goo blog サービス終了のお知らせ 

サプリメント専門の通販の健康ブログ

旬な国内外の健康情報を中心に日々感じていることを綴ります。

原油高

2006-05-02 | アメリカのサプリメント
おはようございますインターフェニックスの根木です。

ゴールデンウィークに入り、車や飛行機を利用してどこかに

出かけている人も多いのではないでしょうか?

残念な事にGW直前から原油高の影響でガソリン代も

とうとう130円を突破してしまいましたね。

でも日本の企業はよく今までの原油高であまり価格に反映せずに

来れましたね。アメリカではその影響がそのまま価格に出てしまいます。

3月末の渡米でも驚きましたが、渡米する度に物凄い

勢いでガソリン価格が上昇(それでもまだ日本の何分の一ですが・・)

していて、同じように日本で値上がりすると車を利用する人は

いなくなってしまうのでは?と思うほどです。

実際日本でも軽自動車が売れているというのはその背景があるのでしょうね。

当社もご注文いただいた商品はサンフランシスコのメーカーから

直接お客さまにUPS社を利用してお届けしているのですが、送料は

上がる一方なのに比べ、現時点では社内努力で吸収しています。

幸いにも円高になりつつあるので、負担は少し軽いのが

不幸中の幸いですが。

いつまでこの状況が続くのかわかりませんが、

当分はまだまだ努力が続きそうです。

それでは皆さん、健康で楽しいGWを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幻覚症状

2006-04-28 | アメリカのサプリメント
おはようございますインターフェニックスの根木です。

昨日は当社が所属する健康関連NPO法

人イーマ
の月定例会に出席。

講師は名古屋大学の鍋島教授で、薬物依存についてのお話。

体内で神経は数多く存在し、相互依存していて

薬物乱用することでその後の人生に大きく影響を

与えるということ。

覚せい剤の利用例だったのですが、

幻覚症状だけでなく実際に薬物を止めてから7年経っても

「お茶、ビール→尿」に見える。

「焼肉→人肉」に見える。

などと思えてどうしようもないことがあるという。


昨夜遅く、堀江さんが保釈された。

留置所の食事が良かったのか顔がスッキリしていた。

最初の一言も多くの方への謝罪。

彼に限らずビジネス界でも確かにいつの間にか

幻覚症状のような錯覚が起きてしまうのだろう。

ただ、薬物と違うのは反省すれば気を入れ替えるのに

時間がかからないこと。

今後の活躍に期待しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生日

2006-04-21 | アメリカのサプリメント
おはようございますインターフェニックスの根木です。

今年も無事に37歳の誕生日を迎えることができました。

この仕事をしていると命の尊さを感じることが多々あります。

37歳だから人生の半分という考えはありません。

僕の身近な人でも僕より年齢が若くても、

病気で苦しんでいる人もいます。

ただただ毎日を過ごすのと目的や目標に向って

過ごすのでは毎日の内容も違えば、時間に対する考えも

変わります。

僕がやろうとしていることの達成日は2015年10月27日ですが、

そのプロセスのことを考えると十分な時間があるとは

思いません。

後悔の無い一年にしたいです。

健康で、他の人にも健康でいて欲しいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄砂

2006-04-20 | アメリカのサプリメント
おはようございますインターフェニックスの根木です。

昨日は東京は晴れていました。最近は雨の日も多いので、

すっきりした青空を期待して都心を歩いていたのですが、

何だか澄み切った青空というよりはどんよりした空でした。

太陽もまぶしい訳ではなく、なんとなく霧がかった様子。

商社に勤務していた時によく上海に行きましたが、

昨日の東京は何となく上海の空に似た感じでした。

黄砂なのですね。

東京でも6年振りの黄砂観測だそうで、

せっかくの春ですから、綺麗に晴れ渡った空が

見たいものですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2006-04-19 | アメリカのサプリメント
おはようございますインターフェニックスの根木です。

昨夜、日本ハムファイターズの新庄選手が試合終了後の

お立ち台(ヒーローインタビュー)で突然の引退を表明しました。

監督もその時に引退を初めて知ったということ。

つい、色んな方の心の様子を感じたくなりました。

新庄選手本人は故障もここ数年増えてきたり、

思うような野球もできずにいたようなので、

引き際のようなものを感じたのかもしれません。

監督は寂しい思いをされたかもしれません。

その前に一言声をかけて欲しかったのではないでしょうか。

球団オーナーは新庄選手の人気で急増したファンが

多いと思うので何とか引き留めたいと願うのでは。

こればかりはなかなかWin-Win(皆が納得する解決法)と

いうわけにはいかないかもしれませんが、

本人も幼い頃からずっとしてきた野球だけに、

辛い決断だったと思うので、

楽しい次の人生を進んで欲しいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メルマガ

2006-04-18 | アメリカのサプリメント
おはようございますインターフェニックスの根木です。

最近ブログを始めてから気づいたことがあります。

当社はお客様に対してメールマガジンを配信したり、

定期的に紙面ニュースレターをお送りしているのですが、

なんと、両方共に制作する時間がかなり短くなりました!

恐らくですが、こうしてブログを頻繁に書くようになったことが

影響しているのでは?

おかげさまでメールマガジン

登録数も上がってきていて嬉しい限りです。

会社は「公」のものと良く言いますが、

少しでもお役に立てる情報をお伝えできればと

思っています。

日本のブログ人口も毎日数万人づつ増えているみたい

ですね。その分、僕みたいに日記を書くことを

しなくなった人も多いのでは?

日記はまた違った役割なのでしょうが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

兼六園の桜

2006-04-17 | アメリカのサプリメント
こんにちはインターフェニックスの根木です。

週末の間、自然を求めて金沢を訪れました。

東京では先週桜の多くは散ってしまいましたが、

金沢の兼六園では週末の間にちょうど満開を迎え

言葉では表せない位、綺麗でした。

兼六園は無料開放されていて、海外からの観光客の方も

多くいらしていました。

兼六園は本当に日本が誇る美しい庭園ですね。

でもその裏では涙ぐましい努力があるようです。

土曜日に行った際にスタッフの方々が雑草を抜いたり、

庭を手入れしたり、年老いて腐りかけている木にも

治療が施されているのを発見すると、頭が下がる思い

で一杯です。

そんな日本の美しい風景をいつまでも綺麗に保っていただき

たいです。

ゆっくりと休むこともできたことに本当に感謝です。

今日からまた
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音楽

2006-04-14 | アメリカのサプリメント
おはようございます、インターフェニックスの根木です。

今朝も健康で気持ち良く朝を迎えることができました。

そして朝仕事をする際にはいつもの音楽が始まります。

僕のお気に入りインターネットラジオステーション、

KOITです。

当社が取引しているアメリカサンフランシスコを中心に

インターネットのラジオ局です。

耳障りな曲ではなく、仕事がはかどるような曲が多く、

数年前から良く聴きながら仕事をしています。

しかも広告やトークも少なく、今かかっている曲をサイト上で

紹介し、その曲を購入できるのも面白い部分です。

仕事をしながら音楽を聴く習慣は僕がラスベガスの企業に勤めていた時に

毎日(一日中)結構大きな音でオフィス中に音楽がかかっていたこと

から始まりました。

最初は耳障りでなかなか仕事に集中できなかったのですが、

その習慣が身についたのか日本に戻ってから音楽無しでは

寂しく感じるようになり、今に至っています。


健康で楽しい週末をお過ごし下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近思うこと

2006-04-12 | アメリカのサプリメント
おはようございますインターフェニックスの根木です。

連日起こってしまった、とっても悲しい現実2つをご紹介します。

トホホ1:
先日商品が届かないというクレームをお客様からいただきました。

調べたところ貨物運搬会社のミスで正確な貨物の

位置を見失っているということ。

当社には各貨物の追跡情報がメールで送られるため、

ある程度の情報はわかるものの、こういう時は貨物会社を頼るしかない。

2日経っても返事が来ないので本件についての2回目の電話をしてみた。

僕:「トラッキング番号○○○は結局どうなりましたか?」

担当者さん「調べたのですがまだわからずです・・・」

・・・(沈黙)

沈黙の後、僕は思わず「エッ!?」、だからどうすれば良いのか、

謝罪の言葉も無かったのは残念。トホホ


トホホ2:
当社のホームページは業界ではある程度有名な企業にお願いして

デザインしていただきました。3月中旬、デザイン変更の件で連絡をした際。

担当者さん「提案させていただくので、少しだけお時間をいただけますか?」

僕「それではお待ちしております。」

~3週間経過~

連絡がないので電話をしてみた。

僕「○○さんお願いします。」

電話に出た方「○○は3月末で退社しました」

僕「エッ!?」

ガーーーーーーーーーーーーン!



最近はこういった考えにくいことが度々起こってしまうのは

本当に残念。

気を取り直して、また今日から頑張ろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休日

2006-04-10 | アメリカのサプリメント
こんにちはインターフェニックスの根木です。

昨日は久しぶりにゆっくりと休みを取ったと言える一日でした。

僕が観る数少ないテレビ番組の一つになっているWBSが溜まっていたので、

少し観て、借りてきた映画を観ました。

ジャックニコルソン主演の「アバウト シュミット」という映画で、

とても考えさせられる映画でした。

大企業で長年働き、定年を迎えてすぐに妻を亡くした

人生が描かれているのですが、多くの場面で

私たち日本人の定年後とオーバーラップしました。

実際、多くの男性は定年後に彼のような寂しい人生を

送っているのかもしれません。

私たちが描く希望や欲望とは裏腹にある

実社会に直面し、ふと我に返った時、得たものが

何も残っていなかったり、大切な人が常に共にいるために

いつの間にか大切にすることさえ疎かにしてしまい、

気づいた時には遅すぎたという経験は誰にでもあるの

かもしれません。

何のために僕は生かされているのか、

僕にできることは何か、と自問しる自分がいます。

今週も後悔しない毎日を過ごしたいです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする