goo blog サービス終了のお知らせ 

飛行機おたくの日々ログ

愛車のVFRくんのツーリングと整備記録、パソコンネタ、鉄ネタ、飛行機ネタ、海外ネタ、ゲームなど、個人的な日記です。

1月のパケット

2022年02月01日 11時30分00秒 | コンピュータ
キャリアをDocomoに変えてから25回目のパケット報告です。


202年1月は0.88GBでした。
11月、12月と微妙に1GBを超えてdocomoを儲けさせちゃいましたが、今月は耐えたようです。
ロングツーリングは一回してますけど、1月最後の週末に残り0.2GBを切ったとの通知があったんで節約に気をつけてました。


我がiPhone6sは三号機。
iPhone13へ機種交換のつもりでしたが、TouchIDが復活してしなかったんで見送って6s三号機を中古で仕入れて使ってます。

が、、、
1月のロングツーの時にまたしてもガラスにヒビを入れちゃいました。
ホント、歳をとるとファンブルが増えるんですね。
今年のモデルが出たら機種交換ですね。

さて、パケット履歴です。
2022年1月:0.88GB

2021年1月:0.37GB -0.61GB - 1.67GB - 0.46GB -0.57GB -0.86GB 0.81GB - 1.27GB -0.70GB -0.78GB 1.07GB - 1.05GB

2020年1月:1.3GB-1.2GB-1.15GB -0.51GB-0.01GB-1.01GB-0.66GB-0.86GB -0.65GB -0.57GB - 0.91GB -0.66GB

2019年1月:1.1GB-1.9GB-931MB-948MB-1.8GB-851MB-1.2GB-1.3GB-1.0GB-1.1GB-1.2GB - 取り忘れ

2018年12月:1.1GB-1.0GB-863MB-1.0GB-1.4GB-1.6GB
2018年6月:898MB-1.7GB-1.6GB-1.9GB-1.2GB-1.7GB
2017年12月:1.3GB-1.1GB-1.0GB-1.7GB-1.5GB。


パケット記録を取ることが趣味ですね。
もうしばらく続けてみましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/21 Fri パズドラ3300日

2022年01月21日 23時59分00秒 | コンピュータ
今日に達成したか土曜日に達成したか忘れましたが。

パズドラのログイン日数が3,300日になりました。

無課金連続ログイン継続中です。 
雨の日も風の日も、ツーリングに出てても海外出張してても、毎日毎日ログインだけは続けてます。 

我ながら立派です。 
とはいえ、モンスター強化もしてないし、モンスターコレクションもしてないです。
パズル力も上達してません。 
まぁこんなもんでしょうね。

石がびっくりするほど貯まってます。
なんかで使いましょうかねー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/17 Mon グランツーリスモスポーツ

2022年01月17日 22時00分00秒 | コンピュータ
年末にハンコンを更新しました。

右側が新しいG29、左がアメリカ産のDrivingForceGT。

新しいハンコンに慣れるために走り込みをしてます。
もちろんグランツーリスモスポーツ。
まだオンラインレースに出るほどの腕ではないんでもっぱらアーケードとキャンペーン。

やっとレベル40です。

アーケードは前のハンコンで走り込んであって全ゴールドは達成してます。
DrivingForceはPS3までの機種なんでコンバータをつけてますが、PS5だと8分の壁があって走ってる最中にコントロールを失います。
なんで、アーケードでポーズを使いながらの制覇でした。


G29で走り込みを始めて3週間ですかね?
キャンペーンもだいぶ進みました。

Driving School、Mission Challenge、Circuit Experienceはすでにオールゴールド、GTリーグも半分のゴールド制覇が終わりました。
ここから難易度が上がるでしょうが、GTリーグも残りあと半分。
もう少しです。

ここまで走り込めたらオンライン参戦してもいいですかね?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/2 Sun グランツーリスモスポーツ

2022年01月02日 23時00分00秒 | コンピュータ
年末にハンドルコントローラーを刷新して走り込みに励んでます。

ついにミッションコンプリートです。

適当な写真がコレぐらいしかなかったんですが。

8レベル、各8レースです。
オールゴールド達成しました。

最終戦は言わずと知れたニュルブルクリンク。
動画キャプチャしてますからあげてみますかね?

とにかく、ドライビングスクール、ミッションチャレンジ、サーキットエクスペリエンスの全てでゴールド獲得です。

いよいよオンラインレースに参加ですかね。

、、、GTリーグってあるなあ?
コレはなんだろ?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/28 Tueハンコンきたあー

2021年12月28日 18時00分00秒 | コンピュータ
我がPS5で使ってたハンコン。

LogitechのDriving Force GT。
アメリカにいる時に買ってて、去年、やっとデビューさせました。

最初はPS2でグランツーリスモ4に使ってたんですが、今年はPS5を入手したんでグランツーリスモスポーツに移行してました。

でもこのハンコンはPS3までだったんでPS4コンバータを買って使ってました。

、、、が、、、

このコンバータ、PS4には機能するんですが、PS5には『8分の壁』があって、8分たつとコントロールが切れます。
サーキットを走っていてもいきなりコントロールを失います。
しょうがないから走ってる最中にポーズで止めて、ハンコンをマウントし直して走ってました。

でもこのままじゃオンラインレースに出られません。
なんで、今年の自分へのご褒美で買いました。

到着しました。


早速、開封の儀。

LogicoolのG29です。

LogicoolならG923というもう一つ上のランクのハンコンがありますが、とりあえずなんで一万円をケチりました。

3ペダルみたいです。使う予定はないですが。

上手にしまってありますね。
箱はとっておきましょう。

一式です。
前のとほぼ同じですね。

並べてみましょう。

ハンドル径が少し小さいかな?

フットペダルは3ペダルの分だけ大きい感じ。

本体は少し小さくなってます。

ケーブル処理も考えてありましたね。

早速テスト。

接続は良好です。
ハンドル操作は前のに比べても違和感なく使えそうです。
アクセルも大丈夫。
でもブレーキがだいぶ違いますね。
特にハーフブレーキがうまく使えません。
練習あるのみ、ですかね。

さあ、グランツーの残ってる課題を早く処理してオンライン参戦を目指しましょうかね。

そうそう、三月にはGR7とのこと。
練習に励みましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/11 Sat BTイヤホン

2021年12月11日 11時00分00秒 | コンピュータ
6ヶ月前に買ったBTイヤホン。
左のピースが電源オンになりにくくなったんで修理に出してました。
多分故障なんでサービスセンターに送ってくれとのこと。
大きいですがAmazonの空き箱で着払いね。

で、本日に帰ってきました。

さすがに適切なサイズの箱で帰ってきました。

やはり修理じゃなくて交換みたいですね。

さっそく、、、

一式入ってます。
修理に送った時の証憑原本も帰ってきました。

動作も良好です。

新品交換ですが、保証期間は元のやつを買ってから一年だそうです。

当然ですが、6ヶ月で故障したんで、もしもう一度故障したらギリの日程ですね、

まぁ、大事に使いましょうか、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/7 Tue BTイヤホン

2021年12月07日 22時00分00秒 | コンピュータ
愛用してるJVCのBluetoothイヤホン。
左のピースが不調です。
充電ケースから取り出しても電源が入らない時が増えました。
何度か取り出したりしまったりすると20%ぐらいの確率でオンになるんですが。

ケースにピースを入れると充電が始まってインジケーターが点灯します。
左のピースだけで充電が始まりますから接触とか充電問題では無さそうです。
中の回路基盤とかスイッチでしょうね。

まだ買ってから半年なんで補償してくれるでしょう。
買ったのはアキバのeイヤホン本店。
そうそう、2回前の定例福島出張で、いきしなに以前にもらったBTイヤホンの充電ケースを落としてしまって、急遽、東京で途中下車して買いに行ったんだっけ。

サービスにメールでコンタクト。
症状から修理対応だそうです。多分修理するんじゃなくて交換でしょうね。

着払いで送ります。
なんだ、お近くだ。
吹田にサービスがあるんですね。

残してたAmazonパッキンを使いました。


さて、戻ってくるのにどれぐらいかかりますかね〜
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月のパケット

2021年12月01日 15時00分00秒 | コンピュータ
キャリアをDocomoに変えてから23回目のパケット報告です。


2021年11月は1.07GBでした。
微妙に1GBを超えてdocomoを儲けさせちゃいました。
ロングツーリング2回です。
今回のツーリング中も遠慮なくナビを使ってパケットがどこまで増えるか試しました。
微妙に増えちゃいましたね。

我がiPhone6sは三号機。
iPhone13が出て、今年は機種交換のつもりでしたが、TouchIDが復活してしなかったんで見送りました。
この三号機、バッテリーもまともで意外と順調なんで、新型機はもう一年お預けです。

