■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ISOWA Mail News 【ISOWA PRESS】
2007/09/05 第21号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
この【ISOWA PRESS】は、日頃からお世話になっている
お客様、業界関係者様にお送りさせて頂くメールニュースです。
弊社及び業界にまつわる様々な情報を掲載していきますので
お仕事の合間にでもお気軽にお読み頂ければ幸いです。
■CONTENTS■
─┬───────────────────────────────
1├ はじめに
2├ 日本は涼しい?!【灼熱】サウジアラビアからの生レポート
3├ インターンシップの学生さんの活躍レポート!
4├ 編集後記
─┴───────────────────────────────
※等幅フォントでご覧ください
━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1┃はじめに
━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
みなさまこんにちは。
9月に入り、毎朝学生の姿をみかけるようになりましたね。
新学期といえば、長いはずのお休みが終わってしまった寂しさと
クラスメイトに会える喜び、期待などいろいろな気持ちが入り混じり
妙にワクワクした事が懐かしいです。
さて、今年は猛暑日に熱帯夜、熱波により死者がでるなど
地球温暖化について真剣に考えさせられる夏になりました。
温帯地域の日本で40℃!では、熱帯地域ではどうなるのでしょうか?
今回はISOWA貿易部より、そんな暑い国の興味深いお話です。
それでは【ISOWA PRESS】第21号スタートします。
お付き合いの程、宜しくお願い致します。
━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2┃日本は涼しい!?【灼熱】サウジアラビアからの生レポート
━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最近原油急騰でガソリン価格最高値のニュースが多く、私達の家計には
とても厳しい状況ですね。一方、石油産出国ではとても景気が良く
皆さんニコニコ顔だそうです。
今回はそんな活気がある中東サウジアラビアからレポート致します。
●\・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・/●
「暑い!」というより「熱い!」と書いた方が適しているのが
ここサウジアラビア。
今夏の日本の猛暑なんて『本当の猛暑』ではありません。
こちらの夏は最高気温50℃を超えるんですから!!
しかしサウジアラビアの“公表”では50℃を超える事は
滅多にありません。
というのも“暗黙の49℃規制”というものがあるんです。
暗黙の49℃規制があるため、実際の外気温が50℃を超えていても
公表では49℃にしてします。なぜだか分かりますか??
・
・
・
・
・
・
・
外気温が50℃を超えると、さすがに暑すぎて企業は公休日になるのです。
しかし、外国人出稼ぎ労働者に労力の多くを依存しいる当国では
出稼ぎ労働者が日当制であるため、公休になると
「仕事ができない=給料も減る」ので公表が49℃止まりになるのです。
これは冗談ではなく本当の話です。
そんな暑い国に住んでいるアラブの人達はフレンドリーで大らかです。
その代表的な言葉が“IBM”です。
“IBM”といってもコンピュータじゃありませんよ。
I=インシャッラー(神のみぞ知る)
B=ボクラ(明日)
M=マアレイシュ(気にしない)
アラブ世界に住んだ日本人はこれらの言葉をイヤというほど聞かされ
悩まされます。例えばアラブ人に仕事を頼んだとします。すると・・・
「ボクラ(明日)でインシャッラー(アッラーが望むなら)」
と言い、その日はその仕事をやってくれません。
ボクラなので次の日なら大丈夫かな?と思っていると、次の日もまた
「ボクラ」また次も・・・気づいたらその仕事の期日が迫っているのです。
あげくの果てには「マアレイシ(まあまあ)」と慰められます。
しかしお客様の段ボール工場では、このIBMは当てはまりません。
工場内を見渡しても事務所以外でサウジアラビア人を見ることはなく
オペレータ、機長、工場の清掃者に至るまでフィリピン、インド
イエメン、アフリカなどから来た『外国人出稼ぎ労働者』ばかりなのです。
母国の3倍以上の給料がもらえる為、はるばる出稼ぎに来ている彼らは
本当にまじめに一生懸命に仕事に取り組んでいます。
彼らのお陰で私たちがサウジアラビアのお客様で作業する時も
IBMに悩まされず、大変助かっています。
アリガト\(^^\)(/^^)/アリガト
現在、22歳以下による男子サッカーの北京五輪アジア最終予選が
行なわれており、今週の土曜日(9/8)に日本はサウジアラビアと
戦います。
サウジアラビアで1番の人気スポーツがサッカーで、夕方になると
広場ではサッカーをしている子供達ばかりです。
そんなサウジアラビアは日本の好敵手であり、強豪チームの1つです。
そのサウジアラビアに勝って是非!北京五輪へ出場できるよう
日本チームに頑張ってもらいたいですね! がんばれ~ニッポン!!
