。→これはそのまんまです!休日に目の前で掃除してたって「今日そうじしてないだろ?」とまさに『不完全』な
ところを指してそういいます。そのたびに「さっき掃除機かけてたのみたでしょー?」と私が怒るのだった・・・
最近は自分がさぼることがあるからどうともいえないな(;^_^A アセアセ・・・
でも、旦那は旦那自身が散らかした物・出したものをかたづけることはないですよ。

  7. 妻の前でため息や舌打ちをする。→車の運転中、ほかの車のマナー違反みたりするとやってる。普段はない。

  8. 妻が楽しそうにしていると不愉快になる。→これは・・・場合によってかな?

  9. 妻に長時間、説教することがある。→昔けんかしたとき(というか旦那の機嫌をそこねたとき)はよくありました・・・
もういい加減ねかせてくれよ~ と思うくらい夜中にくどくどと。今はないです。

 10. 「誰のお陰で生活できるんだ」と言う。→これもない。 けど、「この家の主人は誰だ」っていわれたことが一回ありましたね(私が口答えした時)
今は私も働いていないと生活できないので、さすがにこれは言えないみたいです。

 

 

この方のブログによると、一つでも該当するとモラハラのおそれあり、だそうですが
うちの旦那・・・

半分以上該当だ(T_T)
まあ、昔そうだったけど 今はあんまりない
ってパターンが多いですが。

 

今の家に引っ越す前・旦那が転職する前は
すごくこういうモラハラなことが頻繁にありました。
やっぱり、仕事のストレスからきていたのかな・・・
(もともとの性格もあるんだろうけど)

けれど
ここ1年くらいは 仲直りとか、
旦那の機嫌が直るのは昔に比べてとっても早かったです。
夜にちょっとごちゃごちゃしても、
一晩たてば 次の朝には「なかったこと」になってたりしてたし。

ただ・・・こういうときは
ダンナは 私の作ったご飯を全く食べなくなり
子供も私も無視するようになり(ひどいときは自分の服だけとり分けて洗濯したりしたよ)
夜は 自分の布団をリビングまでもってきて、ひとりで寝たり。

子供がとっても心配するからやめてくれ 
私にむかつくなら、私だけに当たればいいじゃん
子供の前でそういうことしないで

っていったんですけど
全然聞く耳もたなかったですね。


ちなみに、このモラハラ的態度に わたしが断固とした態度を とると
事態がものすごーく悪化して、たいへんな大事(おおごと)になります。

いつもは私ががまん、もしくは ほっといて
コトが治まるのを待つんだけど
我慢の限界が来て おおゲンカになって
東名高速を 車ですっ飛ばして実家に帰ること過去に数回・・・

子どもがまだ、物心つかない頃の時ばかりだったんだけど
一回だけ、次女がしっかり覚えていて
「お母さんとお父さんがけんかして、お正月にお母さんとあたし達だけで群馬にいったときあったでしょ?
あのときはお父さんいなくて楽しかったねー」
とか、よく言ってる(母として反省、いまはしません。)


今回のコトは、私にも悪いとこがあったので
(もう嫌みったらしいことをばんばん 言っちゃったんですよね)
「言いすぎたよ、ごめん」って謝っておいたけど
「悪いなんて思っていないだろう?」
って言ってダンナが色々言ったことは棚上げして取り付くシマなし。

そんで、旦那はずーっと口ききませんでした。

これって、やられる方は結構こたえます。
いじめに「無視」があるけど
大人がやられてもつらいのに、それをひとりの子が集団にやられたら
・・・たまんないだろうな

 

あ~あ、とうとう書いちゃった(-ω-;)

 

ただ、
時間が経つと昔のぐちゃぐちゃした気持ちを忘れちゃうのと
いろいろ ごちゃごちゃしても
それが終わってしまえば、私はあまりいつまでも気に病まないので。
楽しい事は楽しくしておかないと損だ、って気もあり(^_^;)
基本的に 趣味や好きな事が似通っているので
(そうでないものは全く逆 だったりと両極端)
こういうことさえなければ 楽しい我が家であるのでした

矛盾してるかな?
単純なのかな、私がc(゜^゜;)