goo blog サービス終了のお知らせ 

STORY OF INSURANCE

保険って?
生命保険・損害保険・第3分野の保険
この保険はどこから入るといいんだろう?

私が...F1レースから学んだこと

2014-01-09 16:20:17 | 思い出
毎週欠かさず観ていた時期が...ありました。

今では、知っている人も少なくなってしまったあのあこがれの
F1レーサーアイルトン・セナの最後のレース(事故)も、
リアルタイムで観ていました。
あの日・・・実況解説をしていた人も泣いていました・・・

セナの後ろを走り、その後何度も世界チャンピオンの座に輝いた
ミハエル・シューマッハ
が、スキー事故のために入院中です。
どうやら生命の危機からは脱出したようですが、未だに意識は
戻っていません。

私がF1レースを楽しみ、そしてF1レースから学んだことは、

○できれば...何事もポールポジッションを狙うこと

※自動車やオートバイのレースのスタートで
最前列のいちばん内側の位置 予選で最もよい記録を出した車に与えられる


○たとえ最後尾であっても...走り続けること
/*トラブルなどでマシーンが何台もリタイアすると、
先頭に立つことも夢ではない*/   

○命がけであればあるほど...終わった後のお酒は美味しい  


シューマッハ氏の、一日も早い回復を心から祈っています。
超高速で走り抜けるのは、どうかレースだけにしてください...    

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一番怒っているのは?

2013-11-19 12:56:20 | 思い出
「とらちゃん、お団子  でも食べてもらったら?」
「何を言ってるのおばちゃん  汚いんだよ 

むか~し観た映画 『フーテンの寅さん』の中で、
虎屋に戻っていた寅さんが、お団子づくりを手伝っていたところに、
マドンナ役の女優さん(誰だったかまで覚えていません)がやってきた時の
寅さんとおばちゃんとのやり取りです。

確か寅さんは、手も洗わずにお団子を作っていたのです。

事情?を知っているから  こそ、思わず口から出てしまった言葉
です。

「申し訳ございませんでした」・・・      
例のあの誤表示 /*私は偽装だと思っていますが*/ していた
お店の人たち、
クールで配達していなかったのに、消費者からはクール料金を
とっていた宅配業者の人たちは、
自分や自分の大切な人には
決して自分のお店や会社を使っていなかったような気が...
しませんか?
そして今回の件で一番怒っているのは、私たちではなく案外
(他社を信じていた)謝罪した会社だったりして...

さて次に謝るのは?  
もう二度と再び、決して never 驚かない...ぞ    

※ neverは否定の時に使うので、そのあとに否定するのは誤った使い方です 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心電図で思い出すこと...

2013-07-17 20:22:26 | 思い出
検診で、心電図をとりました。

最近は以前のように動悸や不整脈もなくなり、私の心臓は機嫌よく
動いてくれています。
/*豆類、玄米、海藻...一体何が効いているのかさっぱりわかりません*/

それなのに心電図をとってくれた看護士さんは、慌てた顔をするのです。
/*医療関係者に慌てられるほど、心配になることはありません*/

「ごめんなさい!逆でした。」
どうやら、右手と左手の装置が逆だったようです。

結局今日の心電図では異常なしと言われ、ほっとして帰ってきました。

心電図で思い出すのは....
母が話してくれた懐かしいお話です。

透析をしていた母は、病院で毎週心電図をとっていました。
普段は心電図室でとるのですが、場合によっては透析室でとることも
ありました。
透析室のときは、透析士さん(男性)がとってくれたそうです。
心電図をとる装置には、胸の周りに

こんなのを何個かつけます。
小さな丸い部分をつまむと空気が抜けて、お椀型の部分が皮膚にぴったりと吸い付くのです。

ある日、
母の心電図をとり終えた透析士さんが、母と何やら世間話をしながら
体に付けた装置を取り外していたとき、事件?は起きました。
装置から目を離し、世間話に夢中になった透析士さんは、こともあろうに
母の胸の先端(乳首)を力強く引っ張ったそうです。
装置が取れてこないので何度も何度も...

初めは黙っていた母もとうとう「それ違うよ!」
というと、その透析士さんの顔は炎のように真っ赤になり、何度も何度も
母に謝ったそうです...

あれから19年...
守屋さん、今も変わらずお元気ですか?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

兄の命日でした...

2013-07-14 10:21:18 | 思い出
あっというまに...もう2年です。

兄が亡くなってぽっかりあいた心の穴も、少しずつ少しずつ小さくなり、
やっと思い出として、兄のことを考えることができるようになってきていました。

数か月前から、命日には兄が大好きだった競馬場に行ってみようと
決めていました。




 どこかに兄が
 写っていないかと
 写真を撮ってみました。






※警備員が二人あわてて走ってきて、観客の写真を撮ってはダメと
 注意されました。皆さんご注意ください。

2枚買ってみた馬券は外れてしまいましたが、
場内のどこかにきっと来ている兄の気配を感じることができました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本シリーズを観ています...

2012-11-03 21:16:55 | 思い出
前にも書いた通り、それほどファンではありませんが...。

ワイン片手にテレビで日本シリーズを観ています。
今は9回表...
巨人4-日本ハム3   結果は、まだまだ分かりません。
日本一になるチームはどちらでしょう?

今年は、高校時代の同級生との何度かの高齢?女子会のせいか
この野球の試合を見ていると、あの時のことが思い出されます。

・・・あれっ なんだっけ?
/*ワインのせい?*/

そうそう  
高校は進学校だったため、学校としてはクラブ活動に
ほとんど力はいれていなかったようでした。

それがどこでどう間違ったのか、野球部に甲子園に行くチャンスが
めぐってきたのです。/*勿論部員の努力の結晶です*/

甲子園への切符が手に入るかもしれない最後の試合のため、私たち有志一同は
授業を放棄して応援に駆けつけました。
相手チームは甲子園へ何度も出場した高校で、こちらは全校応援でした。

そこで有志一同は、先生達に応援に行きたいと話しましたが、
前例がないからだめだということでした。
(今、ジャイアンツが優勝!)

その時の試合結果は...
惜しくも甲子園には行くことはできませんでしたが、
私が高校を卒業してから十数年後に、甲子園で戦う後輩選手の姿と
全校応援をしている生徒たちの姿が、テレビに映し出されていました。
/*当時、進学校初*/

試合の翌日、授業放棄して応援に行った有志一同は、教壇の横に
一列に並ばされ、先生に、どうして授業を放棄したか?そして今
どう感じているかを問われました。
/*先生は教科書で口をかくしていましたが、目は、
良くやった!と言わんばかりでした*/

相手は全校応援です。私たちもそうするべきです。
応援に行って...良かったと思っています。悔いはありません


青春でした...ね
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする