goo blog サービス終了のお知らせ 

日々の出来事(グチ?)

その日に見聞きした事の感想、自分の趣味、不満に思う事を書いていきます。日記のような、そうでないような物です。

コメントについて

こちらでは、コメントの承認制をとらせて頂いています。 表示されるまでに時間がかかりますがご了承下さい。 稀に不具合により、こちらにコメントが届かない事があるようです。 “不掲載希望”という方以外は全て表示させて頂きますので、いつまでも応答が無い場合、お手数ですが再度コメントして頂きたく思います。 また、こちらの都合により不掲載にする場合は、必ずその旨コメントにてお伝えいたします。

休みたい

2005-06-25 22:40:04 | 仕事の事
今日は仕事が8時に終わった。 “今日は早く帰れるぜぃ!”とか思っちゃうのが悲しい。。。昨日も9時に終わって“やった~!”って喜んじゃったし(苦笑)。 散々仕事の事を書いているけど、私の仕事はいわゆる清掃業です。引っ越しした後の家を掃除するんです。万が一関係者が見ないとも限らないし、いつも文句ばっかり書いててバレたくないっていうのもあるので詳細は自粛。とりあえず日本なのに日本じゃない所で働いてます . . . Read more

最近の私

2005-06-20 23:09:19 | 仕事の事
すっかりご無沙汰です。 相変わらず仕事は忙しいけれど、先日爆発したのと、ここに書いたお陰で何とかキレずに済んでます。 “忙しい忙しいってどれくらい忙しいのよ?”って思う人がいないとも限らないので、ちょっと書いてみる。 毎日朝6時半過ぎに家を出て帰宅は9時~10時の間。ちなみに寄り道とかはしてない。これが毎日で、最近の休みは先週の火曜。何とか水曜に休みたいけれど、ちょっと微妙かな~。でも、水曜に休 . . . Read more

怒り爆発!

2005-06-17 22:49:33 | 仕事の事
今日はガツガツ働いてきた。 何かもう、イライラがMAXで仕事にあたるしかないって感じ(笑)。私の“あたる”は本当にあたり散らしているので、さぞかし嫌な空気だった事でしょう。 物を投げる、バケツを蹴る、掃除機も蹴る...掃除機は蹴って動かすってところか。何にせよ怒りオーラをメラメラさせながら働いてきましたよ。 もう知るもんか!!自分の精神状態の方が大事なんだも~ん。我慢なんて出来ません。イライラさ . . . Read more

なんなのか?

2005-06-15 00:29:11 | いろいろ
何も悲しくないのに、普通に話しているだけなのに、涙が出てくる事がたまにある。 これは随分前からで、“何で涙が出るんだろう?”と常々疑問に思っていた。先日ちらっと小耳に挟んだところによると、どうやらこれは鬱病の症状のようなのだ。 そう聞いて色々調べてみたのだが、涙もろくなるという症状はあるみたいなのだが、上記のような症状はどこにも書いてない。本当にそうなのだろうか?う~ん... あっちこっち症状 . . . Read more

キレやすい

2005-06-14 00:30:10 | いろいろ
今回は完璧に愚痴です。 皆さんには嫌いな言葉なんてあるでしょうか? 私は「とりあえず」とか「一応」とか「ちょっと」とかが大嫌い。仕事で「とりあえず(一応)やっておいた」とか言われるとカチンとくる。 とりあえずって何なのよ。やるならちゃんとやればいいじゃん。気を利かせたっぽい感じだけど、とりあえずならやってもやらなくても同じなんだから。結局最初から全部手をつけなくちゃいけないじゃん。時間の無駄なの . . . Read more

出かける

2005-06-12 22:06:36 | お出かけ(近く)
ここ数日やたら忙しく、尚且張り切って万博レポを書いていた為相当寝不足。そんな中、昨日今日と渋谷へライブを見にに行ってきた。 昨日は、午前中仕事をして一旦家に戻り、速攻で支度をして家を出るというちょっと強行スケジュール。でも仕事で凄い汗かくし、シャワー浴びてからじゃなきゃ出掛けられないし。 もう眠くて眠くて仕方なかったので“電車で絶対寝てやる!”と気合いを入れて駅へ向かった。だけれど足が思うように . . . Read more

万博 二日目ラスト&まとめ

2005-06-11 23:42:30 | お出かけ(遠く)
コモン6からこいの池の横を通りグローバルハウスへ。 花壇も色とりどりの花が咲いていてとてもキレイ。全期間パスを持っている人は散歩がてら来れるのかと思うとかなり羨ましい。 この日はそうとう人数が少なかったようで、マンモスの整理券が余っていたようだ。整理券が貰いやすいのは知っていたけど、みんなその場で受け取って待機所へ。せっかく予約取ってたのに損した気分。 今回は事前のカメラ撮影にもちゃんと間に合っ . . . Read more

