万博 センターゾーン 2005-04-30 22:28:36 | お出かけ(遠く) グローバル・ハウス オレンジ、マンモスラボ・メ・グローバル・ハウスにはブルーとオレンジの2種類あるのだが、展示品が沢山あるのでオレンジを見る事にした。 まず、最初に入り口で待機させられるのだが、ここへは集合時間より少し早く行く事をオススメする。何故かはまた後で。その後順々に中へ。まず最初にカードの様な物が渡される。このカードは、一部を耳の穴に入れてセンサーに向けると、説明が聞こえてくるという不思議 . . . Read more
大地の塔内部 2005-04-29 22:40:58 | お出かけ(遠く) 添付が1つしか出来なかったので。 本当は電飾が光ってる瞬間を撮りたかったのですが、シャッターチャンスを狙っているのがもったいなかった為、皆さんと同じ様な写真になってしまいました。残念。 . . . Read more
万博 日本ゾーン 2 2005-04-29 22:30:20 | お出かけ(遠く) ファンだからといって、偏った感想にならないよう心がけます。 名古屋市パビリオン「大地の塔」・・ここもTVなどで取り挙げられていたけれど、巨大万華鏡。中は万華鏡だけなので、あまり期待しすぎるとガッカリするかも。 中に入ると部屋はほぼ三角形。思っていたよりも狭い。上に万華鏡、右手に鏡、部屋の中程には背もたれ用のパイプ(?クッションは付いてる)が数本ある。鏡は斜め上を向いており、下を向いたまま万華鏡が . . . Read more
万博 日本ゾーン 1 2005-04-28 22:20:24 | お出かけ(遠く) 日本ゾーンでは長久手日本館・名古屋市パビリオン「大地の塔」を見学 長久手日本館・・かなりTVなどで取り挙げられていたが、竹籠みたいなパビリオン。私達が訪れた日は暖かかったのだが、確かに竹籠の中は風通しが良く、適度に涼しかった。快適。竹籠の中にちゃんと建物があるのだが、壁にミニ竹みたいなのがズラッと植わっていて、ちょっとかわいかった。 ここはいくつかの部屋に分かれている。1つ目の部屋は空中通路の . . . Read more
万博 企業パビリオン 2005-04-27 01:21:00 | お出かけ(遠く) 企業パビリオンでは、日立グループ館・展覧車・夢みる山内のシャチハタゾーンを見学。 日立グループ館・・まず、入り口でお姉さんに入場券を渡し、下の名前をインプットしてもらう。そして顔写真の撮影。ちょっとドキドキ。それが済むと中に入れる。 ここは2部構成になっていて、1部では“Nature Viewer”という機械を片手に場内を回る。これが中々の優れ物で、場内のあちこちにトランプ大のカードが設置されて . . . Read more
万博 コモン6 2005-04-25 22:43:22 | お出かけ(遠く) コモン6では、オーストラリア・マレーシア館を見学 オーストラリア館・・10分程の待ち時間で中へ。この時のお姉さんがテンション高くて中々good。 1つ目の部屋ではショウのような物(凄く強引に言えば人形劇っぽい??)を見る。立ち見。この時部屋が右も左も分からないくらい真っ暗になり、隣の幼児が怖がって泣き出す。ついでに後ろの人が見えにくいかと思い、勝手に中腰で見ていた為内容をよく覚えていない。抽象的 . . . Read more
コモン4 その2 2005-04-24 21:54:24 | お出かけ(遠く) イギリス館・・ここは自然と化学の融合な感じ。最初にイングリッシュガーデンを通り抜け館内へ。 館内では体験コーナーが6つ程あり、画面の上にぶら下がっているボールを揺らすと画面に色が付いたり、画面が本になっていてセンサーの上で手を動かすとページが変わったりするものがあって楽しかった。 私のお気に入りはヤモリマン。単純な動きだが、なんだかハマってしまった。レバーを回すと画面のヤモリマンも動くというもの。 . . . Read more
コモン4 その1 2005-04-24 21:54:16 | お出かけ(遠く) コモン4では、コーカサス共同館・オーストリア・イギリス・リトアニア・ポーランド・ウクライナ館を見学。 コーカサス共同館・・ここでは、厳密にはパビリオンの中は殆んど見ていない(汗)ここではヨーグルトが食べたかったのだ。なんでも長寿のヨーグルトだとか。だいたい、パビリオンの外壁に“健康と長寿”ってデカデカと書いてあるし。 瓶のヨーグルトが150円で売っていたので、早速買おうと思ったら、“会場内では食 . . . Read more
