「嚴島神社 世界文化遺産登録20周年記念事業 藤井フミヤ 奉納コンサート」
ってタイトルです。
セトリ
鎮守の里
BIRTH
TRUE LOVE
BOY'S HEART
君が僕を想う夜
大切な人へ
ふるさと
青春の道
青春
Another Orion
夜明けのブレス
翼をください
Blue Moon Stone
夜明けの街
命の名前
アンコ
MY PLANETS
この間“セトリ分かんない”と書いたら、寝てる間に友達からセトリが届いてました。ひぃ~
(笑)
本編の改行余白はMC。神社コンサートの割には長くて、1時間40分くらいやってたかな? 「早く終わらないとフェリーが無くなる」とか「全員で野宿になる」とか言ってました(笑)。
衣装は黒のスーツ。シャツは襟と袖口が白で他が黒のシャツ。ネクタイは黒のをしてたような...。まさかノータイな訳ないと思うので、してたと思います。白いポケットチーフ。靴はかかとしか見えなかった。
スーツの上着がお尻の真ん中あたりより上くらいの丈で、“珍しいな~”って思いながら見てました。
髪型は1日目のが良かったな。1日目は左側が綺麗に流れてたの。2日目はなんかカッチリしてて七三っぽく見えたよ。
神社コンサートっぽいセトリよね。久しぶりの曲もあって良かったな。なぜか突然青春コーナーがあったけど(笑)。“ふるさと”ってのは新曲で、藤井の思い出の中のふるさとって感じの歌詞。
“翼をください”はみんな知ってるあの曲で、“命の名前”は新曲。これは共感出来る日がそのうち来るんだろうか
って感じ。ツアーの本編かアンコの最後に歌いそう(嫌だ)。
そしてまさかのまた“ブルムン”に“ブレス”
。1日目はしこたまガックシで、しかも藤井はよく見えないしどうしようかと思ったわ
。
なんでずーっと毎年ブレスを歌うんだろう。理由が知りたい。
そんなネガは置いといて、2日間とも天気が良く、夕暮れから夜にかけてのライブはとても神聖な感じでした。
藤井は2日間とも本っ当にニコニコと気持ちよさそうに歌ってたよ。よく両手を広げてた。夕暮れの大鳥居や空に向かって歌うのはどんな気分なんだろうね。

少しでも藤井の気分を共感したくって、出来る範囲で私も空を見てみたの。したらね、BIRTHの時にちょうど天使の羽根のような形の雲があったんだよ。
あんまり宗教っぽいのとか好きじゃないけど、さすがにこの偶然は凄いって思ったわ。
あと飛行機雲があったり。それと薄曇りだったんだけど、アナオリの時に星が1つだけ見えてたり。その星はアナオリ終わってちょっとしたら消えちゃって、最後まで出てこなかったんだ。なんだか凄いよね。
1日目は斜め右側から見てて背景が本殿の廊下だったけど、2日目は逆側で背景が山だったんだ。藤井の向こうに山っていうのは初めて見る光景。夜の中浮かび上がる山に藤井って、これがまたマッチしててウットリするくらい素敵だったんだー。
会場は開場してから雅楽が鳴っていて、時間になったら廊下の奥の方から藤井&バンメンの皆さんが一列になって歩いて登場。途中の参拝するとこでみんなで参拝してから、再び一列で歩いて高舞台まで。藤井が最後。
お客と全員で二礼二拍手一礼もしました。初日に“こんなに大勢でやったのは初めて(くらい)”みたいな事言ってた。橿原でもやった気がする。大勢でやったから御利益あるかもとか。
1日目はMCでよく喋ってて、でも緊張してたみたい。しょっぱなの“鎮守”でまさかの歌詞つっかえ
。歌詞見ながらだったのに
。それとMCでは口が鳴ってて“お水飲んではどうでしょう
”って思っちゃったよ。2日目は割と頻繁にお水飲んでました。MCも短め。
動きは2日目のがよく動いてたなー。“あんまり動けない”って言いながら、ブルムンとかステップ踏みまくり。もちろん大喜びでガン見しまくっちゃった(笑)。
MCは2日間とも同じような内容でした。厳島神社の由来とか、平安時代からあるとか。見えてる物がほとんど国宝や重要文化財とか。
大鳥居の右側の下の部分は久留米の木を使ってるとか(ここから“ふるさと”へ)。
2日目のMCで、平清盛の神社があって“昨日お参りしました。一昨日だったかな?”ってさすがな事を言ってたり(笑)。
神社コンサートは平安神宮から始まって、橿原に明治神宮、伊勢神宮、来週は東照宮でやるって“なんでこうなったんだろう?”って言ってたり、クスクス笑いが起きる事もわりかし多かったよ。
アンコは“いつもは一回引っ込むけど、今日は戻れないので今からアンコールです”みたく言ってそのままもう1曲でした。
何を話したかあんまり覚えてないのでおしまい。撮影してたからどこかで映像化されるのを期待してます。
ここからは良くない感想。
今回私の席は、2日とも正面ブロックだったの。後ろの方のハジと前の方のハジ。
後ろの時はどう頑張っても腰までしか見えなかった。って言ったら“それの何が不満なの”って相方からも友達からも総ツッコミを喰らったよ。返す言葉もございません(いやでも足が...)
ちなみに座席表

