【ISOWA PRESS】

ISOWA発、お客様、業界関係者様にお送りさせていただくメールニュースです。
お仕事の合間にお気軽にお読み下さいませ。

第137号:国内営業を兼務して見えてきたこと(前編)

2013年02月27日 | Weblog


■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
       ISOWA Mail News 【ISOWA PRESS】

            2013/2/27 第137号
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

  この【ISOWA PRESS】は、日頃からお世話になっている
  お客様、業界関係者様にお送りさせて頂くメールニュースです。
  弊社及び業界にまつわる様々な情報を掲載していきますので
  お仕事の合間にでもお気軽にお読み頂ければ幸いです。


 ■CONTENTS■
 ─┬─────────────────────────────────
 1├ 『国内営業を兼務して見えてきたこと』
 2├ 『加工Gオールスターズ』  ~社長磯輪のブログ『磯輪日記』より~
 3├ 編集後記
  |                   ※等幅フォントでご覧ください
 ─┴─────────────────────────────────


  こんにちは♪
 みなさまいかがお過ごしでしょうか?
 寒い冬もそろそろ終わりを迎えようとしていますね(≧∇≦)

 春はワクワクする季節ですが、その前に…
 もうすぐスギ花粉症のシーズンに突入します(;△;)

 私はここ2,3年は花粉が飛散する数週間前から薬を内服していたためなのか
 花粉症の症状があまり出ないままシーズンを終えていました。
 しかし今年のスギ花粉は飛散量が多いと耳にしているのでやはり花粉情報には
 敏感になってしまいます(゜□゜;)

 先日、空気清浄機を購入したので頼もしい仲間になってくれたら・・・と
 淡い期待をしています☆笑 私と同じように花粉で悩んでいる方は
 しっかりと対策をして、気持ちの良い春を過ごしましょう\(^▽^)/


 さて、今回の【ISOWA PRESS】137号では海外営業と国内営業を
 兼務している足立より海外と国内の違いについての熱い想いを2週に渡って
 語ってもらいます♪

 お付き合いの程、よろしくお願しますm(_ _)m


 ━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 1┃ 『国内営業を兼務して見えてきたこと』
 ━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


  昨年4月より、海外営業を担当している貿易グループと国内の主に中部圏での
 営業を担当している名古屋営業を兼務することとなり、国内のお客様を
 訪問させて頂く機会も増えて参りました。

 「海外出張で日本にいない」・「連絡が取り難い」など、お客様に大変ご迷惑を
 おかけしておりますが、お客様のご理解と周囲の協力に恵まれ、現在までの
 ところ何とか国内営業マンとしてもお仕事させて頂いております。

 このような背景をもとに、本号および次号では、海外営業と国内営業を経験・
 比較するなかで見えてきたこと・考えてきたことを中心に、まず、国内営業と
 海外営業の大きな違いをご紹介させて頂きます。

 その上で、国内営業の利点をどのように海外営業に活かすことができるのか、
 この点について考えていきたいと思います。


 「国内営業と海外営業の違いはなに?」お客様を始め社内外でよく訊かれますが、
 私の答えは『(海外のお客様と比べて)距離が近い』というものです。

 この『距離が近い』という事実から、国内営業と海外営業と比較した場合、
 国内営業には以下の二つの利点があると考えております。

 第一に、国内営業の場合、お客様との物理的距離が近いことにより、お客様と
 直接面談させて頂ける機会に恵まれております。結果(海外営業と比較して)
 より一歩踏み込んだ関係を構築し易い環境にあります。

 第二に、国内営業は(海外営業と比較して)コミュニケーションをより取り易い
 環境にある、という利点です。


 以下では、これらの利点について簡潔に掘り下げてみます。

 まず、距離が近いことの最大の利点は、『訪問が容易である』という点です。

 国内の営業マンは、オフィス・工場を問わず訪問を重ねていく中で、お客様の
 お気持ち・お考え、意図など、電話やメールだけでは受け取りきれない
 『想い』に接することができます。換言すると、「そういうことだったのか!」
 とお客様の想いを理解し易い環境が整っています。

 一方海外営業の場合、お客様に直接面談させて頂ける機会は、多い年でも年に
 数回です。このような環境・状況ですから、相互の意思疎通・お客様の想いや
 お考えを汲み取ることも一筋縄ではいきません。eメールは非常に便利な
 ツールですが、eメールのやり取りだけでは誤解が生じてしまうことを、
 これまで幾度となく経験してきました。私の場合、eメール・電話等での対話を
 うまく組み合わせて、最低限必要な意思の疎通を図ることに、多くの時間と
 労力をかけているというのが正直なところです。


 二つ目の大きな利点は、『コンタクトが容易である』という点です。

 「あっ、あれどうなっていたっけ?」そのような時でも、電話一本でたちまち
 解決。必要とあれば、すぐにお客様のもとを訪問させて頂くことも可能です。
 結果、事案がタイムリーに流れていきます。

 海外営業の場合、言葉の壁・時差の壁・文化の壁といった様々な要因が、
 お客様へのコンタクトを難しいものにしていきます。

 例として、時差について考えてみます。
 私の場合、北中南米のお客様を主に担当しておりますので、12時間から16時間と
 いう時差が存在します。確かに、国際電話・eメール・インターネットといった
 技術の発展により、過去に比べればお客様へのコンタクトは格段に容易に
 なりました。しかし、国内営業時のやりとりと比較すれば雲泥の差があります。

 たとえば先の例をとっても、「あれどうなっていたっけ?」という疑問を
 解決するのに最低でも1日は必要となります。


 『距離が近い』という当たり前すぎて見落としがちな事実が、国内営業と
 海外営業におきましては、お仕事にどのような影響・相違をもたらしているのか、
 感じて頂けましたでしょうか。


 では、この様な状況を踏まえた上で、訪問もコンタクトも容易とは言い難い
 海外のお客様と、より充実したコミュニケーションを取るにはどうしたら
 よいのでしょうか。

 また、ISOWA貿易グループとして、海外のお客様にISOWAをより身近に
 感じて頂くために、主体的・能動的にどのような取り組みができるのでしょうか。

 これらの課題について取り組むにあたり、鍵となる点は
  1)限られたコミュニケーションをいかに生産的なものとするか。
  2)プロジェクトや引き合いの有無にかかわらず、
      お客様にISOWAの存在を身近に感じて頂くこと
 にあると考えております。

 スペースの関係上、詳細は次号に譲りますが、次号では上の課題について、
 貿易グループのこれまでの取り組みをご紹介させて頂くと共に、私が考える
 さらなる試みについて言及致します。


 ━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 2┃ 『加工Gオールスターズ』
  ┃             ~社長磯輪のブログ『磯輪日記』より~
 ━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


  二年ぶりのわが社の加工グループの新年会にお呼ばれしました。


 会場も、料理も、お店の接客も、どれも・・・

 ただ、余興のビンゴだけは盛り上がったね。


  ▼続きはこちら(磯輪のブログ『磯輪日記』)
   http://blog.goo.ne.jp/h_isowa/e/cbe9c95a2544995207e2714bb7b79c72


 ━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 3┃ 編集後記
 ━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


 海外では言語の違い、文化の違い…様々な違いがありますね☆
 国内のお客様には比較的いつでも連絡を取る事が可能でしょうが、
 海外のお客様となると連絡を取るだけでも大変そうです(゜□゜;)

 国内外に関わらず、お客様との意思の疎通が難しさであり、
 仕事のやりがいでもあるのではないでしょうか?!

 今後も色々な角度からお客様へアプローチして、お客様と信頼関係を築いて
 行って欲しいです\(^▽^)/

 ちなみに当初足立の担当は今号だけでしたが、溢れんばかりの熱意により
 文章が収まらなかったので急遽2週連続の掲載となっております♪
 次号もお楽しみに☆笑


 インフルエンザの猛威は収束を迎えているようですが油断大敵です!!
 手洗い、うがいをしっかりして睡眠、栄養をたっぷり摂って
 穏やかに春を迎えましょう(≧∇≦)


         ◇        ◇        ◇


 【ISOWA PRESS】では随時お客様からの
 「業界のこんな事に興味がある、こんな事を知りたい」という
 ご要望を記事にしていきたいと思います。

 ご興味・ご関心のある事柄がございましたら是非お知らせ下さい。

 次号は3月13日(水)の予定となっております。どうぞお楽しみに!


 ━━━━━━━━━━━━━━━━━ Copyright(C) 2013 ISOWA Corporation■



第136号:ISOWA理念実現に向けたサービスグループの活動紹介

2013年02月13日 | Weblog


■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
       ISOWA Mail News 【ISOWA PRESS】

            2013/2/13 第136号
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

  この【ISOWA PRESS】は、日頃からお世話になっている
  お客様、業界関係者様にお送りさせて頂くメールニュースです。
  弊社及び業界にまつわる様々な情報を掲載していきますので
  お仕事の合間にでもお気軽にお読み頂ければ幸いです。


 ■CONTENTS■
 ─┬─────────────────────────────────
 1├ 『ISOWA理念実現に向けたサービスグループの活動紹介』
 2├ 『2014年度(?)のスタート』
  |             ~社長磯輪のブログ『磯輪日記』より~
 3├ 編集後記
  |                   ※等幅フォントでご覧ください
 ─┴─────────────────────────────────


  皆さま、こんにちは♪

 明日はバレンタイン!!
 好きな人を想っていろいろと準備することは楽しいものです☆
 「喜んでくれるかな?」「気持ち伝わるかな?」「なにが嬉しいかな?」…と
 妄想も膨らみます(笑)そんな風にドキドキしていた学生時代が
 懐かしいですc(>ω<)ゞ

 “お客様の立場になって考える”を習得しようと試みている電話応対改善
 プロジェクトやサービスグループの取り組みの一つである
 “まかせてi機安心メンテ”など、お客様の気持ちになって考え、
 出荷した機械を愛機と考え、お客様との距離を縮めようと、どうしたらいいか
 考える…(お客さまに寄り添うと言った方が正しいのでしょうか)

 お客様にも、出荷した機械を愛機と想っていただけるようにしたい…
 恋する気持ち・愛する気持ちに似ているなって改めて思いました(ノ∀`●)
 仲間を想って、お客様を想って、愛に溢れる仕事が出来れば…
 こんな幸せなことはありません。


 さて、今回の【ISOWA PRESS】136号は先にも少し書きました
 サービスグループの“ISOWAは止めません!止まりません!”の実現に
 向けた活動についてご紹介させていただきます\(^▽^)/


 ━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 1┃ 『ISOWA理念実現に向けたサービスグループの活動紹介』
 ━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  こんにちは、大阪営業所の山下です。

 今回の【ISOWA PRESS】は、ISOWA理念である
 "ISOWAは止めません!止まりません!"の実現に向けた
 サービスグループの活動を紹介します。

 お客様がもっとも困るのが、突発な機械トラブルによる生産ライン停止だと
 思います。お客様の生産予定が混乱し、エンドユーザー様にもご迷惑をかける
 事になるので、早期復旧に尽力されると思います。当然ISOWAへ連絡が入り
 我々も早急に応対させて頂きますが、たまたまサービスマンが出払っていて、
 十分な対応が出来無い場面があります。

 突発なトラブルを無くす事がお客様にとってもISOWAにとっても
 大切な事なので、その実現に向けた活動をサービスグループで始めました。
 今回はその活動の1つとして「まかせてi機安心メンテ」の御紹介します。


「まかせてi機安心メンテ(メンテナンス機械点検)」
 お客様の機械を止めない、生産を止めない為にISOWAの目で機械を点検して、
 突発的なトラブルを減らすのを目的として勧めております。メンテナンス契約に
 代わる新しいネーミングとして、お客様に安心して末永くISOWAの機械を
 使って頂き、愛機(=i機)と思って頂けるように名づけました。コルゲータ
 1ラインからユニット単体機、製函機まで幅広いプランを用意しています。

 導入頂いたお客様の感想としては
 ・ISOWAの点検により、問題ないと思っていた症状から
  問題点が発覚して、壊れる前に対応してもらえた事もありました。
 ・今までは壊れたらその場で直す事を行なっていたので、1~2時間機械を
  止める事もよくありましたが、点検し問題箇所を事前に対応できるので
  機械停止時間が減りました。
 ・点検で生産運転の状況確認し、オペレーターに聞き取り調査もされます。
  その際にオペレーターからの質問などについても気軽に対応頂いているので、
  オペレーターのスキルアップにも繋がっていると思います。

 この様に嬉しいご意見も頂戴する事もあり、非常に嬉しくやりがいをもって
 対応させて頂いております。その他、色々な故障履歴から傾向などを探り、
 技術グループ、電子技術グループも一緒になって、そのデータに基づいた改善や
 予防保全などを考える取組も少しずつですが始めています。

 この様な取り組みを通じて理念実現に向け頑張っています。
 そのサービスグループを代表としてチーフAの意気込みを紹介します。

 【サービスグループ チーフA】
  サービスグループの仕事は、機械を直す事だけではなく、お客様に安心して
  ISOWAの機械を使って頂けるように"まかせてi機安心メンテ"などの
  提案型サービスに力を入れて行き、お客様の生産ラインを止めないようにする
  事だと思っています。

  また、作業するサービスマンの質も問われていると思います。
  以前に電話応対でお叱りを受ける事があり、お客様に不快な思いをさせる事が
  ありました。今後この様な事が無いように電話応対改善活動を行っていきます。
  更に危険予知トレーニングにも力を入れ、より安全意識を高めていき
  お客様にご迷惑をお掛けしないようにしています。


 ISOWAは『自分と自分の愛する家族の幸せの為に働く』事を社員一人一人が
 真剣に考え、その環境を得るために『世界一社風のいい会社を目指す』事に力を
 入れています。

 そして、お客様には『ISOWAは、止めません!止まりません!』つまり
 お客様の製造ラインを"止めません"そして、突発なトラブルゼロに向け
 ISOWAの改善活動は"止まりません"との理念の実現に向け邁進しています。

 しかし現実は、自信を持ってISOWA全従業員がその理念に沿った言動が
 できているとは言えません。お客様からお叱りを受ける事もあり、まだまだ
 道半ばという状態です。

 これからもお客様のご意見を伺いながらレベルアップを行い、志を高く持ち、
 より良いサービス、より良い商品をお客様に提供して、一人でも多くの
 お客様にISOWAファンになって頂きたいです。

 サービスグループだけでなく、ISOWAの社員一人一人がお客様の
 お役に立つように日々精進していきます。
                        ありがとうございました。


 ━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 2┃ 『2014年度(?)のスタート』
  ┃             ~社長磯輪のブログ『磯輪日記』より~
 ━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


  Hくんの披露宴を途中で失礼し、向かった先は名古屋駅。

 そこで待ち構えてくれていたのは大勢の学生さんたち。
 そうです、2014年度の1回目の新卒採用会社説明会でした。

 たまたまHくんの披露宴と重なったため、できるだけ披露宴に参加できるよう、
 開催時間を遅らせました。


  ▼続きはこちら(磯輪のブログ『磯輪日記』)
   http://blog.goo.ne.jp/h_isowa/e/53e8eb9161a954467edc5dbc2c180647


 ━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 3┃ 編集後記
 ━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


 今号の【ISOWA PRESS】はいかがでしたか?

 理念を体現するために、全社で知恵を絞って頭を悩ませている日々ですが、
 一歩ずつでも近付いていけるよう努力していく所存です!!

  まだまだ発展途上のISOWAです。。

 お客様からのご意見も大変励みになりますので、お気付きの点がございましたら、
 どうぞご教授くださると嬉しいです。


 皆さまにとって、明日は愛を感じる日になりますように…♪
 ★.。.:*・゜HAPPY VALENTINE★.。.:*・゜


         ◇        ◇        ◇


 【ISOWA PRESS】では随時お客様からの
 「業界のこんな事に興味がある、こんな事を知りたい」という
 ご要望を記事にしていきたいと思います。

 ご興味・ご関心のある事柄がございましたら是非お知らせ下さい。

 次号は2月27日(水)の予定となっております。どうぞお楽しみに!



 ━━━━━━━━━━━━━━━━━ Copyright(C) 2013 ISOWA Corporation■