goo blog サービス終了のお知らせ 

STORY OF INSURANCE

保険って?
生命保険・損害保険・第3分野の保険
この保険はどこから入るといいんだろう?

JR北海道!

2013-09-25 08:48:56 | 新情報
無愛想!で意地悪!でおっかない!と思いました...

小学校高学年の夏休みに、一人で親戚の家に行くため国鉄(当時)の
緑の窓口で切符を買いました。
一人で列車の切符を買うのは、初めての経験でした。
当然?何が必要なのかなど全く知りません。
緑の窓口のおじさんに行き先を告げ、
「子供一枚ください。」
確か、そうはっきり言った覚えがあります。
無愛想なおじさんは、
「切符だけでいいの?それじゃその列車に乗れないよ!」
つまり、急行券と指定券のことを聞かれたらしいのですが、
何も知らない純真無垢なとってもかわいい/*もういいですか?*/子供に、
そんな言い方をしたのです。
それがトラウマになってか?今も緑の窓口は苦手です。
/*つっけんどんに、又は無愛想にしかられそうで...*/

当然その窓口の無愛想なおじさんは、もう退職されたはずですが、
お客さんを見下すような体質が、国鉄には確かにありました。
JR北海道になっても、その体質は残っていると聞きます。
前にも書きましたが、JR北海道の体質を改善するためには、
組織図の上の方の人たちをばっさりと切り落とす事から始めなければ、
これからも毎日ニュースで、
またJR北海道で...」
と  報道されちゃいますよ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・・・と言っている間にまたJR北海道!

2013-08-21 18:28:28 | 新情報
一番新しいのは...これになりました。

『JR函館線:苗穂駅で非常ボタン誤作動』のニュースで画面に映っていたのは、
かなり年期の入った非常ボタンでした。

そういえばJRの関連会社にいる知人が、経費が掛からないようにと
上司が色々な機器を新しくしてくれないと、こぼしていた事がありました。

JRは、”人の命を預かる”のが仕事です。
肝に銘じてください
念には念を入れて、万全な状態を維持してください。

このままだと、色々な賠償問題が発生しそうですよ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嘘みたいな!泣きっ面にハチ

2013-08-21 14:24:40 | 新情報
不祥事が続いています。
そして...
JR北海道で最も新しいニュースがこれです。

脱線・炎上、白煙発生、ATS誤作動、ブレーキが解除できない、エンジンオイル漏れ等々
普通では考えられないトラブル続出です。

純粋な?民間会社で、もしこんなにトラブルが続いたとしたら、
会社存続の危機に陥るに違いありません。

ハチに刺された運転手さんに罪があるとは思いませんが、JR北海道の上層部の
方々は、何かにつけ見え隠れしている昔の(国有鉄道)体質の改善を、
一日も早くお願いします 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

wifi電波が増強!されました。

2013-04-15 11:23:35 | 新情報
















画像は、家の中で撮った今私が使っているスマートフォーンです。もう2年目なので新しいのが・・・
というお話ではなくて...
赤い丸印に注目してください。
これはwifiの電波の強さなのですが、この2年の間一度も疑うことなく、
一番電波状態の良い時には弧が3本だと信じていました。
それが、あること・・・・によって弧が4本になりました。

でもスマートフォーンに関しては、wifiの電波のおかげで全く不便は感じては
いませんでした。

不満だったのは、wifiの機械の設置してある部屋以外で使う時の
ネットブックでした。




 












・・・が、それも今はあること・・・・によってごらんの通りです。




















あること・・・・です。















この装置を設置しただけで、wifi電波が何倍にも増強されたらしいのです。
しかも何と 
美味しいスター○ックスの 1杯分程度の値段で手に入れました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北国の常識が...

2013-01-20 10:36:48 | 新情報
最近は、雪マークばかりです。

天気予報が当たるかどうかは別として?(当たってるの?外れてるの?)
最近の天気予報では雪マークしか見ていません。

私の居住地は雪が多い場所なので、同じ市内でも中心部と比べると
その量には雲泥の差があります。

吹雪も、中心部では考えられないほどの猛吹雪になります。
でも今年はスタッドレスを新調したので、去年までと比べると
(今のところ)危険な場面には遭遇していません。

先日も膝までのブーツを履いていても、ブーツの中に雪が入るという
驚く量の雪が降りました。
雪国の常識に、
”雪が降ると暖かい...” というのがあります。
ところが、その常識も過去のものとなってしまったのか近年(多分去年から)は
雪が降っても寒いのです。
最低気温がマイナス二桁  という毎日が続いています。

この寒さは一体いつまで?続くのでしょう 

確か、夏の暑さにも耐えきれず、
『この暑さは・・・』 と
思ったような思わないような...?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする