◆日 時 11月8日(金) 10:00~12:00
◆場 所 上柴公民館ITルーム
◆受講者 8名 (男性6名、女性2名)
◆内 容 ピボットテーブルの利用
Excel中上級講座の2日目です。
今日もピホットテーブルを学びました。
2日目のピホットテーブルということもあり、スムーズでした。
日付のグループ化 Excel2016から月ごとに集計されます。
「グループ化しなくていいんだ~!!」久しぶりにピポット使った私は感動しちゃいました。

ちなみに、複数年の日付が含まれている場合は、年、四半期、月の3階層の集計表になります。
会社の決算報告書などで使われる、「四半期」ですが、
Excelでの四半期は 第1四半期・・・・・1月、2月、3月
第2四半期・・・・・4月、5月、6月
第3四半期・・・・・7月、8月、9月
第4四半期・・・・・10月、11月、12月
会社によって様々ですが、殆どの会社は、四月から翌年の三月で一年度なので、
第1四半期は、4月から6月、になっています。くれぐれもお間違えないように!!
データの更新・データソースの変更
元になっているデータを変更・削除・新規追加した場合は、自動で集計(テーブル)には反映されません。
データを変更・削除した場合 → 更新
元データの範囲が変わった場合 → データソースの変更
「1つの元データに対して1つのピホットテーブル」が基本です。
ピホットテーブルでできた結果はそのまま使わず、コピーして使う
ゼロ値の表示
「分析」 ー 「ピホットテーブル」 ー 「オプション」
初期値では集計結果が「0」の場合は表示しないようになっています。

ピホットテーブルは、使いこなすととても便利です。膨大なデータを思いどおりに集計したり、分析したりと本当によくできています。
これぞ「Excel」って感じですね。
今回は、グラフはやらなかったのですが1月頃やる予定です。
来月のExcel中上級講座
12月12日(木)、13日(金)10:00~12:00
文字列の関数、WordへのExcelデータの埋め込みです。
みなさん、本日はお疲れ様でした。(I)
◆場 所 上柴公民館ITルーム
◆受講者 8名 (男性6名、女性2名)
◆内 容 ピボットテーブルの利用

Excel中上級講座の2日目です。
今日もピホットテーブルを学びました。
2日目のピホットテーブルということもあり、スムーズでした。


「グループ化しなくていいんだ~!!」久しぶりにピポット使った私は感動しちゃいました。

ちなみに、複数年の日付が含まれている場合は、年、四半期、月の3階層の集計表になります。
会社の決算報告書などで使われる、「四半期」ですが、
Excelでの四半期は 第1四半期・・・・・1月、2月、3月
第2四半期・・・・・4月、5月、6月
第3四半期・・・・・7月、8月、9月
第4四半期・・・・・10月、11月、12月

第1四半期は、4月から6月、になっています。くれぐれもお間違えないように!!

元になっているデータを変更・削除・新規追加した場合は、自動で集計(テーブル)には反映されません。
データを変更・削除した場合 → 更新
元データの範囲が変わった場合 → データソースの変更
「1つの元データに対して1つのピホットテーブル」が基本です。


「分析」 ー 「ピホットテーブル」 ー 「オプション」
初期値では集計結果が「0」の場合は表示しないようになっています。

ピホットテーブルは、使いこなすととても便利です。膨大なデータを思いどおりに集計したり、分析したりと本当によくできています。
これぞ「Excel」って感じですね。

今回は、グラフはやらなかったのですが1月頃やる予定です。
来月のExcel中上級講座
12月12日(木)、13日(金)10:00~12:00
文字列の関数、WordへのExcelデータの埋め込みです。
みなさん、本日はお疲れ様でした。(I)