団地小説短編集を歩く

団地小説短編集の舞台を歩きながら団地や地域の魅力をお伝えします。

連載小説AKB 10 第13話 明石舞子砲台ではなく明石藩舞子台場だった

2017-03-03 08:04:40 | 日記
      祝 完成 A 明石舞子 K 子供 B 防衛隊 砲台

  健  ついに我々の念願の基地が完成した。

  明  苦節10年ついに我々の基地が完成したのだ。

  舞子 みんな5才じゃなかったの。

  明  苦節、3人合わせて延べ10年、実に苦難の日々だった。

        

  健  舞子公園の西の端、明石海峡大橋が目の前の素晴らしいロケーションだ。

  明  明石海峡の平和と安全は我々が守る。

          

  舞子 大砲が3門あるわ。

        

  健  口径は10センチメートルだ。

  明  長さは約1メートル。

  舞子 高さは40センチメートルで疲れたときはベンチにもなるわね。

        

  健  花崗岩を積んだ頑丈な作り。いい仕事をしている。

  明  海舟好みの折れ曲がった石垣、遠州とはまた違った趣があって実に渋い。

  舞子 というのは全部嘘で今日は。

       徹底調査 明石藩舞子台場跡 です。

         

  健  我々は難しい漢字は読めないのであらかじめ調査している。

               国史跡 明石藩舞子台場跡(舞子砲台跡)   

   幕末に外国船の侵攻に備えて、文久3年(1863)に幕府の命を受けて、勝麟太郎(海舟)の指導のもと、

  明石藩が築造した砲台場です。対岸の淡路島にある徳島藩松帆台場(国史跡)と協力して、明石海峡を通過する

  外国船をはさみ撃ちにしたと考えられます。

   発掘調査の結果、現在の海岸護岸の石垣が当時のものであり、台場の石垣全体が埋まっていることもわかりま

  した。

   台場の型式は稜堡式と呼ばれ、石垣の平面形がW字形となる西洋の要塞を参考にして設計されています。すべて

  石で積まれた例は国内では他になく、大変貴重なものです。

   大きさは東西幅約70mで、現在残っている石垣は下層部分にあたり、高さは約6mです。明治初めの写真資料

   から、もともとの高さは海岸から約10mであったと推測できます。

   こうした発掘調査で明らかとなった遺跡の重要性から、平成19年2月に国史跡として指定されました。これま

   舞子砲台跡として親しまれてきましたが、今後は「明石藩舞子台場跡」が正式な名称となります。

  明  と書いてある。文久3年4月21日21幕府から砲台改修の命が出た。そして5月10日が攘夷決行に日だ。

  舞子 右の写真の船の舳先から建物のあるあたりまでが徳島藩松帆台場です。山の上にある灯台のような建物が、第五

     管区海上保安本部の大阪湾海上交通安全センターで現在の明石海峡の安全を守っています。

  健  明石藩には明石から垂水に9カ所の砲台があった。12カ所というの説もある。

  舞子 そんなに沢山の砲台があったの。

  明  驚くのはまだ早い。明石藩は八万石だが三万石の鳥羽藩が伊勢神宮の防衛のために26カ所の砲台を造った。

  健  舞子砲台は特に重要な砲台なので幕府が明石藩に一万両を貸与して総石積みの砲台に改造を命じたのだ。当時の

     砲台は殆どが土を盛ったもので、この年の7月2.3日の薩英戦争では薩摩藩は鹿児島湾に侵入したイギリス艦隊

     を砲撃、大損害をあったえ生麦事件の賠償金を取りに来たイギリス艦を横浜まで追い返してしまう大健闘をしたが

     薩摩藩の砲台も大被害を受け強固な陣地の必要性を痛感することになる。

  明  2年後に出来た砲台には15門の砲が備え付けられる予定であったが実際には砲は備え付けられなかったようだ。

  舞子 戦争にならなくてよかったね。

  健  いや、明石海峡では三度の砲撃事件が起きている。三度とも日本船を外国船と間違えて砲撃したものだが。

  明  不幸中の幸いで、三度とも命中弾があった。

  舞子 それは不幸中の幸いとは言わないんじゃないの。

  明  命中させる実力が証明されたのだから不幸中の幸だ。

  健  文久3年7月20日、明石海峡を航行中の幕府の軍艦朝陽丸が徳島藩松帆砲台から砲撃を受け命中、砲台司令

     の長坂三知が切腹している。

  舞子 幕府の軍艦じゃ相手が悪かった。本当に不幸中の不幸ね。

  健  続いて8月7日には長州藩の丙辰丸を明石、淡路の両方から砲撃。徳島藩は外したが明石藩は命中、長州藩は

     損害賠償を請求したが丙辰丸が日本の船印(日の丸)を揚げていなかったのが悪いと取り合わなかった。

     安政6年(1859)日章旗が「御国総標」と決められた。日の丸を掲げていない船は国籍不明船で打ち払われる。

  明  明石藩にも健の様な口のうまい人間がいたのだ。

  健  いや、頭のよう侍がいたのだ。それに、明石藩には荻野流砲術の始祖・荻野六兵衛安重(1613~1690)

     がいて砲術は明石藩のお家芸で実力が発揮されたのだ。あと一件も同じ頃長州藩の軍艦が明石、淡路から砲撃を

     受け中破している。これは歴史書によっては書いてない本もあるが三度とも死者も出ている。

  明  攘夷を政争の具にして死んだ人が気の毒だ。ご譲位を政争のの具にしてはいけない。

  舞子 今はこんなに穏やかな明石海峡で砲撃があって死んだ人までいたなんてなんて信じられない。

         

  健  艀がタグボートに引かれて帰って行く。

  明  黒船がいっぱいいるが実に平和だ。

  舞子 次は淡路島の松帆台場にも行ってみたいわ。

  明  このブログには海外に行くような金はない。

  舞子 ブログと言えば食べログでしょ。

  健  「第12話 明舞センターでお餅つき」があった。

  舞子 たしかに。でも高級スイーツとか。

  明  あり得ない。我々の任務は明石舞子の平和と安全を守ることだ。 


       連載小説AKB(1~8話)他、楽しい話が9話

          UR賃貸10の団地と10話の物語


        団地小説短編集 500円+税

     明石市松が丘2-3-7松が丘ビル2階(ダイソー明舞団地店西隣)

          明舞書店で好評発売中 

   連載小説AKB(9話~12話)は記事一覧・バックナンバーからご覧下さい。

      

最新の画像もっと見る