飛行機おたくの日々ログ

愛車のVFRくんのツーリングと整備記録、パソコンネタ、鉄ネタ、飛行機ネタ、海外ネタ、ゲームなど、個人的な日記です。

北海道ツー第三弾(01)

2019年08月09日 22時01分00秒 | バイク
さてさて、今日から夏休みが始まります。
待ちに待った北海道ツー第三弾ですね。

今年のコースはかなりハード。無事に走りきれるか疑問なぐらいで、トータル6,000km超えてるはずです。
まぁ、スケジュール上で固定されてるのは8/11夜の青森函館フェリーと帰りの8/17早朝フェリーだけですから、いつものように気ままに行けるとこまでツーリングですね。

まずは今日のお天気から。

今日は、東海道で関東、圏央道迂回して東北道で山形、仙台ですから、雨はなさそうですね。


ただ、天気図を見ると台風が来てます。


うーん、8/14,15あたりで本州上陸かもねー。
その頃は北海道を走ってるはずだから問題はないはずですが、台風が天気予報で報道されなくなった頃に北に来るでしょうから、どこかですれ違うかも。

まぁ、なるようにしかなりませんから、今から心配しても始まりませんけどね。


では、出発準備でも。

いつものセットでいきます。

リアのバッグ一つです。一回は洗濯がいりますね。

では行きましょう。

05:55 71,588 出発

遠足に出るようなもんです。めっちゃ早起きで6時前に出発ですもんね。


いつものように始業点検。今日はほとんどハイウエイになりますからね。

念入りに点検というより、元気な姿のVFRくんの記念写真です。去年みたいに痛めちゃうかもしれませんからね〜


まぁ、安全運転で行きますけどね。


さて、本日の第一目標は秦野中井インター新東名経由。そこで降りてR129制覇に向かいます。
スタートログにあるように、次のキリ番は72,000km。あと412kmです。
マップで確認すると秦野ICまで408kmなんですよね。
上手いことキリ番が取れるといいんですけどね。

さあ〜行きましょうか。


、、、ずーっとハイウエイです。
ログも写真もありません。
第二京阪、京滋バイパス、新名神と走って伊勢湾岸道です。

名古屋港三大橋だけ動画を撮りましたから。
20190809 01 NagoyaBridge


このブログアプリ、アホです。
動画を貼り付けるとエディターでスクロールしなくなります。逆にコピペはスクロールしすぎで選択に技がいるし、ペーストで行が入れ変わります。ほんとアホ。
困ったもんだ。


さて、1回目の休憩です。

新東名、岡崎です。


最近は慣れてきてるんで、一回あたりの走行距離が長いですわ。


パチパチしながらゆっくり休憩です。


まだ混んでないですね。


せっかくですから、お店の様子でも。


名古屋めしがあるからふらふらと、、、


まだ食べるタイミングじゃないですね。
ガマンガマン。


では、第2区間に行きましょう。

07:45 71,761 岡崎SA


残念な動画です。

20190809 02 MtFuji

ホント、アホなブログアプリで動画貼り付けにも苦労します。

とにかく、期待した富士山はいませんでした。


で、休憩と補給で駿河湾沼津SAです。

08:30 71,940 駿河湾沼津SA
先にログを取りました。


こっちに富士山がいるはずなんですけどね。


何度かここにきましたけど、ここから富士山が見えたことないです。

駿河湾ね。

しようがないからパチパチします。













そうそう、ここはなぜかラブライブ。
中身は知らないですけど、タイトルぐらいは知ってます。


別にヲタじゃないですよ。







ヲタじゃなくても、なかなかすごいことはわかります。
ヲタなら聖地ですかね?



わたしは関係なしにお腹を満たしに走ります。


これだけ食べるならフードコートで頼んでもよかったな?

さてと、お天気は?

大丈夫みたいですね。


では、行きましょうか。


そうそう、秦野までガソリンが持つか見てましたが、少し足りなそう。
ここで補給するんだった。



相変わらずハイウエイのガソリンはお高いですね。


セルフなのにね。




09:55 71,940 eneos駿河湾沼津
18.1L 353.0km →19.5km/L

意外と伸びませんね。そんなに回してないんですけどね。

さて、キリ番72,000kmが近づいてきました。数キロの余裕で秦野ICを越えられそうです。
さすがにハイウエイ上ではキリ番は確保できませんからね。


秦野中井ICを出ました。



危なかった、あと3kmだったわ〜


西湘バイパスに出るどころか、R1よりかなり手前でキリ番でしょうね。

ではいきましようか。


来ました。

72,000kmキリ番です。

計算はしてましたが、ほほ予定通りの場所でキリ番です。


ガソリンスタンドから上がってきたところ


この道を西湘バイパスに走るのは5回目ぐらいですし、よくわかってます。


とりあえずここでログを取っておきますが、、、


この先に高台があるはずですから撮り直しもしましょうかね。

10:30 72,000 秦野中井



少し走って撮り直し


まだキリ番です。


ここが高台で周りが見回せます。

っと、まだパネル写真だった。



ぐるっと風景でも。

わざわざ撮る景色ではないですが、止まって撮ることはまずないですからねー

いいお天気です。


すなわち、真夏でめっちゃ暑い、ってことですが。


では、本日の課題の一つ目を目指して移動しましょう。

ICからそのまま西湘バイパスに出て東進、国道129号の起点に来ました。

R129はここから30kmぐらいでしょうね。


では、今回の北海道ツー第三弾、一つ目の国道制覇に入りましょう。

11:00 72,015 R129平塚


大阪--第二京阪ー京滋バイパス-新名神-新東名-秦野IC--平塚(R129)
427km




続く
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 8/8 Thu 明日から北海道ツー... | トップ | 北海道ツー第三弾(02) 国道12... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