それでね、譜面台が向かって左側にあって、それをチラ見しながらだったのよ。だから前向いて左側向いて、右側向いてって感じだったんだけど。
けどさ、左側は譜面台があるからガッツリ真左を向くんだけど、右側はほんのり右側しか向かないの。真右を向いたと思っても一瞬だけだったり。
それでも1日目はさ、ブルムンで客席が明るくなったら“君達いたの?
”みたいな感じでニコニコしながら手を軽く振ったりしながらほぼ右側(西ブロック)に歌ったんだ。
だから2日目は最初からちゃんと西ブロックにも向くかと思いきや、ほとんど変わらず。ブルムンで若干向いてたけど大して変わらず。あれならまだ1日目のがマシってくらい。
なのにMCの時に外から見てる人に“今日は昨日よりギャラリーが多い。夏フェスみたい”とか“そこはタダだもんね”って手ぇ振ったりしてさ。別のMCの時にも“本当に多い”ってまた手ぇ振ったりさ。ちょっと酷くない?
タダで見てる人にサービスなんかしなくてもいいと思うんだけど。だったら西ブロックの人達にもっとサービスしてよ。座席表の通りで西ブロックのが人数多いし奥まで席あるんだよ。斜め後ろの人達なんてほぼ背中しか見えてなかったんじゃないの? ほんと酷すぎると思う。納得いかない。私が西ブロックにいてそんな事されたらブチ切れてるわ。
内容は良かったし個人的にも良かったとこがあったけど、こういう不公平は本当に嫌いで許せない。とても残念。帰りの電車内ではずっとその文句ばっかりでした。
ってタイトルです。
セトリ
鎮守の里
BIRTH
TRUE LOVE
BOY'S HEART
君が僕を想う夜
大切な人へ
ふるさと
青春の道
青春
Another Orion
夜明けのブレス
翼をください
Blue Moon Stone
夜明けの街
命の名前
アンコ
MY PLANETS
この間“セトリ分かんない”と書いたら、寝てる間に友達からセトリが届いてました。ひぃ~

本編の改行余白はMC。神社コンサートの割には長くて、1時間40分くらいやってたかな? 「早く終わらないとフェリーが無くなる」とか「全員で野宿になる」とか言ってました(笑)。
衣装は黒のスーツ。シャツは襟と袖口が白で他が黒のシャツ。ネクタイは黒のをしてたような...。まさかノータイな訳ないと思うので、してたと思います。白いポケットチーフ。靴はかかとしか見えなかった。
スーツの上着がお尻の真ん中あたりより上くらいの丈で、“珍しいな~”って思いながら見てました。
髪型は1日目のが良かったな。1日目は左側が綺麗に流れてたの。2日目はなんかカッチリしてて七三っぽく見えたよ。
神社コンサートっぽいセトリよね。久しぶりの曲もあって良かったな。なぜか突然青春コーナーがあったけど(笑)。“ふるさと”ってのは新曲で、藤井の思い出の中のふるさとって感じの歌詞。
“翼をください”はみんな知ってるあの曲で、“命の名前”は新曲。これは共感出来る日がそのうち来るんだろうか

そしてまさかのまた“ブルムン”に“ブレス”


なんでずーっと毎年ブレスを歌うんだろう。理由が知りたい。
そんなネガは置いといて、2日間とも天気が良く、夕暮れから夜にかけてのライブはとても神聖な感じでした。
藤井は2日間とも本っ当にニコニコと気持ちよさそうに歌ってたよ。よく両手を広げてた。夕暮れの大鳥居や空に向かって歌うのはどんな気分なんだろうね。

少しでも藤井の気分を共感したくって、出来る範囲で私も空を見てみたの。したらね、BIRTHの時にちょうど天使の羽根のような形の雲があったんだよ。
あんまり宗教っぽいのとか好きじゃないけど、さすがにこの偶然は凄いって思ったわ。
あと飛行機雲があったり。それと薄曇りだったんだけど、アナオリの時に星が1つだけ見えてたり。その星はアナオリ終わってちょっとしたら消えちゃって、最後まで出てこなかったんだ。なんだか凄いよね。
1日目は斜め右側から見てて背景が本殿の廊下だったけど、2日目は逆側で背景が山だったんだ。藤井の向こうに山っていうのは初めて見る光景。夜の中浮かび上がる山に藤井って、これがまたマッチしててウットリするくらい素敵だったんだー。
会場は開場してから雅楽が鳴っていて、時間になったら廊下の奥の方から藤井&バンメンの皆さんが一列になって歩いて登場。途中の参拝するとこでみんなで参拝してから、再び一列で歩いて高舞台まで。藤井が最後。
お客と全員で二礼二拍手一礼もしました。初日に“こんなに大勢でやったのは初めて(くらい)”みたいな事言ってた。橿原でもやった気がする。大勢でやったから御利益あるかもとか。
1日目はMCでよく喋ってて、でも緊張してたみたい。しょっぱなの“鎮守”でまさかの歌詞つっかえ



動きは2日目のがよく動いてたなー。“あんまり動けない”って言いながら、ブルムンとかステップ踏みまくり。もちろん大喜びでガン見しまくっちゃった(笑)。
MCは2日間とも同じような内容でした。厳島神社の由来とか、平安時代からあるとか。見えてる物がほとんど国宝や重要文化財とか。
大鳥居の右側の下の部分は久留米の木を使ってるとか(ここから“ふるさと”へ)。
2日目のMCで、平清盛の神社があって“昨日お参りしました。一昨日だったかな?”ってさすがな事を言ってたり(笑)。
神社コンサートは平安神宮から始まって、橿原に明治神宮、伊勢神宮、来週は東照宮でやるって“なんでこうなったんだろう?”って言ってたり、クスクス笑いが起きる事もわりかし多かったよ。
アンコは“いつもは一回引っ込むけど、今日は戻れないので今からアンコールです”みたく言ってそのままもう1曲でした。
何を話したかあんまり覚えてないのでおしまい。撮影してたからどこかで映像化されるのを期待してます。
ここからは良くない感想。
今回私の席は、2日とも正面ブロックだったの。後ろの方のハジと前の方のハジ。
後ろの時はどう頑張っても腰までしか見えなかった。って言ったら“それの何が不満なの”って相方からも友達からも総ツッコミを喰らったよ。返す言葉もございません(いやでも足が...)
ちなみに座席表

それでね、譜面台が向かって左側にあって、それをチラ見しながらだったのよ。だから前向いて左側向いて、右側向いてって感じだったんだけど。
けどさ、左側は譜面台があるからガッツリ真左を向くんだけど、右側はほんのり右側しか向かないの。真右を向いたと思っても一瞬だけだったり。
それでも1日目はさ、ブルムンで客席が明るくなったら“君達いたの?