さて、パケット履歴です。
2021年1月:0.37GB -0.61GB - 1.67GB - 0.46GB -0.57GB -0.86GB 0.81GB - 1.27GB -0.70GB -0.78GB 1.07GB

2020年1月:1.3GB-1.2GB-1.15GB -0.51GB-0.01GB-1.01GB-0.66GB-0.86GB -0.65GB -0.57GB - 0.91GB -0.66GB

2019年1月:1.1GB-1.9GB-931MB-948MB-1.8GB-851MB-1.2GB-1.3GB-1.0GB-1.1GB-1.2GB - 取り忘れ


2018年12月:1.1GB-1.0GB-863MB-1.0GB-1.4GB-1.6GB
2018年6月:898MB-1.7GB-1.6GB-1.9GB-1.2GB-1.7GB
2017年12月:1.3GB-1.1GB-1.0GB-1.7GB-1.5GB。


パケット記録を取ることが趣味ですね。
もうしばらく続けてみましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/12 Fri 日本橋へ

2021年11月12日 22時00分00秒 | コンピュータ
出社ついでにミナミに行きます。

いつものように堺筋線。

もう真っ暗なですね。

目的ははっきりしてます。
でも通り道にいつものお店があると寄っちゃいますね。

今日はここで仕入れました。

お化けロードになったヲタロード。

可愛いか娘もいるんですけどね。

いつものようにオモロい物を探します。

さて、帰りましょうか。


戦果です。


電動耳かきとトリマー。
耳かきは3個目かな?

次。

iPhone6sのガワ。
もう一年今の6sを使いますから予備はたくさん。
¥50だし。

いやいや、これらは見つけたついでの戦果。
本巻です。

MicroSDの128GB、クラス10を3枚。
もちろんドラレコ用です。
ミナミならネットより安いです。

ついでに

ドラレコ本体のカバーに使えないかと。


VFRくんのドラレコ、明日からのロングツーリングになんとか間に合わせました。

旦那映像が取撮れますかね?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/2 Tue パズドラ月報

2021年11月02日 10時00分00秒 | コンピュータ
先月のパズドラお土産です。




















たくさんのお土産をいただいてます。

パズル力は上がってないですけどね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月のパケット

2021年11月01日 09時30分00秒 | コンピュータ
キャリアをDocomoに変えてから22回目のパケット報告です。


2021年10月は0.78GBでした。
ツーリング2回程度です。
今回のツーリング中は遠慮なくナビを使ってパケットがどこまで増えるか試しつもりでしたが、たいしたことなかったですね。
ちょいと出勤が増えましたが、この程度のパケット使用量です。

我がiPhone6sは三号機。
iPhone13が出て、今年は機種交換のつもりでしたが、TouchIDが復活してしなかったんで見送りですね。
この三号機、バッテリーもまともで意外と順調なんで、新型機はもう一年お預けです。

さて、パケット履歴です。
2021年1月:0.37GB -0.61GB - 1.67GB - 0.46GB -0.57GB -0.86GB 0.81GB - 1.27GB -0.70GB -0.78GB

2020年1月:1.3GB-1.2GB-1.15GB -0.51GB-0.01GB-1.01GB-0.66GB-0.86GB -0.65GB -0.57GB - 0.91GB -0.66GB

2019年1月:1.1GB-1.9GB-931MB-948MB-1.8GB-851MB-1.2GB-1.3GB-1.0GB-1.1GB-1.2GB - 取り忘れ


2018年12月:1.1GB-1.0GB-863MB-1.0GB-1.4GB-1.6GB
2018年6月:898MB-1.7GB-1.6GB-1.9GB-1.2GB-1.7GB
2017年12月:1.3GB-1.1GB-1.0GB-1.7GB-1.5GB。


パケット記録を取ることが趣味ですね。
もうしばらく続けてみましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/7 Thu イヤホンケーブル

2021年10月07日 22時00分00秒 | コンピュータ
ちょっと前に買ったスポーツイヤホン。
使った感じは良好なんで、使いやすくするために手を入れます。

有線でケーブルが長すぎるんでケーブルクリップを色々と試します。

百均のS字カラビナ

小さいものと、さらに小さいものを試しましょう。

今はケーブルタイで留めてるだけですから。


いまいち綺麗に巻けませんね。
もう少しケーブルを巻くところが長めのものがいりますね。

ターンバックルかなんかですかね?

。。。
ホームセンターでナスカンって手があることに気づきました。

早速お試し。

。。。

まぁ、こんなもんですかね〜

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/1 Fri 9月のパケット

2021年10月01日 07時00分00秒 | コンピュータ
キャリアをDocomoに変えてから21回目のパケット報告です。



2021年9月は0.70GBでした。
ツーリング一回、実家に行って一回程度でしたからね。
ちょいと出勤が増えましたが、この程度のパケット使用量です。

我がiPhone6sはついに三号機になりました。
iPhone13が出て、今年は機種交換のつもりでしたが、TouchIDが復活してしなかったんで見送りですね。

この三号機、バッテリーもまともで意外と順調なんで、新型機はもう一年お預けです。

さて、パケット履歴です。
2021年1月:0.37GB -0.61GB - 1.67GB - 0.46GB -0.57GB -0.86GB 0.81GB - 1.27GB -0.70GB

2020年1月:1.3GB-1.2GB-1.15GB -0.51GB-0.01GB-1.01GB-0.66GB-0.86GB -0.65GB -0.57GB - 0.91GB -0.66GB

2019年1月:1.1GB-1.9GB-931MB-948MB-1.8GB-851MB-1.2GB-1.3GB-1.0GB-1.1GB-1.2GB - 取り忘れ


2018年12月:1.1GB-1.0GB-863MB-1.0GB-1.4GB-1.6GB
2018年6月:898MB-1.7GB-1.6GB-1.9GB-1.2GB-1.7GB
2017年12月:1.3GB-1.1GB-1.0GB-1.7GB-1.5GB。


パケット記録を取ることが趣味ですね。
もうしばらく続けてみましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/28 Tue 総統デスクのプチ改造

2021年09月28日 22時00分00秒 | コンピュータ
総統が執務に使ってるデスク。


在宅勤務がめちゃくちゃ多くなってるんでここにいる時間がものすごく長くなってます。

暇ではないんですが、各種充電用のエリアの改造をしちゃいます。

左手の棚の一階が充電エリア。

百均コンテナを逆さまにして充電器をセットして、ケーブルだけ出してます。

四口の充電器一個、二口の充電器二個からケーブルを出してます。

最近の私の小物ではTypeCやMicroBのものが増えてきてますし、充電器本体が古くアンペアが低いものばかりなんで、少し改造を加えます。


百均で少しだけ大きい籠を買ってきました。

この土台というか目隠しも刷新します。

前の土台の中です。

キッチリ配線してましたからバラすのもたいへん。

充電器も一部刷新ですね。

仮おきしてみました。

サイズは良好。
手前にリーラー付きスイッチ付きのケーブルを設置しましょうか。
常時使用ではなくて臨時充電用に。

では、工作に移ります。
天板にアミ台を取り付けるために穴をあけておきましょう。

ケーブル取り出し用の穴も開けました。

こんな感じになりました。

見た目はほとんど変わらないですが、出てる充電ケーブルが変わって意外と使いやすくなってます。

手前は常時充電にLightning一本、MicroB4本。
臨時用はリーラーでLightning、TypeC、MicroB、MiniBの構成です。
オマケで一線三口のリーラーケーブルも出してます。

奥からはTypeC、MicroB、NintendoDS-Liteのケーブルを出すことなりました。


プチ改造ですが、またまた総統執務デスクが快適になりましたねー。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/22 Wed ハンズフリーヘッドセット

2021年09月22日 22時00分00秒 | コンピュータ
いつも仕事で使ってるハンズフリーヘッドセット。
HS20という奴ですが、最近、会議中に音声が途切れると言われることが出てきました。

そこそこ重宝してたんですけどね。


で、半年ぐらい前にアキバで安い予備機を入手してたんで試したんですが、、、


同じElecom製、両耳に拡張できるBTハンズフリーのイヤホン&マイク


試しましたが、音質が酷すぎました。
とても仕事で使える代物じゃないです。

急遽、買い出し。

Buffaloにしてみました。
安いヤツですけどね。

とりあえずパソコンにBTでつながりましたし、音質も前と同じぐらいかと。

しばらくは二台体制ですね。

さて、アキバで買ったヤツ、どうしようかな?
本質的に酷いものなのか、不良品個体なのか。

どっちにせよ、今のところはゴミです。

もう一度試してダメならポイですかね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする