小山ダムRan

ダム湖の周りでは、四季折々の景色の中で、沢山の野鳥に出会えます。
野鳥を中心にした情報をメインにお届けいたします。

番外編138:思いのほか賑やか!・・八溝山

2021年05月27日 | 番外編

                       更新日:2021.05.27  by Ran

観 察 日 :2021/05/26(水)  薄曇

八溝山遠景!・・・遠くは那須連山、雪は見られません    撮影(05/26)

久し振りの好天予報で体調確認のための山歩き兼観察です。フルコースは歩きませんでしたが、登山道はしっかり葉が茂り、視認が難しい中「囀り」は賑やかでした。

    

写真:クリックで拡大(頂上で頭上から囀りにビックリ・ミソサザイ)(コマドリ・餌付け場所で)(登山道&林床のギンリョウソウ)(銀性水・降雨で復活?)

「ミソサザイ」が、H1020m八溝神社脇の杉の天辺で囀っています。「ツツドリ」「ホトトギス」も鳴きながら飛び回り、頂上から尾根道を少し入ったところで、「コルリ」「コマドリ」が囀りました。数年前、樹上で囀る「ヤブサメ」を撮った付近で、此の日は笹薮から顔を出してくれました・・残念ながら写真はナシですが、此の日最大のトピックスでした。

 

<観察した野鳥> 05/26(水) 観察20種+外来種1種

ヤマドリ・キジバト・ホトトギスツツドリ・アカゲラ・カケス・ハシブトカラス・コガラ・ヤマガラ・ヒガラ・シジュウカラ・ウグイス・ヤブサメセンダイムシクイ・ミソサザイ・クロツグミコマドリ・コルリ・キビタキオオルリ・ソウシチョウ

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。