だから2日目は最初からちゃんと西ブロックにも向くかと思いきや、ほとんど変わらず。ブルムンで若干向いてたけど大して変わらず。あれならまだ1日目のがマシってくらい。
なのにMCの時に外から見てる人に“今日は昨日よりギャラリーが多い。夏フェスみたい”とか“そこはタダだもんね”って手ぇ振ったりしてさ。別のMCの時にも“本当に多い”ってまた手ぇ振ったりさ。ちょっと酷くない?
タダで見てる人にサービスなんかしなくてもいいと思うんだけど。だったら西ブロックの人達にもっとサービスしてよ。座席表の通りで西ブロックのが人数多いし奥まで席あるんだよ。斜め後ろの人達なんてほぼ背中しか見えてなかったんじゃないの? ほんと酷すぎると思う。納得いかない。私が西ブロックにいてそんな事されたらブチ切れてるわ。
内容は良かったし個人的にも良かったとこがあったけど、こういう不公平は本当に嫌いで許せない。とても残念。帰りの電車内ではずっとその文句ばっかりでした。
とても嬉かったです(涙)U+1F622
私が持ってたチケット2日とも西側だったんですよね。しかも2日目は最後列。お譲りした方になんだか申し訳なくなってきました。参加しててもやっしゃんのお顔も拝めないまま帰ってきてぐちぐち言ってたかもしれないなぁとか思いながら読ませて頂きました。
曲はねぇ。厳かな場所だから仕方ないですよね。
コアは参加しましたよ。厳島に参加するつもりだったから1本だけでしたが。しかもビックリするほど後ろの番号でした。それでも隙間をぬってゴリゴリ行って最前ブロックまでいって見てました。初めてコアらしいコアになったなぁとしみじみしてました。ギリギリナイトかわいかったです。
ツアーどうかな。ホールではやらなきゃ行けない曲もあるとか言ってたし。そこそこの期待で参加してみます。
こちらこそコメント頂いて嬉しかったですよー
2日とも西側だったんですね。
でも私がそう思っただけで、実際西側だった方々は“全然そんな事思ってないけど
余計な事書いてすみません
曲はチェのは“なんで?”って思いましたが、昔の懐かしいのもあったし工夫したんだなって思いました。
チェのやるんなら、SLOWLYとかやっても雰囲気に合ってたかなって思ったり。って、凄い聞きたくなっちゃった(笑)。
コア参加されたんですね
最前ブロックまで行かれたんですか
この間のは選曲良かったですよねー。
“ギリギリナイト”はほんとかわいかったですね
ホールでやらなきゃいけない曲ってよく言うけど、それに捕らわれすぎてる気もちょっとします。
はじめましての人も大事だし大人な事情もあるんでしょうが、もう少しお馴染みじゃない曲もお願いしたいですね。
かわいい発言^^
西側はあまり向かず、
ただで見ている方へのサービス・・・ムムーー。。
さすが、何も考えてなさげな彼だわ。。
私、関西人で蚊に噛まれたって、言いますが、、
関東は刺されたって言うのだとか。
喰われた!って言う遥さん。
豪快で好感度抜群(=^・^=)
足が見えなかったのは遥さんにとっては大問題で
まことにもって残念なのに、お友達や相方さんからは総突っ込みを喰らい、蚊にまで喰らわれて、、
彼を喰ってから飛んできた蚊だったら許せるけど…^^
それは、ないか。。。(-_-メ)
宗教っぽい?なんかスピリチュアルな荘厳なのに
おちゃめな感じの彼がしかと伝わってくるレポでござりまするな。かしこまって読ませていただきました^^
有難うございました。
蚊に喰われたあとのケアもしかとなされますように^^
1日目のがMC多めだったんで、2日目はちょっとは気をつかったのかと思いきや、自分らが帰るから短めだったっていういつものパターンでした(笑)
あ、あと先日ロケで神社に泊まって、お寺だと幽霊が出そうで怖いけど、神社は出ても妖怪だから怖くないとか言ってましたよ(笑)
蚊に噛まれたって初めてききました
関東は刺されたって言うみたいですねー。
人の場合は刺されたって言いますけど、自分の時は喰われたかなぁ。
ググったらそういう質問がいっぱい出てきたから、喰われた(食われた?)ってマイナーなのかもですね
足問題は毎回総ツッコミですよ(笑)
当たり前ですよね
2日目は思う存分足をガン見出来て、だらしなくニヤニヤしまくってました
藤井を刺した蚊なら大歓迎ですが、そんな事は全く言ってなかったので残念ながら違いますねぇ。
足だけで7ヶ所も喰われてました。最悪です。
でもぶり返しもなくもう全然痒くないので大丈夫です
なんか全然書けてないのにかしこまって読んで頂いてありがとうございます
すみません
会えてよかった~~
私たちは西側の席だったんだけど、思ってたよりよく見えた。
フミヤの向こうには五重塔、左を見ると大鳥居って感じ。
選曲も神社ライブっぽかったね
そうそう
ただ観の人たちにばっかりサービスしてたよね~~。
それよりもこっちでしょ
でも行ってよかったって思えるライブだったな
なんていってもかっこよかったしね~~
マジでビックリしたからっ
不意打ちすぎだよ(笑)
まさかMIKAちゃんと会えると思ってなかったわぁ
ステージはオープンな感じだったから見やすかったよね。
大鳥居見えたんだー。
藤井の歌聞きながら大鳥居なんて想像しただけで素敵すぎる
あのタダ見のサービスはねぇ...
本当に要らなかったと思うわ
前日は修学旅行生が遠くでキャピキャピしてたからギャラリーが多くて嬉しかったんだろうなぁって思うけど、そっちにするならまずはこっちに十分サービスしてからじゃないとね。
内容は良かったよね
それにほんとカッコ良かった
やっぱりカッコイイってのはそれだけでいいわ。