万博 二日目その5

2005-06-10 23:56:23 | お出かけ(遠く)
コモン4からキッコロゴンドラに乗り、企業パビリオンゾーンへ。 ゴンドラは通常600円だが、今回はJRの万博割引を利用したお陰で400円。そこそこ混んでいたので相乗りは仕方ないが、前のグループは5名、私達は2名の合計7名でギュウギュウ詰めだった。乗るときに「7人になりますけど?」って聞いたら「8人乗りだから大丈夫です」だって。そんなギュウギュウにするほどは混んでなかったのに~。 ちなみに逆方向はわり . . . Read more

万博 二日目その4

2005-06-09 23:58:34 | お出かけ(遠く)
コモン4では北欧共同館・ベルギー館・オーストリア館・イギリス館・アイルランド館・ポルトガル館・コーカサス共同館を見学。 北欧共同館・・こちらはアイスランド、フィンランド、スウェーデン、ノルウェー、デンマークのパビリオン。 よく分からなかったけれど、日用品の展示(?)。雰囲気は良い。最後にお土産品として北欧のブランドの物が置かれているのだが、棚がタワーみたいに高い!かわいいカバンがあって見たかった . . . Read more

万博 二日目その3

2005-06-08 23:46:24 | お出かけ(遠く)
コモン3からコモン5へ。この頃には雨は本降り。 でも風がなかったし、粒も細かかったので助かった。あと、地面も水の吸収が良く、歩くのに全然支障なし。ただ、グローバルループ上など木で出来ている部分は水を吸わないので、歩くのに鬱陶しかった。 コモン5では、エジプト館・南アフリカ館・アフリカ共同館を見学。 エジプト館・・こちらには、ツタンカーメンのマスクのレプリカや、その棺などが展示されている。棺は少 . . . Read more

万博 二日目その2

2005-06-08 00:00:15 | お出かけ(遠く)
リビア館・・ここは、“こんな国ですよ”みたいな写真展示が多かったような。巨大下水管のような物があったが、説明を読んでもイマイチ判らず。「生活水を運ぶやつなんじゃない?」などと話していたのだが、後からガイドブックを見たらそれで当たりだったようだ。 後は壁に銀細工みたいな物があったりするのだが、とにかく説明が少ない。リーフレットも英語の物ばかり。読めないし(グスン)。でも写真は砂漠とオアシスのコントラ . . . Read more

万博 二日目その1

2005-06-07 18:33:21 | お出かけ(遠く)
この間(前回との比較編)で日本館の予約を取ったところまで書いたので、その続きから。 日本館の予約を取りそのまま大地の塔へ。前回に続き今回も一番乗り。今回は彼氏と一緒だったので5分程度の観覧。前回気にならなかったのだが、モーターの回る音が気になる。この日の午後にモーターの不具合で観覧中止になっていたが、その所為だろうか?それとも前回は舞い上がってて気付かなかっただけなのか。 あと、朝からドンヨリし . . . Read more

万博 一日目その2

2005-06-06 23:55:04 | お出かけ(遠く)
昨日の書き忘れ。コモン1では、またまたスリランカのレストランで軽くつまむ。この間食べたゴダンバ2種とパンケーキ、三角形の揚げ物。 パンケーキはクレープの様な薄いモチモチした生地がクルクル巻いてあって、中身は多分ココナッツのシナモン風味。シナモンとココナッツの食感で好き嫌いが分かれそう。三角形の揚げ物は、ちょい辛でビールのオツマミに最適な感じ。 では昨日の続き コモン1を見たあと、そのままコモン . . . Read more

万博 一日目その1

2005-06-05 22:15:48 | お出かけ(遠く)
今回は回った順番に感想を書いていきたいと思います。 一日目 新幹線で昼過ぎに名古屋に着き、昼食をとる。ホテルにチェックインしてエキスポライナーにて会場に向かう。このエキスポライナーは新幹線とセットになっている乗車券だったので利用したが、地下鉄+リニモの方が早く会場へ着ける。 JRからリニモに乗換えるところのイベントスペースで、モリゾーとキッコロの着ぐるみが踊っていた。 万博会場駅には16時半過 . . . Read more

万博 順路

2005-06-04 23:55:56 | お出かけ(遠く)
今日はどうやって回ったのか、前回の分と合わせて書きたいと思います。 ただ、企業館狙いの方には全然参考にならないと思います(笑) 前回と今回とはほぼ同じルート。 前回・・・9:30西ゲート→長久手日本館の当日予約(11時~)→大地の塔→大地の塔のお土産屋→11:00日本館観覧→コモン3→コモン4→15:30キッコロゴンドラ→コモン1→16:20日立→北ゲートのお土産屋→展覧車→コモン6→コモン2→ . . . Read more