【ISOWA PRESS】

ISOWA発、お客様、業界関係者様にお送りさせていただくメールニュースです。
お仕事の合間にお気軽にお読み下さいませ。

第186号:『ここが変わった!ISOWA AMERICA事務所』 

2015年09月30日 | Weblog

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
       ISOWA Mail News 【ISOWA PRESS】

            2015/9/30 第186号
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

  この【ISOWA PRESS】は、日頃からお世話になっている
  お客様、業界関係者様にお送りさせて頂くメールニュースです。
  弊社及び業界にまつわる様々な情報を掲載していきますので
  お仕事の合間にでもお気軽にお読み頂ければ幸いです。


 ■CONTENTS■
 ─┬─────────────────────────────────
 1├ 『 ここが変わった!ISOWA AMERICA事務所 』
 2├ 「日本にこんなに居たとは!」~社長磯輪のブログ『磯輪日記』より~
 3├ 編集後記
  |                   ※等幅フォントでご覧ください
 ─┴─────────────────────────────────


  こんにちは!

 9月も今日で終わりですね!

 先月まで夏だったとは思えないほど、涼しくなってきました。
 一日の寒暖差が激しく、風邪をひきやすい時期ですので
 みなさまお気を付け下さい。

 私は秋が大好きなのですが、なんといっても食欲の秋!

 栗や秋刀魚やきのこ類などおいしいものが盛りだくさんです(#^.^#)♪
 先日、栗ごはんを食べてとってもシアワセを感じました!

 すぐ冬がやってきてしまうので、秋を満喫したいですね(^_^)/

 さて、今回の【ISOWA PRESS】186号では
 「ここが変わった!ISOWA AMERICA事務所」について
 ご紹介致します。



 ━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 1┃ 『 ここが変わった!ISOWA AMERICA事務所 』
 ━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


  みなさまこんにちは、ISOWA AMERICA(以下IA)の伊佐治です。

 IAは昨年11月に事務所を移転して約10カ月が経過しました。
 移転と言っても移転先は旧事務所から車で20分程度、フェニックス・
 スカイハーバー国際空港を挟んで西へ移動しただけで大きく移動したわけでは
 ありませんが、事務所の中身は大きく変わりました。今回は事務所移転後の変化を
 IAのAとKに紹介してもらいました。

◎ ここが変わったその1

  なんといっても一番の変化はオフィスも倉庫も広くなったことです。オフィス、
  倉庫ともに旧事務所に比べて約2倍の広さになりました。北米向けの機械の
  出荷が増えているので今まで以上に豊富な在庫を確保し、よりよいサービスを
  提供する為には、大きな倉庫を備えたオフィスが必要であったことが移転の
  一番の理由です。倉庫が大きくなったので北南米で使用されている機種の
  大型パーツを在庫にして提供することも可能になりました。ISOWAの純正
  パーツをお客様に供給し続けることが楽しみだとKも張り切っています。

◎ ここが変わったその2

  メンバーが2名増えました。
  今まで事務所に出勤して業務を行っているのはAとKだけだったのですが、
  前述の通り機械の出荷が増えているので部品注文や問い合わせを頂く件数も
  増加しています。今後ますます北南米市場で機械の出荷が増えることが
  予想され、そのようになった時でもお客様への対応を滞りなく素早く
  行うために増員しました。新たなメンバーも早々に職場の環境に馴染んで
  日々の業務が非常に効率的に行えるようになりました。

◎ ここが変わったその3

  広くなったオフィスの一室をサーバールームにしました。
  メンバーがお客様を訪問した際のレポートや今後のスケジュール管理、機械の
  マニュアルといった様々な情報がサーバー内で管理されています。
  IAメンバーの大半は広い北アメリカ大陸、南アメリカ大陸を飛び回って
  いるのですが、インターネットが使用できる環境であればどこでもサーバーに
  アクセスできるので情報を共有するのが簡単になりました。

◎ ここが変わったその4

  景色がよくなった!
  以前の事務所は建物と駐車場しか見渡すことが出来ず、自然を感じる要素が
  少なかったのですが、新しい事務所からはフェニックスの観光地、サウス
  マウンテンを見渡せます。モンスーンの季節にはサウスマウンテンの上空に
  無数の鮮明な稲妻を見ることが出来ます。
  エサを探すために旋回する鷹や、事務所に隣接する野原で飛び跳ねるジャック
  ラビットといった野生動物を見ると都会にいること忘れさせてくれます。


 以上ISOWA AMERICAの事務所移転後の変化でした。
 この新しくなった事務所を基点として今まで以上のサービスを北南米のお客様に
 提供できるように進化していきたいと思います。


 ━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 2┃ 「日本にこんなに居たとは!」~社長磯輪のブログ『磯輪日記』より~
 ━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


   ISOWAアメリカの社長 Ron が、初めて奥さんの Candice を連れて
 来日しました。

 二人の来日までは長雨が続き、かつ来日当日は愛知県に台風が上陸して
 大荒れの天気でしたが、翌日からは秋晴れというか、汗ばむほどの好天に
 好転しました 笑


  ▼続きはこちら(磯輪のブログ『磯輪日記』)
   http://blog.goo.ne.jp/h_isowa/e/0c305433c3739118517bc6433dd0f4ad


 ━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 3┃ 編集後記
 ━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


  【ISOWA PRESS】186号はいかがでしたか?

 生まれ変わったIA事務所。私もぜひ行ってみたくなりました!
 自然を感じながら仕事ができるのは、リラックスできそうなので
 仕事がはかどりそうですね。

 みなさまは何かリラックスできそうなものをデスクにお持ちですか?
 私もデスクに緑を置いてみようと思いましたヽ(^o^)丿(笑)

 IAでは北南米のお客様を中心に、更なるサービスを提供できるよう
 今後も取り組んで行きますので宜しくお願いします。



         ◇        ◇        ◇


 【ISOWA PRESS】では随時お客様からの
 「業界のこんな事に興味がある、こんな事を知りたい」という
 ご要望を記事にしていきたいと思います。

 ご興味・ご関心のある事柄がございましたら是非お知らせ下さい。

 次号は10月21日(水)の予定となっております。どうぞお楽しみに!


 ━━━━━━━━━━━━━━━━━ Copyright(C) 2015 ISOWA Corporation■


第185号:『若手社員、据付立会感想』 

2015年09月09日 | Weblog


■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
       ISOWA Mail News 【ISOWA PRESS】

            2015/9/9 第185号
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

  この【ISOWA PRESS】は、日頃からお世話になっている
  お客様、業界関係者様にお送りさせて頂くメールニュースです。
  弊社及び業界にまつわる様々な情報を掲載していきますので
  お仕事の合間にでもお気軽にお読み頂ければ幸いです。


 ■CONTENTS■
 ─┬─────────────────────────────────
 1├ 『 若手社員、据付立会感想 』
 2├ 「三代揃い踏み」      ~社長磯輪のブログ『磯輪日記』より~
 3├ 編集後記
  |                   ※等幅フォントでご覧ください
 ─┴─────────────────────────────────


  こんにちは!

 雨と一緒に急に涼しくなってきた今日この頃、
 皆様いかがお過ごしでしょうか??

 私は夏バテの反動か、涼しくなったと同時に急激に回復する食欲に
 戸惑っています(^^;)食べることができないよりはおいしく
 たくさん食べれる方がよいのですが、あまり食べると見事に体型に
 反映されてしまうので要注意です!!

 とはいえ、食欲の秋!!気をつけつつも存分に楽しみたいと思います☆


 さて、今回の【ISOWA PRESS】185号では
 「若手社員、据付立会感想」についてご紹介いたします。


 ━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 1┃ 『 若手社員、据付立会感想 』
 ━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


  こんにちは。
 大阪営業所の犬居です。

 今年のお盆期間中は、総勢119名がお客様の工場をお伺いし、
 10物件の工事をさせて頂きました。暑い中、何よりも
 お客様のご理解・ご協力を頂きまして、スムーズに作業を行うことが
 できました事を、社員一同心より感謝申し上げます。

 さて、今年のお盆期間中の据付工事も、弊社若手社員が勉強のため
 立会いをさせて頂きました。

 初めての据付工事ということで、勉強になったことがたくさんあったと思います。
 今回の【ISOWA PRESS】では4名の若手社員の据付立会感想を
 ご紹介させて頂きます。


 ◎I・S

  今回、開閉式アイビスの据付に同行させて頂きました。
  据付に行く前に、多くの方から「安全にはくれぐれも気を付けて」と何度も
  言われました。据付中の工場は、多くの協力会社の方が入り乱れ、重機や
  フォークリフトが忙しく動き回り、何よりも安全第一が提唱されることに
  納得しました。

  そのような中で営業として不安全行為をしっかり指摘し、工事が問題なく
  進んでいくように監督することの重要性を理解しました。工事の進捗状況を
  気にされるお客様の不安を取り除くためにも、逐一状況をお伝えすることが
  大切で、そのためにはISOWAだけではなく、据付に関わる全ての
  協力会社の皆様とコミュニケーションを取り、確認を行わなければならないと
  感じました。

  据付関係者のパイプとなり、より円滑に工事を進めることが営業の役割の
  一つということを目の当たりにしました。

  今回初めてフレキソフォルダグルア“アイビス”の据付に同行させて頂き、
  旧機撤去から営業運転まで全体の流れを立会い、確認をすることで、
  少し頭の中でイメージすることができるようになりました。

  円滑に据付が行われていくようにイメージを明確にすることで必要とする時間、
  問題点や確認すべきポイントをより理解し、掘り下げて考える第一歩と
  なりました。

  今回の据付工事で学んだことをベースにしてさらに経験を積み、
  これから担当させて頂く据付工事に備えていきます。


 ◎I・H

  今回は、コルゲータワンラインという貴重な据付が行われるということで、
  同行させて頂きました。それにあたり「コルゲータの知識を増やす」
  「据付現場の雰囲気に触れる」という二つのテーマを設定しました。

  それを踏まえての個人的な感想としては、
   「現場に行かないと、わからないことだらけ」という一点に集約されます。

  まず、機械的な知識についてです。

  今までの研修では、コルゲータに触れる機会が少なく、コルゲータの知識が
  乏しかったように感じます。しかし、いくら自分が機械を設計したり、
  組み立てることはなくても、知識なしでは営業マンとしてお客様と対等に
  話すことはできず、お客様に信頼・安心感を与える営業マンになることは
  できません。実際に機械を見ることで、机に向かっているだけでは気付きも
  しなかったような疑問を感じ、先輩方に聞いていく中で、実地的な知識・理解が
  少しは深まったと思います。今後の研修でも好奇心と現場意識を持ち続けて、
  知識を広げていきたいです。

  また、営業として据付にどのような姿勢で向き合えばいいのかということに
  ついても考えさせられました。営業は監督として全体に目を向け、お客様に
  対する窓口になるということでしたが、実際の据付現場を見ていると、技術や
  組立・電子の責任者の方がその役目を十分にこなされているような場面も
  見受けられました。

  その一方でお客様からの要望を営業がまとめることで他の作業者の方の負担を
  減らすことができると感じた場面もあったので、今後自分が担当を持つように
  なった時に、全体最適のためにどうするのかベストなのか、考えて自分なりの
  答えを見つけたいと思います。

  入社して初めての据付同行でコルゲータのワンラインを見ることができたのは、
  大変いい経験になりました。単に「機械の知識が増えた」というだけではなく、
  「現場を見ることができた」という経験を今後生かしていけるようにして
  いきたいです。ありがとうございました。


 ◎T・R

  4日間、カッタ据付工事に同行させて頂きました。

  まず、旧機の撤去を見学した際に感じたことは、予想に反して時間が
  かかったということです。撤去と聞くとただ機械を運び出す作業をするという
  イメージで、すぐに終わると思っていましたが、今回はコロ引きという方法で
  撤去するところを見学できました。

  お客様の工場のレイアウトによって撤去の仕方や、かかる時間が大幅に
  変わることに驚きました。

  営業は工事工程表を作成するので、それぞれのお客様の工場レイアウトや環境が
  わかっていないと工事工程表を作成するのは不可能だということを改めて
  実感しました。

  さらには工事の際、お客様と機械の話や情報交換をするなど、営業は機械知識と
  コミュニケーション能力が極めて大切であり、それを難なくこなす営業マンは
  すごいな、と素直に感心してしまいました。

  今回の据付工事立会で、同じ部署である営業の先輩方の仕事を見学することで、
  先輩方の仕事内容を理解することができ大変よかったです。今回の工事立会で
  見聞きしたことを生かし、今後営業の方のサポートをしていければと思います。


 ◎I・N

  今回は、アイビスの搬入~据付を見学させて頂きました。

  入社してからずっと名前を聞き続けたアイビスをやっとこの目で見ることが
  できました。普段なかなか見ることのできない据付を見学させて頂けるので、
  現場の雰囲気をしっかりと感じ取るという事を一番の目標にしました。

  機械の搬入で感じたのは、「地道」で「とても時間がかかる」という事でした。

  印刷機を初めて見たので、各ユニット部だけでもとても大きく感じました。
  これを据付けるにはたくさん重機を入れどんどん運ぶのだと想像していましたが、
  実際は滑車やベルトなどを使い、人の力に頼る場面が多い事に驚きました。

  据付見学前、多くの方に「危険だから気を付けて」と言って頂いたのは、
  機械や人が入り乱れるのを目の当たりにし、初めて理解することができました。

  後日、営業運転を見学させて頂きました。

  実際に生産をする機械を見て、その速度や迫力に圧倒されました。
  開閉式アイビスのセット替えも間近で見ることができ、とても興味深かったです。

  今回、アイビスをじっくり見て教えて頂いたことで、コルゲータと製凾の用語を
  混ざって覚えてしまっている事に気付きました。用語の整理を行い、実機を
  見学させて頂いた後、いつもの業務に取り掛かると、見学前よりも用語の意味が
  理解できたことでイメージが湧きやすくなり、仕事の楽しさがぐっと増しました。

  二日間で学んだことをさらに掘り下げていくことで、日々の業務の幅を
  広げることができるようにします。ありがとうございました。


 いかがでしたでしょうか。

 若手社員の勉強として訪問見学させて頂きましたのも、お客様のご理解と
 ご協力があってこそです。感謝を申し上げます。誠にありがとうございました。

 据付工事やお客様の現場を間近で見ることで、その後仕事への意識が変わる
 きっかけになるのではないかと思います。
 その想いを少しずつでもお客様にお伝えできるよう社員一同、努力して参ります。

 ありがとうございました。


 ━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 2┃ 「三代揃い踏み」     ~社長磯輪のブログ『磯輪日記』より~
 ━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


   今日も始発の新幹線に乗って関西へ。

 朝一番に、お盆に機械を納入させて頂いたお客様で、安全祈願祭&起動式に
 参列させて頂きました。


 お客様からは、

  「本当によくやってもらいました。
   おかげで予定よりも1日早く工事を終えることができました」

 とお褒めの言葉を頂戴しました。

 これも工事を担当してくれたISOWAビト、そして協力会社のみなさんの
 おかげです。ありがとう。


  ▼続きはこちら(磯輪のブログ『磯輪日記』)
   http://blog.goo.ne.jp/h_isowa/e/0cd81d46728eb25f9422e7189e3e85b6


 ━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 3┃ 編集後記
 ━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


  【ISOWA PRESS】185号はいかがでしたか?

 私も昨年、据付現場を見学させていただきました。
 多くの人の手によってISOWAの機械がトラックから慎重に降ろされ、
 据え付けられるまでを見ることができたのは本当に貴重な経験です。
 「自分の業務もこの現場に、そしてお客様につながりがある!」と思えることは
 今でも私の大切な仕事の土台となっています。

 さて、9月のシルバーウィークには再び弊社社員がお客様の工場にて
 据え付け工事を行わせていただきます。

 安全第一で作業して参りますので、どうぞよろしくお願い致しますm(_ _)m



         ◇        ◇        ◇


 【ISOWA PRESS】では随時お客様からの
 「業界のこんな事に興味がある、こんな事を知りたい」という
 ご要望を記事にしていきたいと思います。

 ご興味・ご関心のある事柄がございましたら是非お知らせ下さい。

 次号は9月30日(水)の予定となっております。どうぞお楽しみに!


 ━━━━━━━━━━━━━━━━━ Copyright(C) 2015 ISOWA Corporation■