goo blog サービス終了のお知らせ 

STORY OF INSURANCE

保険って?
生命保険・損害保険・第3分野の保険
この保険はどこから入るといいんだろう?

やっと...飯寿司

2010-12-23 09:05:46 | Weblog
命がけでした。

何年か前に、同級生のユミちゃんから”手作り飯寿司”をもらって食べました。
/*料理を作るのは好きな方ですが、母の遺言で?”飯寿司”にだけは
今まで手を出しませんでした*/


※飯寿司作りをする時には、ボツリヌス菌 に、注意が必要です。

自家製のイズシ(いずし、飯寿司)作りのマナー
1) イズシ(いずし、飯寿司)作りは経験豊かな人に任せましょう。
2) イズシ(いずし、飯寿司)作りは寒い季節に行いましょう。
3) イズシ(いずし、飯寿司)は自家のみで消費し、他人へのお裾分けは止めましょう。
4) イズシ(いずし、飯寿司)を食べて体の異常を感じたら、一刻も早く医師にかかりましょう


こんなに大変な食べものを、同級生が訳もなく作っているのを見て、
私もやってみようと思ったのです。

忙しいユミちゃんに作り方を聞く時間がとれずに、・・・かといって近くに経験者も
居なかったため、インターネットでレシピを調べ、11月の初めにほんの少しだけ
作ってみました。

そして...水切りを済ませた わたし の
”紅じゃけ飯寿司”が出来上がりました。 


中毒は、潜伏期間を含めて36時間以内にいくつかの症状 /*最悪の場合
死ぬこともある*/ と共に現れるそうですが、今のところ
なんとか大丈夫のようです。


一般のスーパーで売っているものは甘過ぎて、私の好みではなかったので
そこを注意して作った飯寿司の味は....
大成功でした。 

何度かデパートの地下で買った ”Y水産”の味に限りなく?近く
そこで買ったら数万円相当のものでしょう。
来年から本格的に作ってみます。 


・・・ベテランも、最初はみんな初心者よ・・・字余り



でもできれば、”お毒味役”が欲しいです.....

まっ...まさか..ユミちゃん?!



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« マヤの...予言 | トップ | 今年も残すところ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事