goo blog サービス終了のお知らせ 

飛行機おたくの日々ログ

愛車のVFRくんのツーリングと整備記録、パソコンネタ、鉄ネタ、飛行機ネタ、海外ネタ、ゲームなど、個人的な日記です。

9/7 Wed アキバの戦利品

2022年09月07日 08時00分00秒 | コンピュータ
先週末の恒例福島出張帰りに寄った秋葉原。
前回、前々回に寄らなかったから9ヶ月ぶりですかね?

特に何かを探しに行ったわけじゃないですが、戦果はありました。


充電用のケーブルの補充。
MicroSD128の補充2枚。
安かったカードケース。
あとはジャンクのACアダプタ。

ACアダプタはこれからのお遊びに使えるかもと電圧がいろんなのを拾ってきました。

んっ?
あれれ?

いろんな電圧のものを、って探してましたが、よく見ると供給側のピンの形がバラバラですねー。
うーむ、こっちは何も考えてなかったですね。

ジャック側の端子を買いに行ってこようかな?
どうせピンジャックつけてもはんだ付けだから、裸に剥いて直結で使うかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/5 Mon ブログアプリ 品質悪すぎ

2022年09月05日 20時15分00秒 | コンピュータ
今日は出社日。
通勤時間を使って一生懸命北海道ツーのブログ記事を書いてますが、、、


このアホアプリ、またしても記事を飛ばしました。
先週、今週で3回目です。

カーソルコントロールはしょっちゅうブレるは、書きかけ記事をリセットしてくれるわ、品質としてひどいですね。
アプリセーブも全く機能してませんわ。

一応こっちもプロですが。普通、こんなベンダーはクビですけどね。

運営さん、しっかりしてくださいよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/3 Sat アキバ徘徊

2022年09月03日 15時00分00秒 | コンピュータ
四半期に一回の恒例福島出張です。
木曜日、金曜日と肉体労働してきました。
帰りにアキバに寄り道します。

ここ2回はアキバじゃなくて関東徘徊でしたから9ヶ月ぶりのアキバ徘徊です。

まずはホテルの朝です。

なんとなくコレクションしてるホテルエレベーターの写真。

なんとなく撮り集めてますね。

朝ごはん会場へ

出張初日が四時起きで時差ぼけが残っちゃってます。
今日はレイトチェックアウトで11時までいいんですけどね。

簡易のビュッフェなんですけどね。

結構ガッツリ食べちゃいました。

早くからアキバに繰り出してもお店は開いてません。
二度寝してブログ記事を書いてからチェックアウト。

テクテクと歩いてアキバに向かいます。

鉄をパチリ。


万世橋です。
またヲタさんたちがなんかに並んでますね。

ここには交通博物館がありました。

知ってるということは私はかなりのオヤジですねー

いつものコインロッカーごいっぱいでした。
他にもあるやろ?

今日はこっちのコインロッカーに荷物を入れておきます。

さて、徘徊開始。

お店も開き始めましたね。

昨晩一緒に飲んだ上の坊ちゃんと弟くんも合流。
彼らもヒマなんですな。

ジャンクロードです。
楽しいんだな、ここが。


今日のアキバですがたいした目的はないです。
『なんかオモロいモン』探しが第一義。
充電ケーブル買い足し、microSDカードが安ければ買い足し、カードケースの良さげなものがあれば、バッテリー10000mで小さいものが有れば、、、
程度。

そこそこ楽しんでショッピングできました。

戦果はまた後々記事で。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月のパケット

2022年09月01日 07時00分00秒 | コンピュータ
キャリアをDocomoに変えてから32回目のパケット報告です。



8月は当然ながら北海道行きのロングツーリングをしてますし、最近は遠慮なくナビを使ってますから予定通り1GBオーバー、1.83GBでしたね。
一日中ナビを使っても0.2GB程度との経験則から遠慮なくナビを使ってますが、それでも2GBはいかないんですね。

さて、パケット履歴です。
2022年1月:0.88GB - 0.79GB - 1.00GB - 1.31GB - 1.58GB - 0.96GB - 1.44GB - 1.83GB

2021年1月:0.37GB -0.61GB - 1.67GB - 0.46GB -0.57GB -0.86GB 0.81GB - 1.27GB -0.70GB -0.78GB 1.07GB - 1.05GB

2020年1月:1.3GB-1.2GB-1.15GB -0.51GB-0.01GB-1.01GB-0.66GB-0.86GB -0.65GB -0.57GB - 0.91GB -0.66GB

2019年1月:1.1GB-1.9GB-931MB-948MB-1.8GB-851MB-1.2GB-1.3GB-1.0GB-1.1GB-1.2GB - 取り忘れ

2018年12月:1.1GB-1.0GB-863MB-1.0GB-1.4GB-1.6GB
2018年6月:898MB-1.7GB-1.6GB-1.9GB-1.2GB-1.7GB
2017年12月:1.3GB-1.1GB-1.0GB-1.7GB-1.5GB。


パケット記録を取ることが趣味ですね。
もうしばらく続けます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/28 Sun ちょいとミナミへ

2022年08月28日 20時59分00秒 | コンピュータ
名古屋の実家から帰ってきました。
ちょいと変わったモノがほしくて日本橋にでます。

北浜から堺筋線ね。

恵美須町から北上のいつものパターンです。

コロナ制限がないから結構な人かも。



変わったモノが欲しいんでまずはレアモノショップから覗きます。

戦果はありませんでしたが。

いつものように北上です。
イオシスものぞきます。

我がiPhone6Sですが瀕死です。
6sだけで3代目ですが、2台目に引き続き3台目の本機もこの北海道ツーリングの雨で瀕死です。
スクリーンが半死。
表示もタッチも不安定。
あと二週間で新型iPhoneが発売されるでしょうからそこまで耐えて欲しいですが、安かったら安全のために買おうかと。

。。。
6sですが、一年前に3代目を買った時とお値段は変わりませんでした。
二、三千円なら交換しようかと思いました駒、あと二週間で一万円はないでしょうね〜

ヲタロードは相変わらずキモヲタさんとお化けの巣ですね。

こっちのイオシスも見るだけは見ますけどね。

ルーティンなんでインバースものぞぎますが、、、

本命はココ。

BestDoね。
思った以上の戦果がありました。

ヲタロードを振り返りながら帰途に着きます。

ついでなんで道具屋筋も見て行きましょう。

で、奥さまから言いつかったお土産でも。

リクローおじさんのチーズケーキ。

並んでます。


無事にミッション完了。

さて、本日の日本橋での戦果ですが、工作ネタの中で報告したいんで、何を買い付けたかまだオープンしません。
たいしたことをしてるわけではありませんが、せっかくのネタなんでもう少し引っ張りましょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月のパケット

2022年08月01日 10時45分00秒 | コンピュータ
キャリアをDocomoに変えてから31回目のパケット報告です。

7月はロングツーリング2回、ナビも遠慮なく使って1GBオーバーを予定していましたが、思ったより増えなかったですね。

やはり一日中ナビを使っても0.2GB程度との経験則通りのようです。

さて、パケット履歴です。
2022年1月:0.88GB - 0.79GB - 1.00GB - 1.31GB - 1.58GB - 0.96GB - 1.44GB

2021年1月:0.37GB -0.61GB - 1.67GB - 0.46GB -0.57GB -0.86GB 0.81GB - 1.27GB -0.70GB -0.78GB 1.07GB - 1.05GB

2020年1月:1.3GB-1.2GB-1.15GB -0.51GB-0.01GB-1.01GB-0.66GB-0.86GB -0.65GB -0.57GB - 0.91GB -0.66GB

2019年1月:1.1GB-1.9GB-931MB-948MB-1.8GB-851MB-1.2GB-1.3GB-1.0GB-1.1GB-1.2GB - 取り忘れ

2018年12月:1.1GB-1.0GB-863MB-1.0GB-1.4GB-1.6GB
2018年6月:898MB-1.7GB-1.6GB-1.9GB-1.2GB-1.7GB
2017年12月:1.3GB-1.1GB-1.0GB-1.7GB-1.5GB。


パケット記録を取ることが趣味ですね。
もうしばらく続けます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月のパケット

2022年07月01日 08時00分00秒 | コンピュータ
キャリアをDocomoに変えてから30回目のパケット報告です。


2022年6月は0.96GBでした。
ランクアップにギリでしたね。

6月はロングツーリング2回、ナビも遠慮なく使ったんで1GBオーバーだと思ってたんですが、ギリ回避したようです。


惜しい!シックスナインならず!


一日中ナビを使っても0.2GB程度との経験則でしたが、その通りのようです。


さて、パケット履歴です。
2022年1月:0.88GB - 0.79GB - 1.00GB - 1.31GB - 1.58GB - 0.96GB

2021年1月:0.37GB -0.61GB - 1.67GB - 0.46GB -0.57GB -0.86GB 0.81GB - 1.27GB -0.70GB -0.78GB 1.07GB - 1.05GB

2020年1月:1.3GB-1.2GB-1.15GB -0.51GB-0.01GB-1.01GB-0.66GB-0.86GB -0.65GB -0.57GB - 0.91GB -0.66GB

2019年1月:1.1GB-1.9GB-931MB-948MB-1.8GB-851MB-1.2GB-1.3GB-1.0GB-1.1GB-1.2GB - 取り忘れ

2018年12月:1.1GB-1.0GB-863MB-1.0GB-1.4GB-1.6GB
2018年6月:898MB-1.7GB-1.6GB-1.9GB-1.2GB-1.7GB
2017年12月:1.3GB-1.1GB-1.0GB-1.7GB-1.5GB。


パケット記録を取ることが趣味ですね。
もうしばらく続けます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/13 Mon ハンズフリーイヤホン

2022年06月13日 10時00分00秒 | コンピュータ
だいぶ前に買ってきたハンズフリーイヤホン。
これまでエレコムのHS20というのを使ってましたが、バッテリーに不安が出てきたんで予備機として準備してました。

これもお仕事のうちとして在宅勤務の合間にセットアップします。

他のメーカー品で一度失敗しましたから同じエレコム製です。
今度のはHSC10というモデルですかね。

Teamsで通話テスト。
まあ問題ないでしょう。

これで3台態勢です。

写真奥からHS20、ケンウッドのBSHSBE200、一番手前が今回のHSC10です。

どれも似たようなモンですが、エレコムは新しい方が音質がいいかも。
ケンウッドのはイヤーピースがイマサンだったんですが追加イヤーピースを調整して使いやすくなりました。

たかだか仕事用です。
どれでもいいですけどね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/10 Fri なんとなく日本橋

2022年06月10日 22時00分00秒 | コンピュータ
今日は出勤日。
ほぼ定時であがれたんでちょいと日本橋にでます。

先週来たばかりですが、パーチケの関係でゆっくりできなかったんでね。

そこそこの人出です。

お化けも出始めてます。

適当にウインドウショッピングして帰ります。

ちょいと小腹がすいてんでつまみ食いも。

『たぬき』です。
決して『きつねそば』じゃありません。

で、本日の戦果。

ホントはiPhone充電スタンドを探しに行ったんですが、なかったんで目に止まったこれ。
スマホクリップですね。

で、これも思いつき。

小型2ポートのAC充電アダプタ。

うーん、今のより小型を期待しましたが、現役の方が小さいなあ。

。。。

スマホクリップ、デカすぎ。

もったいなから使いますけど。


中途半端に暇があると無駄遣いしますねー。
安いのばかり選んでますけど、まさに安物買いの銭失いですわ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/5 Sun ちょっとミナミに 総統デスクグレードアップ

2022年06月05日 22時30分00秒 | コンピュータ
今日は床屋さんついでにミナミにでました。
我が総統執務室のパソコン環境のグレードアップ目当てです。

自分用の我がMousePCのキーボードがそろそろ寿命です。
いくつかのキーが引っかかって戻りにくくなりました。
この際だからキーボードを刷新しておまけもつけましょう。

日本橋までWRXくんできました。

10:30過ぎなんで、まだ早すぎましたね。

お店が開くのを待たなきゃ。
ヲタロードもまだ混んできてません。
お化けは出始めてますが。

パソコン工房で目星をつけてきました。
あらら、ここもまだ開店前。

パーキングチケットがあと10分ぐらいですし、こっちの方がだいぶ安かったんでここで買いました。

ついでに。

バイクロード。

アップガレージライダーズがここにあるのを思い出したんで。
コインパにWRXくんを置いて覗いてみました。

良さげなものもありそうですね。
今度ゆっくり探しましょうか。

さて、今日買ってきたものです。

ワイヤレスキーボード、マウス付き

それから、、

キーボードセレクタ。
PS2用のキーボード&モニターセレクタはあるんですが、USB用はなかったんでね。
といってもUSBキーボードじゃなくてBTワイヤレスのキーボードですけどね。

モニターのセレクタは、、、

HDMIのマルチセレクタがありますから問題ないです。
4in2Outのヤツです。
InはMousePC、PS5、PS2、社用PC。
Outは正面の24インチと右サイドの27インチにしてありますから。


あっ、このキーボードセレクタ、入力側のUSBポートは二つありましたね。
ポートがひとつだと困るんで、ワイヤレスキーボードはマウス付きにしたんですが、これならマウスなしキーボードでもよかったですね。

。。。
思ったよりケーブルが長いわ。
処理が必要ですね。

設定終了。

とりあえず動きました。

あとはスリープ明けのテストをしましょうか。

これは明日かな?




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/1 Wed 5月のパケット

2022年06月01日 08時00分00秒 | コンピュータ
キャリアをDocomoに変えてから29回目のパケット報告です。


2022年5月はちょうど1.58GBでした。

5月はGW九州ツーリングに行ってます。
以外にもロングツーリングが二回。
せっかくのツーリングなんで遠慮なくナビも使いまくりましたが、意外と伸びませんでしたね。

試しましたが、一日中ナビを使っても0.2GB程度みたいですね。


さて、パケット履歴です。
2022年1月:0.88GB - 0.79GB - 1.00GB - 1.31GB - 1.58GB

2021年1月:0.37GB -0.61GB - 1.67GB - 0.46GB -0.57GB -0.86GB 0.81GB - 1.27GB -0.70GB -0.78GB 1.07GB - 1.05GB

2020年1月:1.3GB-1.2GB-1.15GB -0.51GB-0.01GB-1.01GB-0.66GB-0.86GB -0.65GB -0.57GB - 0.91GB -0.66GB

2019年1月:1.1GB-1.9GB-931MB-948MB-1.8GB-851MB-1.2GB-1.3GB-1.0GB-1.1GB-1.2GB - 取り忘れ

2018年12月:1.1GB-1.0GB-863MB-1.0GB-1.4GB-1.6GB
2018年6月:898MB-1.7GB-1.6GB-1.9GB-1.2GB-1.7GB
2017年12月:1.3GB-1.1GB-1.0GB-1.7GB-1.5GB。


パケット記録を取ることが趣味ですね。
もうしばらく続けます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/1 Sun 4月のパケット

2022年05月01日 21時00分00秒 | コンピュータ
キャリアをDocomoに変えてから28回目のパケット報告です。

2022年4月はちょうど1.31GBでした。

GW九州ツーリング中です。
ツーリング開始前に1GBに近づいてたんで、今月は1GBを超えるだろうし3GBまで使い切ってやろうと、ツーリング中は一切のパケット節約をせずナビも使いまくりましたが、意外と伸びませんでしたね。

念のために今日のパケットも。


うーん、ナビじゃパケット使わないモンなんですね。


さて、パケット履歴です。
2022年1月:0.88GB - 0.79GB - 1.00GB - 1.31GB

2021年1月:0.37GB -0.61GB - 1.67GB - 0.46GB -0.57GB -0.86GB 0.81GB - 1.27GB -0.70GB -0.78GB 1.07GB - 1.05GB

2020年1月:1.3GB-1.2GB-1.15GB -0.51GB-0.01GB-1.01GB-0.66GB-0.86GB -0.65GB -0.57GB - 0.91GB -0.66GB

2019年1月:1.1GB-1.9GB-931MB-948MB-1.8GB-851MB-1.2GB-1.3GB-1.0GB-1.1GB-1.2GB - 取り忘れ

2018年12月:1.1GB-1.0GB-863MB-1.0GB-1.4GB-1.6GB
2018年6月:898MB-1.7GB-1.6GB-1.9GB-1.2GB-1.7GB
2017年12月:1.3GB-1.1GB-1.0GB-1.7GB-1.5GB。


パケット記録を取ることが趣味ですね。
もうしばらく続けてみましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/19 Tue ディスク増強

2022年04月19日 16時00分00秒 | コンピュータ
我がMOUSEのPCですが、ディスク領域が限界になってきました。

CドライブはSSDですしストレージには使ってません。
メインの8TBのディスクがいっぱいになってしまいましたので増強です。

我がPC本体のストレージスロットですが、5インチ3Bay、3.5インチ4Bayです。
すでに3.5インチベイは、SSDと8TB、4TB2台で埋まってます。
5インチベイに一つ空きがありますが、スペーサーも必要ですし、マザーボードのSATAポートも6つ使い切ってるんで使いたくないですね。

とすると、ハードディスクの大容量版への交換ですかね?
とりあえず探しに行ってきます。

わざわざ日本橋まで行くことはないですね。

で、買ってきました。

いっちゃん安い8TBのハードディスクです。

思いつきでこれも買ってきました。

外付けハードディスクのケース。
3.5インチ2Bayの安いヤツ。

16TBのドライブまで対応しててUSB3.0です。
ストレージタワーじゃないですが、当面は十分ですね。
内蔵してる4TBのディスク2本を外に出しちゃいましょう。

開封の儀です。

SEAGATEは同じ箱、同じ梱包ですね。
箱と本体のシールでかろうじて8TBのディスクだと判別できます。

外付けディスクケースもいたってシンプルです。


では久しぶりにパソコンを開けましょう。

総統執務デスクの横に延長したデスク下にパソコン本体とキャビネット、その上にPS5がいます。

とりあえずキャビネを引っ張り出してパソコンの作業エリアを確保。

サイドパネルを外しました。

年末に大掃除しましたが、また埃が溜まってきましたね。
ついでにお掃除もします。

ハードディスクの取り出し方を忘れてましたが、なんとか取り出しました。
はめ込み用のブランケットごと取り出すんでしたね。

8TBのディスクは掃除して戻します。

4TBのディスク2台は外して、代わりに買ってきた8TBのディスクを取り付けます。

2台のディスクを取り付けて、、、

配線もしました。


さて、動作チェックですね。

良さげです。

ドライブ番号も変えておきました。

じゃあ、外付けハードディスクに移りましょう。

まずは電源の配線です。

奥の電源を使いましょう。

ACアダプタ本体とケーブルをくくりつけました。

さっき抜いた4TBのディスク2台を取り付けます。

簡単な作りですね。

間違いようもないですね。

外付けハードディスクケースの置き場所は、当面は本体の屋上でいいでしょう。

では再始動。

外付けハードディスクケースのインジケーターライトがつきます。
ブルーですね。
常時点灯じゃなくていいんですけどね。

マウントもできてます。
当面はこれでいきましょうか。


ということで、たいしたトラブルもなくハードディスク増強が終了です。

これからディスクの中身の整理ですね。
テラバイト単位の移動が伴います。
一晩動かしっぱなしでも終わらないだらうな〜


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/1 Fri 3月のパケット

2022年04月01日 12時00分00秒 | コンピュータ
キャリアをDocomoに変えてから27回目のパケット報告です。

2022年3月はちょうど1GBでした。

1GBぴったり???
心配なんで確認です。


1,038,480KBですか。
厳密に計算すると0.9903717041015625GBみたいですね。
なら1GB越えじゃないですね。
あと1MB程度でランクアップレートになっちゃうところだったですねー

11月、12月と微妙に1GBを超えてdocomoを儲けさせちゃいましたが、1月、2月、3月と耐えたようです。
今月はホントにギリでしたね。
昨日は超パケ節約をしてみたんですが、成功したようですね。

4月はGW九州ツーリング敢行予定なんで、1GBオーバー前提ですが?


さて、パケット履歴です。
2022年1月:0.88GB - 0.79GB - 1.00GB

2021年1月:0.37GB -0.61GB - 1.67GB - 0.46GB -0.57GB -0.86GB 0.81GB - 1.27GB -0.70GB -0.78GB 1.07GB - 1.05GB

2020年1月:1.3GB-1.2GB-1.15GB -0.51GB-0.01GB-1.01GB-0.66GB-0.86GB -0.65GB -0.57GB - 0.91GB -0.66GB

2019年1月:1.1GB-1.9GB-931MB-948MB-1.8GB-851MB-1.2GB-1.3GB-1.0GB-1.1GB-1.2GB - 取り忘れ

2018年12月:1.1GB-1.0GB-863MB-1.0GB-1.4GB-1.6GB
2018年6月:898MB-1.7GB-1.6GB-1.9GB-1.2GB-1.7GB
2017年12月:1.3GB-1.1GB-1.0GB-1.7GB-1.5GB。


パケット記録を取ることが趣味ですね。
もうしばらく続けてみましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/1 Tue 2月のパケット

2022年03月01日 08時15分00秒 | コンピュータ
キャリアをDocomoに変えてから26回目のパケット報告です。

2022年2月は0.79GBでした。
11月、12月と微妙に1GBを超えてdocomoを儲けさせちゃいましたが、1月、2月と耐えたようです。
まぁ、今月のロングツーリングは大失敗しましたし、お陰で出歩かなかったんでパケットは進みませんでしたね。


さて、パケット履歴です。
2022年1月:0.88GB - 0.79GB

2021年1月:0.37GB -0.61GB - 1.67GB - 0.46GB -0.57GB -0.86GB 0.81GB - 1.27GB -0.70GB -0.78GB 1.07GB - 1.05GB

2020年1月:1.3GB-1.2GB-1.15GB -0.51GB-0.01GB-1.01GB-0.66GB-0.86GB -0.65GB -0.57GB - 0.91GB -0.66GB

2019年1月:1.1GB-1.9GB-931MB-948MB-1.8GB-851MB-1.2GB-1.3GB-1.0GB-1.1GB-1.2GB - 取り忘れ

2018年12月:1.1GB-1.0GB-863MB-1.0GB-1.4GB-1.6GB
2018年6月:898MB-1.7GB-1.6GB-1.9GB-1.2GB-1.7GB
2017年12月:1.3GB-1.1GB-1.0GB-1.7GB-1.5GB。


パケット記録を取ることが趣味ですね。
もうしばらく続けてみましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする