【ISOWA PRESS】

ISOWA発、お客様、業界関係者様にお送りさせていただくメールニュースです。
お仕事の合間にお気軽にお読み下さいませ。

第201号:『新入社員 お盆工事立会報告』 

2016年09月14日 | Weblog


■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
       ISOWA Mail News 【ISOWA PRESS】

            2016/9/14 第201号
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

  この【ISOWA PRESS】は、日頃からお世話になっている
  お客様、業界関係者様にお送りさせて頂くメールニュースです。
  弊社及び業界にまつわる様々な情報を掲載していきますので
  お仕事の合間にでもお気軽にお読み頂ければ幸いです。


 ■CONTENTS■
 ─┬─────────────────────────────────
 1├ 『 新入社員 お盆工事立会報告 』
 2├ 「 いわば戦友 」      ~社長磯輪のブログ『磯輪日記』より~
 3├ 編集後記
  |                   ※等幅フォントでご覧ください
 ─┴─────────────────────────────────

  こんにちは☆

 最近は秋の虫の音が聞こえるようになってきましたね~(^ー^* )
 夜にクーラーをつけずに窓をあけて、何も考えずに虫の音を聞くことが
 私の今年のマイブームです(笑)
 皆様はなにかマイブームはありますか?
 リオではパラリンピックが開幕していますし、スポーツの秋!!ということで、
 過ごしやすいうちに何かスポーツを始めてみるのもいいかもしれませんね♪♪

 さて、今回の【ISOWA PRESS】201号では
 「新入社員 お盆工事立会報告」ご紹介いたします。


 ━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 1┃ 『 新入社員 お盆工事立会報告 』
 ━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


  こんにちは、大阪営業所の犬居です。

 今年のお盆期間中は総勢90名がお客様の工場にお伺いし、8物件の工事をさせて
 頂きました。暑い中、お客様のご理解・ご協力を頂き、作業を行うことが
 できました事を、社員一同心より感謝申し上げます。

 さて、今年のお盆期間中の据付工事も、ISOWAの新入社員が勉強のため
 立会いをさせて頂きました。初めての据付工事ということで、勉強になった事が
 たくさんあったと思います。

 今回の【ISOWA PRESS】では電子技術グループに配属された新入社員の
 据付立会感想をご紹介させて頂きます。


 【S】
  カッタとスタッカの更新工事に行ってきました。
  上長からは「怪我をせず据付工事の雰囲気を掴んでくるように」と指示を
  受けました。さらに私の目標として「機械の操作説明ができるようになること」
  とし、社内では見ることのできないシートを流した状態での機械動作や、実際に
  先輩社員がお客様にどういった説明をするのかを学びたいと考えていました。

  出張前にたくさんの先輩から、暑さについての忠告を受けていたので出張前に
  父親とサウナに行ってイメージトレーニングをしました。その甲斐もあり、
  なんとか暑さに耐えられました。

  工事中はISOWAをはじめ協力会社様など多くの方が同時に作業を行うので、
  高所作業中の直下には立たないこと・重いものは複数人で運ぶこと等、周囲への
  気配りを忘れず、普段以上に安全意識を持って臨まねばならないと感じました。

  作業としては、センサーの取り付けや盤内・端子台の増し締め、シートの
  切断長計測を行いました。増し締め以外の作業はどれも初めての経験でした。

  立会中にお客様からの質問に対し、少しだけ答えることが出来ましたが
  先輩が的確な操作説明をしているのを目の当たりにし、私ももっと明確に
  説明できるようになりたいと強く感じました。

  営業運転2日目の朝、据付の対象ではない機械に異常表示が出ており
  お客様が困っていたところ先輩方が原因を調べて解消させました。

  「ISOWAさんが来てくれると据付とは違う機械も見てくれるから
  ありがたい」と言って頂きました。私が実際にトラブル対応をしていた
  わけではありませんが、とても嬉しくなりました。いずれは私にも
  このようなお言葉を頂けるよう努力し早く一人前になれるよう経験を
  積んでいきます。


 【Y】
  ダウンスタッカの更新工事に行ってきました。
  上長からは「安全に注意すること」と厳重に指示を受けました。
  工事に関しては、「現場の雰囲気を感じ取ること」「工事の工程がどのように
  進むのか知ってくること」を主な目的とし、無理をしない範囲で自分にやれる
  事を行うよう指示を受けました。

