goo blog サービス終了のお知らせ 

毒を放出!

日々生活のストレスを放出し、スッキリノビノビやっていこう!

2017年 渓流釣りを振り返る

2017-11-08 22:22:12 | 釣り
2017年の渓流シーズンを終え一か月と少し、早くも記憶が薄れて来てるけどそのシーズンの振り返りでも。

昨シーズンは最終釣行日にシーズン最大のアマゴを釣って締めくくることができ大満足でシーズンを終えることができたが今シーズンはそうウマいこといかず残念でちょっと尻窄みな感じはするものの概ね満足なシーズンだった。
時期的には5~6月が良かった印象。
まあまあ反応よく釣れたし、この時期にしては例年に比べサイズも大きくキレイな魚が多かったのがその理由。
その良かった原因として、今年は雪が多く川へ入れるようになったのが遅め、その影響があるのか人が入るのも少なめだったからではないかと考えている。
しかし7月になると人が多く入りだし釣れなくなり、そして大雨が降った。
ちょうどその頃から子供が夏休みに入って私の釣りも一時休止となりちょうど良かったのだが9月に入って再び通うになった時には驚いた。
大雨の影響は想像以上に大きく、特に本流は川の流れが大きく変わり土砂で深みが埋まってしまい魚がつくような場所が激減し、雨の後は濁りが今まで以上に酷くそれが長く続くようになってしまった。
その影響か9月に再び通い出すと本流では魚の影を見ることがめっきり減り、チェイサーも小型ばかりで良いサイズが全く釣れなくなってしまった。
魚はどこへ行ったのだろうか?
来シーズンが心配だ。

8月の夏季休暇には毎年普段遠くて行けない川へ車中泊をしながら行くのを楽しみにしているが、今年は休みの加減で行けなかったのが残念。
今年クルマも替えたのでそれで初めての車中泊もしたかったのにな。

そして今年は根尾川に昨年よりも多く出掛け(と言っても4回)7月には今季イチまた過去イチになる38センチのイワナを釣ったのが今年一番嬉しく記憶に残った。
まさか釣れると思っていなかったサイズだったのでなおのこと嬉しい。
流石にパワフルだったし、とてもキレイな魚だったこともあって満足度高い。
それに味を占めてシーズン終盤に2度行ったが、1度目は数は少なかったもののまあまあ良いサイズが釣れて満足、しかし2度目はかなり期待して行ったのに良いところ全くなしで終わってしまってガッカリした。
でもポイント的に新たな発見があったので来シーズンもその場所を攻めて良い魚を掛けたいと思っている。
根尾川は魚影が薄く釣れないと思っているが、全くいないわけでもないみたい。

あと今シーズンは尺アマゴが釣れなかったのが残念だ。
尺超えサイズは釣っていたが全てイワナ、根尾のイワナも数えて4~5匹尺イワナを釣った。
何故全てイワナなんだろう。

そんな2017年渓流釣行。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋のMTB

2017-11-07 22:30:12 | MTB
一昨日休んだばかりだが今日も休みだった。
そんな今日はおそらく今年初で今年最後になるであろう久しぶりのMTB遊びに出掛けてきた。
MTB乗るの実に2年振り。


(左)天気に恵まれ、直近に雨も降ってないし林道のコンディションも良いだろう、MTBに乗るなら今だと昨日思いつき実行。
それにしても準備がもの凄く面倒臭く時間がかかる。2階から自転車を降ろし、ウェアやら諸々を準備してクルマに積んで・・・
よっぽど気分が乗らないと乗れないな。
(中)行き先は2年前にも行った湖北の林道。
しかし工事で思ったとこまでクルマで入れなったので予定していた場所よりも早い地点でMTBを降ろした。
(右)青い空を見上げて、さあ走ろう!


紅葉も進んで青い空とのコントラストが気持ちイイ。
今日は立冬だったが、風なく日差しはたっぷりで暖か。


(左)林道には落ち葉が積もり走ると「カサカサ」音がして楽しい。
(右)MTBジャージも用意してたが、結局気軽な山ウェアで走ることにした。
ウィンドシェルが不要なくらいに暖かくキャプリーン2一枚で走れる。
直近に雨が降ってなくてもそこは山、水が流れて泥だらけのところもあるので泥ハネを嫌ってえっちらおっちらスローに走った。


秋晴れの山は気持ちいいなー


最終的には片道5キロほど走って大雨の影響か道が寸断されていたのでそこでストップ、暫く呆けて帰ることにした。


川の中を覗き渓魚を探したが水量多く濁りも入ってて発見できず残念。
流れ細いから大きいのは期待できない感じ。
そういえばMTBと渓流釣りをドッキングさせようと思いながら出来ていない。
何故なら、ウェーダー履いてMTBに乗ろうと思わないから。


林道を下り歩くと足裏に違和感があるので見てみると、SPDシューズのソールがクリートを残して剥がれ落ちてなくなってた。
買うて十数年、使わないまま仕舞っておく間に経年劣化が進んでたみたい。
ロードシューズよりも酷いありさまだ、しかしこの使用頻度では次のを買う気になれないな。

たった10キロを3時間かけて走って遊んで秋のMTB乗り終了。
ちっこいクルマに泥がついたMTBを積み込み、水汲みに行って帰った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レーダー 2

2017-11-06 22:24:36 | 日々思ったこと
クルマに取り付けるレーダー探知機。
先月友人からもらって20年以上振りに取り付けたばかりなのだが、どういう訳か違うところからまたもらってしまった。
20年以上縁がなかったモノなのにこの半月でまた同じようなものをもらう。
一体どういう縁なのだろうか、とても不思議だ。

そして早速大きい方のクルマに取り付けた。
今度のタイプはルームミラータイプ、ワイドミラーの右端に液晶モニターが仕込んであってそこに情報を表示。
その情報の選択肢が多いのには驚く。
有り過ぎて何を選んだらいいのかわからん。
また、それよりも驚いたのがクルマの診断コネクターより電源と車両情報を取り出す仕組みになってたこと。
冷静になってまあそれがどうした、何の役に立つのだと考えてしまうと元も子もなくなるので考えないようにするのだが、面倒な電源をとる結線をせずにコネクターにつなぐだけで完結し、尚且つ役に立つのか立たないのかわからない情報を取り出せるのに驚いたのである。
ハイテクだw

ただ、ミラーに文字や地図が表示されるのでミラーに映る景色とそれが被って見難かったり鬱陶しかったりはする。
慣れかな、、、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

念願のリンゴ狩り

2017-11-05 22:44:00 | お出掛け
今日は急遽休み取得。
先週雨でできなかったリンゴ狩りに行きたいがために休み取得。
10月に休日出勤を2日していたその代休を取得。
そんなことで秋晴れで気持ち良い日曜日、先週に続きマキノへ向かった。


マキノピックランドに着くとイベントやっててクルマとバイクと自転車と人がいっぱいいて驚く。
駐車場も満車で第二駐車場(グランド)へクルマを入れる程。
そしてまずは野菜直売所で晩飯用の鍋野菜を買い、それからピックランド受付でチケット(大人¥1500子供¥1000)を購入し、歩いてリンゴ園へ向かう。

今年は豊作とのことだったが台風21号のせいで大半のリンゴが落ちてしまっていつまで開園できるかわからないと聞いて焦っていたけど間に合って良かった♪
(電話で問い合わせしてました)

3年振り、念願のリンゴ狩り!


木にもなってるけど、それ以上に足元に落ちているリンゴが多い、、、
一昨年、昨年は不作で今年は豊作だったらしいのに、台風が来てせっかくたくさん出来た実が落ちる、、、うまいこといかんもんだな、、、
いろんな品種のリンゴがあるのでその違いを見ながら選んで採る。


(左)1時間食べ放題、だけど家族皆4個が限界w
(右)お土産(大人6個子供4個)を摘んで帰ります。
お昼過ぎに終えたのだけど、もう腹いっぱい♪

で、リンゴ狩りの後はまた越前まで走って海の幸をいただいて温泉に浸かるというプランだったのだけど、ピックランドのイベントが出店もたくさんあって楽しそうだったのでそちらを見て回る。


(左)テントが立ってて食べ物やらアクセサリーやらのお店が色々。
(右)野外ライブもやってます。
メタセコイヤ並木を向こうに見ながら暖かな日差しを受けてとても心地イイ♪


リンゴで腹がいっぱいと言いながら、そこら中から美味そうな匂いが漂ってきてたまらずタンドリーチキンとキーマカレーカレーを食う。
そういば、オムソバも食ったなw


(左)この方(高校生らしい)アコギの演奏が素敵だった。
(右)その後はメタセコイヤ並木を抜け、湖北をドライブして帰る。
帰り道は渋滞長く倍ほどの時間を要してウンザリ。

しかし2年間行きたくても行けなかった3年振りのリンゴ狩りに行けて良かった。
天気にも漸く恵まれ良い休日。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しゅくだいよりもおさんぽ

2017-11-03 21:10:07 | お出掛け
この前の休みの夕方は「しゅくだいが~」という小娘を連れ出しておさんぽ。
ホントは陽が山に隠れるタイミングで行きたかったのだけど、時間を見誤ってそれを逃してしまった。
朝から夕方まで快晴だったのでさぞかし夕焼けもキレイだろうと思っていたのだけど、まさにその通りで惜しいことをした。
でも、陽が沈んでからもキレイだ。
この明るさというか暗さが好きだ。



話しは変わるが、今朝「チコちゃんに叱られる」が思いもかけず再放送されてた。
すかさず録画して出勤、帰宅後笑わせてもらった。
そして第三弾が年末12月27日の19時半から放送されるとのこと。
見逃さないようにしなければ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベルト

2017-11-02 20:57:52 | お気に入り
使いだしてもう何年も経つので今更感があるが私服及び山パンツで使っているホグロフスのベルトがお気に入り。
なので色違いを2本。
最初はグリーンを買うて、その後ブルーを追加。
このグラデーションの色使いが好き。

今のホグロフスってどうなってんのかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は歩く

2017-11-01 22:21:28 | お山歩き
今日の休みは自転車でもなく釣りでもなく歩くのだ。
ということで久しぶりの山歩き、実にGWの残雪の北アルプス以来の山歩き。
で、行き先はこの時期恒例手近な比良山系、権現山~蓬莱山縦走コース。

朝はゆっくりして7時半起床、家を9時前出発。
この時間で十分行けてしまうこの環境は恵まれていると改めて思う。


(左)湖西バイパスよりこれから登る比良山を見る、文句のない快晴だ!
(中)出発地点へ行く道中の林道、台風の影響だろう大きな倒木が道路を塞いでいた。 なのでこのちょっと下の広めの場所にクルマを止め歩き出す。
(右)今日のザックはストラトス24。 久しぶりの山行きで何を持っていくのか思い出すのに時間がかかったが日帰りザックは軽くて楽だ。
ところで、行動中に腹が減った時用にコンビニでおにぎりを買うたのだがそれをクルマに忘れてくるという失態をしてしまった。
アホかオレは、、、


木々はいい具合に色づいてきている


キレイだな~


日差したっぷりで気持ちの良い山歩き


ホントええ天気!


稜線に出ればずっと琵琶湖を見ながら歩けるのがこの場所の良いところ。
それにしてもこの辺りで既に腹が減ってたまらんかった。
おにぎり忘れ来たのが痛恨である。

そして蓬莱山に着いて驚く

琵琶湖テラスのようなウッドデッキが出来ておった!
そしてそこには平日なのに今まで見たことない人の数が、、、


(左)そしてその場所を借りて昼飯を食う。
(右)今日の昼飯はビーフカレーラーメン。
しかしそれだけでは物足りなかったので、その残り汁にアルファ米を投入。
持ってきてよかったアルファ米、ちなみにこのアルファ米はぼんさんに分けてもらったモノ。


(左)ウッドデッキの前にはご覧のようなソファとでも言おうかそういうものが設置され寝ころびながらこの景色を堪能できる。
そして打見山の琵琶湖テラスに目をやると沢山の人、今なお大人気の様子。
(右)腹ごしらえしてゆっくり景色堪能したら帰りましょう。
良い天気の中久しぶりに山を歩いて気分爽快!
お気軽な割にこの爽快感、やっぱりここはイイところだ!

しかし下りでは膝の後ろが痛くなってしまった、こういうところは歩き足りなさを痛感、、、
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする