goo blog サービス終了のお知らせ 

日々の出来事(グチ?)

その日に見聞きした事の感想、自分の趣味、不満に思う事を書いていきます。日記のような、そうでないような物です。

万博 コモン1・2編

2005-04-23 23:22:30 | お出かけ(遠く)
早いとこ書かないと記憶が曖昧になってしまうので、頑張ります。

コモン1では、イラン・スリランカ・韓国館を見ました。あ、多分イランです。カタールだったかも(汗)

(多分)イラン館・・女性は民族衣装を着る体験が出来るようです。私達が行った時には、受付終了になっていましたが、ちょうど体験中の女性が2人で写真を撮っていました。あまりジックリ見なかったのですが、アラビアンナイトに出てきそうな衣装で、とても綺麗。
その他はチョコレートのような物が売っていたり、香水のような物が売っていました。

スリランカ館・・ここは中々気合い入ってる感じ。寺院に似せた物があったり、レース編みやハタ折り機、宝石の研磨の実演がありました。
それらは今まで見たことのないやり方だったので、中々興味深かったです。

韓国館・・ここでは、水のカーテンのような所に鯉の映像が映されていて、手をのばすとその鯉が近付いてくるというものと、自分の影を反映して樹木の絵が成長していくというものがありました。説明が難しいですが(汗)、実際体験してみると中々面白かったです。
あと、一画には冬ソナコーナー(?)みたいな所があり、ペさんとチェ・ジウの等身大のパネルがあったのですが、ペさんの顔がくりぬかれていて“あなたもペ様に!”の様になっていました。
そのコーナーには女性が殆んどで、どうせなら“あなたもチェ・ジウに!”の方が人気出そうだなぁなどと思いました。ま、冬ソナに興味0の私達には全く関係ありませんでしたが。

コモン1は行った時間が良かったのか、あまり人がおらずスイスイ見る事が出来ました。ただ、殆んどのパビリオンはお洒落な高級民芸品店な感じ。アジア雑貨に興味がある方にはたまらないかもしれません。
あと、中国パビリオンの横には時節がらパトカーと警察官が数人立っていました。

ここでの私達のメインはスリランカレストラン。写真はそこで食べたゴダンバ(?)2種類とマンゴーソフトです。途中で思い出して撮ったので、ソフトは食べかけですけど(笑)
ゴダンバはどちらもカレー風味で、1つは野菜、1つはジャガイモと挽き肉です。小さい割にはボリュームがあり、小腹が空いた時にはオススメ(1つ350円)。マンゴーソフトは中にマンゴーの粒が入ってました(1つ300円)。美味。

コモン2では時間がなく、ドミニカのパビリオンのみ。なぜドミニカかというとチシチュリというクレープの様な物を食べるため(1つ500円)。
生地はトマト・ホウレンソウ・プレーンの3種類あり、中身はどれも同じでチーズ・ハム・トマトが入っていました。これも中々おいしかったのですが、同じに食べていた年配の方にはおいしくなかったよう。
ここでは他に冷凍マンゴーやマンゴーシェイク・マンゴーソフトがありました。本当はここのマンゴーソフトを食べたかったのですが、すでにスリランカで食べていた為断念。
食べ物の話ばっかりですが、展示物は“ドミニカってこんな国ですよ”っていう紹介が主でした。ステージがあったので、うまくすればショーが見られるかも。


2 Comments(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (fujimino)
2005-04-24 10:04:21
>アラビアンナイトに出てきそうな衣装で、とても綺麗



とんな衣装なのかな、映画だと、結構露出度の高い原色の衣装だけど、そんなのかな?

だったら大好きだけど(笑)



韓国館の鯉や、木が成長するのはテレビで見たことあるよ。面白そうだね。



チシチュリって食べてみたいな。ほうれん草の生地がおいしそうかも。
返信する
残念! (itumonemuino)
2005-04-24 12:19:29
露出は無かったですよ~。上手い例えが出てこなかったのですが、サテン地のワンピースにキラキラの装飾が付いていて、頭には、飾りというか、ベールの様な物を着けていました。
チシチュリは私達もホウレンソ\ウの物を食べました。
時間が遅かったせいか、すでに出来ている物をレンジでチンしてくれたのですが、あたためが不十\分で残念でした。その所為で生地がモソ\モソ\していましたが、それでも美味しかったので、出来立てはかなり美味しいんじゃないかと思います。
返信する

post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。