万博 コモン3 2005-04-24 19:16:27 | お出かけ(遠く) コモン3では、クロアチア・ヨルダン・チュニジア館を見学。 人気のドイツ・フランス・イタリアあたりは、やはり長い行列が出来ていたので却下する。実際には列が動いていた所もあったけれども、元から行く予定にしていなかったので、とりあえずパス。 クロアチア館・・入るのに10分程待つ。中に入ると、真ん中の通路に一時留められ両壁の映像を見る。次の部屋では塩田を通り抜ける感じ。 その後上にあがり(この、上にあが . . . Read more
万博 コモン1・2編 2005-04-23 23:22:30 | お出かけ(遠く) 早いとこ書かないと記憶が曖昧になってしまうので、頑張ります。 コモン1では、イラン・スリランカ・韓国館を見ました。あ、多分イランです。カタールだったかも(汗) (多分)イラン館・・女性は民族衣装を着る体験が出来るようです。私達が行った時には、受付終了になっていましたが、ちょうど体験中の女性が2人で写真を撮っていました。あまりジックリ見なかったのですが、アラビアンナイトに出てきそうな衣装で、とて . . . Read more
万博 入場編 2005-04-22 22:47:32 | お出かけ(遠く) 夜行バスで行ったため、地下鉄・リニモ共にスイスイ乗車。藤が丘の駅では乗り場がわからずちょっと迷う。リニモは確かに静かで揺れも無し。噂の1両目に乗ったが、運転席にあたる場所が全面ガラス張りで眺め良好。ジェットコースターの一番前みたいな感じ。もっとも速度はふつうかやや遅め。 ワクワクしたが、それだけなので興味がない人には、東京の“ゆりかもめ”と大差ないかも。乗ってしまえばそんな感じ。でも、それも乗った . . . Read more
万博ガイダンス 2 2005-04-22 20:17:22 | お出かけ(遠く) �持ち物・着る服 カバンはなるべく軽いものを。リュックや肩掛けにすると良いでしょう。私は色々と持っていき過ぎて、帰る頃には両肩抜けそうになってました、ハイ。 ちなみに持っていった物: サイフ2つ・帽子・雨晴兼用日傘・サングラス・ガイドブック・ハンドタオル・ティッシュ・タバコ2箱・お土産用バッグ。その上、夜行道具の洗顔料・化粧水・乳液・サッパリシート・貼るカイロ・ガム(ボトルで)・換え . . . Read more
万博ガイダンス 1 2005-04-22 20:17:11 | お出かけ(遠く) 愛知万博に行ってきた。行程は行きは夜行バス、帰りは夜行電車という強攻スケジュール。 さて、まずはこれから万博に行く人の為に、気づいた点をいくつか上げてみたいと思う。 �予習はしっかりと 少なくても、1ヶ月前までにはどんなパビリオンがあるのか、ガイドブックやインターネットを活用して調べましょう。 当日になって「マンモスってトヨタなの?」などとトンチンカンな事を言わないように。(←実話 . . . Read more
思考能力0 2005-04-19 23:55:17 | いろいろ え~、今日も疲れております。 やっぱり寝不足はキツイなぁ。日曜はテンションが上がってしまって寝付けなかったし、昨日は頑張ってブログ書いてたら遅くなっちゃったし。昼休みは盛り上がってしまって昼寝できなかったし。今日こそ早く寝ないと。 本当は、明日の万博の準備がしたかったのだけれど、もういいや。明日頑張ろう!という事で、いよいよ明日の夜には万博に向けて出発です!いや~楽しみ。 なので明日・明後日は . . . Read more
旅行2 イチゴ狩り 2005-04-19 00:44:50 | お出かけ(遠く) 日曜 この日はかなり良い天気。朝から風呂でサッパリして10時にチェックアウト。イチゴ狩りへ出発! 箱根から山を越えて伊豆へ入る。行くのは韮山という所。天気も良く富士山もクッキリ見えて気分爽快!ただ、信号がない道の為、走り続けで少々疲れる。そうそう、この旅の運転は私オンリーなんですよ。 途中道が混むこともなく、12時前にイチゴ狩りの農園に到着。いつもより客が多いようだ。やはり行楽日和だからだろう . . . Read more