━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3┃インターンシップの学生さんの活躍レポート!
━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お盆すぎの8月20日から約2週間、東海エリアの学生さん5名が
インターンシップとして就業体験をするためにやって来ました。
学生さんには「ISOWAの社風を取材する」というテーマで、
社員と対話してもらい
「学生さんにISOWAの事を知ってもらおう!」
「取材結果をまとめてブログにのせる事で、社内外にISOWAの社風や
活動を知ってもらおう」
こんな目的を持って学生さんを迎えました。
緊張しながらも明るく楽しそうに就業体験をしている学生さんたちに
私たち社員もパワーをもらった気がします。
そんな5名の学生さんたちは最後にISOWAをこんな言葉で表現して
くれました。(以下学生さんが書いたブログより抜粋)
○「ISOWAの輪」
ISOWA(磯輪)の輪という字がこのような社風を表しているように
感じました。
○「向き合う」
物事にきちんと向き合える強さ。それを持った人たちが集まって
会社を活気づけている。
○「熱くて、あったかい」
“オレがやる!”やると決めたらとことんやる。
お互い信頼し合っていて、仲間への協力は惜しまない。
○「安居楽業」
“居所が安定し、楽しく仕事をしているさま”という意味があります。
たとえ辛いことでも前向きにとらえ、仕事を楽しむことの大切さを
学びました。
○「思いやり」
みんな“周りの人たちの笑顔のために一生懸命”なんだということが
伝わってきました。
私たち社員も
「学生さんたちが感じ取ってくれたことをいつまでも忘れずに
がんばっていこう!」 そう刺激を受けた熱い内容でした。
上記ブログの全文はこちらです。
http://blog.goo.ne.jp/isowa-saiyou/e/994e4f4bae145193ca781eb242c35a4b
テーマごとのブログはこちら
1)遮熱工事について
http://blog.goo.ne.jp/isowa-saiyou/e/b81b2728d50a62b11a2b3bf5b4a014c7
2)清掃活動について
http://blog.goo.ne.jp/isowa-saiyou/e/8ef92e111c6c8504ee629e4d6efc199b
http://blog.goo.ne.jp/isowa-saiyou/e/58fbc375c4be6dab19ed9bed12b2f3d1
3)社楽について
http://blog.goo.ne.jp/isowa-saiyou/e/dd4677b8ba33088b04829e4251d20a6f
http://blog.goo.ne.jp/isowa-saiyou/e/a6bf9f6040bd3be5ea9bad21f486cbd8
4)安全活動について
http://blog.goo.ne.jp/isowa-saiyou/e/5aea328c702fb958d2bb49077872828d
http://blog.goo.ne.jp/isowa-saiyou/e/a1b1eb87d7741ecbbf99a2d9c22174f0
http://blog.goo.ne.jp/isowa-saiyou/e/9e3bf4854c0996e998c4d1bce31c8db7
━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4┃編集後記
━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【ISOWA PRESS】第21号いかがでしたでしょうか。
『暗黙の49℃規制』とは、驚きました。
現地で働かないと知ることができないであろう真実ですね。
一昨年の愛知万博(愛・地球博)では開幕したにもかかわらず
開店準備ができていない国のパビリオンもありました。
IBMの考えなのでしょうか。
ストレス社会の日本にも少し分けて欲しい
<心のゆとり>
なのかもしれませんね。
最近は、朝晩の暑さが落ち着いたように感じます。
夏の疲れが出やすい時期です。
皆さま体調を崩さないように気をつけてください。
◇ ◇ ◇
【ISOWA PRESS】では随時お客様からの
「業界のこんな事に興味がある、こんな事を知りたい」というご要望を
記事にしていきたい思います。
ご興味・ご関心のある事柄がございましたら是非お知らせ下さい。
次号は9月20日(木)の予定となっております。どうぞお楽しみに!
━━━━━━━━━━━━━━━ Copyright(C) 2007 ISOWA Corporation■