今年の夏休みも北海道ツーリングに行ってきました。

国道334号、斜里のまーっすぐな道です。
ちなみに、六周目以降は自分の記事を読んでムフフとします。
8泊9日、ホテル2泊で残りは漫喫オール。
走行距離は4,968kmと、例年の北海道ツーリングより短めですが、日程も1~2日短いですからこんなもんです。

国道ステッカーは7枚の追加で全国一位を維持できてると思います。
CY2024も残り四ヶ月。

国道334号、斜里のまーっすぐな道です。
三周目を終えてブログ記事を全公開しました。
本当に走った一周目、写真をアップしてブログ記事の枠取りをする二周目、記事書きして公開する三周目、動画遊びする四周目、誤字脱字チェックなんかして最終化する五周目。
この三周目が終わってツーリングを全公開しました。
今年の北海道ツーリングのブログ記事は全23話。
全公開まで三週間と今年のブログ書きは早かったですね。最短記録かも。
走行距離は4,968kmと、例年の北海道ツーリングより短めですが、日程も1~2日短いですからこんなもんです。
これで8年連続で46都道府県タッチ(沖縄はご容赦)も達成です。
今年はついにVFRくんの沖縄上陸を果たしましたから、CY2024だけは47都道府県タッチに成功です。
東北台風、関東台風と2個の台風対策が要る期間でしたが、レイン仕様は半日×3日と比較的お天気に恵まれました。
戦果です。

国道ステッカーは7枚の追加で全国一位を維持できてると思います。
国道完全制覇コレクションも459国道の全制覇が終わってしまったんで、あらたなコレクションネタです。

峠ステッカー。

峠ステッカー。
そこまで本気ではなかったんですが、国道ステッカーと同じように現地に行かないと入手できないんで手を出してます。
発行は100枚程度で、既に20枚弱を保有していますので、すぐにコンプしそうですが。
とにかく、無事に2024北海道ツーリングを走り終えました。
せっかくブログ記事の全公開ができましたから主だった記事をリンクしておきましょう。
記事書きはたいへんでしたが、2回目、3回目のツーリングをしてるみたいで楽しかったです。
我がVFRくんもまもなく20万キロ。
8年連続の年間二万キロ達成と同時に迎える一大イベントとなるはずです。
いよいよラストスパート、しっかり走りますよ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます