2023北海道ツーリングも復路が始まってます。
土砂降りの中を突っ切って走ったご褒美にラーメンでした。
さて、本日二つ目の目的地は国道231号ステッカー。
留萌からオロロンライン沿いにR231をさらに南下した厚田。
レイン装備でしたが、しっかり乾かしながら走ってきました。

前に来た時と違う感じですね。

海側にあった道の駅だったような気がするんですが。

まぁいいです。

はやくステッカーを買いに行きたいんですが、まずはドライ仕様にチェンジ。
ここまで順調です。
今日はあと二枚の国道ステッカーを捕獲する予定です。
次は滝川で国道451号ステッカーを狙います。
20230816 01 D11R451
一気に走っちゃいました。

このファミマさんは、R451ステッカーは初回入荷分だけ、って揉めたって情報がありました。

なんだ、しっかり入荷してしてくれてますし、一番わかりやすいところに展示してくれてるじゃないですか。

これは嬉しいです。

14:50 71,674 滝川

さて、目的の国道234号ステッカーは、、、

ありましたー!

たぶん21枚目です。
当初計画では今日の夜はなんとか旭川までたどり着くロングラン計画でしたから、それに比べれば全く余裕です。
15:45 71,733 岩見沢

小雨が来そうですが屋根付き駐車場に停められました。

ちょいとイタズラされそうで怖いですけど。

16:30 71,774 大谷地
R232留萌ーーーR231ーーー厚田ーーーD11ーD28ーR451ーーー滝川ーーー道央道ーーー岩見沢ーーー道央道ーーー札幌大谷地

258km、5時間10分2023.08.16 = 455km
さてと、お宿に向かいましょう。

ここの快活は初めてですね。

受付が2階のパターンです。

まだ早い時間ですし、個室は取れました。

ちゃんとビールも買ってきてます。
さて、明日はもう北海道を離れる日です。
ホント、一日早く北海道上陸できた効果は絶大ですね。
とにかくお天気次第で観光もできそうですね。
今日の朝イチは稚内観光をして、土砂降りの中をオロロンライン南下して留萌にきました。

11:20 71,516 R232留萌
2回目の国道232号制覇をしちゃいました。

11:20 71,516 R232留萌
2回目の国道232号制覇をしちゃいました。
頃合いなんでランチです。
今日は朝ごはんを食べてませんからね。
土砂降りの中を突っ切って走ったご褒美にラーメンでした。
さて、本日二つ目の目的地は国道231号ステッカー。
留萌からオロロンライン沿いにR231をさらに南下した厚田。
レイン装備でしたが、しっかり乾かしながら走ってきました。

前に来た時と違う感じですね。

海側にあった道の駅だったような気がするんですが。

まぁいいです。

はやくステッカーを買いに行きたいんですが、まずはドライ仕様にチェンジ。
で、ショップに駆け込みます。

さて、国道ステッカーはどこかな?

ありましたね。

在庫も大丈夫そう。

無事に国道231後ステッカーをゲットしました。

今回、19枚目です。多分。
13:40 71,602 厚田
さて、国道ステッカーはどこかな?

ありましたね。

在庫も大丈夫そう。

無事に国道231後ステッカーをゲットしました。

今回、19枚目です。多分。
ここまで順調です。
朝は大雨でしたが。
今日はあと二枚の国道ステッカーを捕獲する予定です。
やはり一日早く北海道上洛できたのは大きいですね。
次は滝川で国道451号ステッカーを狙います。
厚田からは少し北に戻る感じですが、一気に走っちゃいましょう。
20230816 01 D11R451
一気に走っちゃいました。
滝川の旧12号沿いのファミマさん。

このファミマさんは、R451ステッカーは初回入荷分だけ、って揉めたって情報がありました。

なんだ、しっかり入荷してしてくれてますし、一番わかりやすいところに展示してくれてるじゃないですか。

これは嬉しいです。
お礼も兼ねて小腹満たしとエナジードリンクも補充させていただきました。

滝川には2回泊まってます。

少し懐かしいかも。

滝川には2回泊まってます。

少し懐かしいかも。

14:50 71,674 滝川
さて、補給してあと一軒行きましょう。

ファミマさんのすぐ向かいで補給です。

前にも使ったことがあるような、、、

14:55 71,675 eneos滝川R12

ファミマさんのすぐ向かいで補給です。

前にも使ったことがあるような、、、

14:55 71,675 eneos滝川R12
17.3L 357.1km → 20.6km/L
お次は岩見沢です。
このままR12を南下、日本一の直線道路区間を走ってもいいですが、なんとなく時間に追われてる気がします。
そもそも一日早く北海道に上陸してるから全く余裕で、滝川自体計画より一日先行してるんですが『国道ステッカーが売り切れたら、、、』って追われてます。
ハイウェイで移動しちゃいました。

岩見沢のファミマさん。

岩見沢のファミマさん。
国道ステッカーののぼりが飾ってあります。
珍しいですね。

さて、目的の国道234号ステッカーは、、、

ありましたー!

たぶん21枚目です。
さすがにここまでくれば余裕です。
明日に三箇所の国道ステッカー狩りをして夜の苫小牧フェリーだけです。
当初計画では今日の夜はなんとか旭川までたどり着くロングラン計画でしたから、それに比べれば全く余裕です。
なら、明日朝イチで小樽に行きやすいところに泊まりましょう。
15:45 71,733 岩見沢
のんびりとハイウェイで札幌にきました。
お泊まりは大谷地の漫喫ですね。

小雨が来そうですが屋根付き駐車場に停められました。

ちょいとイタズラされそうで怖いですけど。

16:30 71,774 大谷地
R232留萌ーーーR231ーーー厚田ーーーD11ーD28ーR451ーーー滝川ーーー道央道ーーー岩見沢ーーー道央道ーーー札幌大谷地

258km、5時間10分2023.08.16 = 455km
さてと、お宿に向かいましょう。

ここの快活は初めてですね。

受付が2階のパターンです。

まだ早い時間ですし、個室は取れました。

ちゃんとビールも買ってきてます。
一人酒盛りして早々と就寝です。
さて、明日はもう北海道を離れる日です。
夜の苫小牧フェリーです。
計画してる目的地も小樽と苫小牧と支笏湖だけです。
ホント、一日早く北海道上陸できた効果は絶大ですね。
というか、かなり無理なプランを立ててたのかも。
とにかくお天気次第で観光もできそうですね。
ゆっくりしましょうか。
続く