  周囲の方々から夏の据付作業は大変暑いと聞いており、一日の作業で体調が
  悪くならないか心配でしたが、私は高校生の頃から父の手伝いで屋外での
  機械の据付作業を経験していたこともあり、5日間体調に問題なく立会うことが
  出来ました。

  現場で印象的だったことは、ISOWA社員全員がトラブル解決のために
  全力で作業を行っていた場面です。

  無理をしない範囲で行える作業として、掃除は周囲に注意をすれば安全に
  できると考えましたので積極的に行いました。また、結線作業などすでに
  社内で経験した作業についてもさせて頂き、より経験を積むことができました。
  立会いの後半では簡単な操作を担当させて頂き、より機械を知る事ができました。

  生産状態のダウンスタッカの動作については試運転、営業運転の立会いを経て
  コンベアの速度、フロントストッパ、リフターの動きの順序でそれぞれの
  正常な動きを把握することができ、どんな動きをしたら異常なのかも
  判断できるようになりました。

  ISOWA社員と協力会社様とがしっかりとコミュニケーションをとり
  互いにくい違いがないように作業を進めている様子が印象的でした。
  作業だけでなく、休憩時間や昼食の時間で雑談をする機会も多く、私自身
  協力会社の皆さまとコミュニケーションを取ることができたと感じました。
  今後も多くの方とコミュニケーションをとり、仕事を円滑に進められる環境を
  作り上げていきたいと思います。

  立ち会いに参加したことで、お客様がどのようなオーダーで段ボールを
  生産しているのか、生産中オペレータの方がどんな動きをしているのかを
  知ることができました。

  お客様が現場でどんな動きをするかを知ることができたので、今後私自身が
  機械の開発に携わるようになった際に、お客様がより安全で快適に操作
  できることを考慮して機械の開発に携わっていきたいと感じました。

  今回、初めて実際に現場で据え付け工事に参加したことで、私の所属する
  電子技術グループがどのような役回りをするのかを体感することが
  できましたし、実際に機械に触れることでイメージが深まりました。

  次の出張では、今回聞けなかった据付時の機械に対するお客様の気持ちを
  自分で聞きとり、不安があればそれを解消するよう努力することを心掛けます。

  お客様に気持ち良く新しい機械を使っていただき、今後も大事にして
  頂けるよう据付に臨みたいと思います。


 いかがでしたでしょうか。
 新入社員が勉強としてお客様の工場へ訪問見学させて頂けるのは、
 何よりお客様のご理解とご協力があってこそとISOWA社員一同
 感謝しております。ありがとうございます。

 これからも、お客様へさらなる価値をご提供できるよう
 ISOWA社員一丸となり、頑張ってまいります。

 ありがとうございました。


 ━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 2┃ 「 いわば戦友 」    ~社長磯輪のブログ『磯輪日記』より~
 ━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


   『なぜ会社はかわれないのか』を読んで、当時は、東京・泉岳寺にあった
 スコラさんの門を叩いた後、

  「名古屋地区でも風土改革の同志の集まりを定期的に
   開こう」

 と、スコラさんの肝いりで、1999年に名古屋世話人交流会なるものが始まり
 ました。

  ▼続きはこちら(磯輪のブログ『磯輪日記』)
   http://blog.goo.ne.jp/h_isowa/e/eb3203060c40846ee8ba737811acfed7


 ━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 3┃ 編集後記
 ━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


  【ISOWA PRESS】201号はいかがでしたか?

 今回据付立ち合いさせていただいた2名それぞれに、普段社内にいるだけでは
 感じ取れない現場独特の雰囲気やコミュニケーションの重要性を学べました!

 今回2名が吸収したことを自身の力に変えて、そして周囲に伝えることによって
 ISOWA全体としてさらにお客様のお役に立てるよう邁進して参ります☆


         ◇        ◇        ◇


 【ISOWA PRESS】では随時お客様からの
 「業界のこんな事に興味がある、こんな事を知りたい」という
 ご要望を記事にしていきたいと思います。

 ご興味・ご関心のある事柄がございましたら是非お知らせ下さい。

 次号は10月12日(水)の予定となっております。どうぞお楽しみに!

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━ Copyright(C) 2016 ISOWA Corporation■