中国企業は、この点に関しては、まだまだのようです。
**********
中国受注のインフラ、延期やトラブル後を絶たず
01月01日 19:59
読売新聞 【読売新聞社】
(読売新聞)
【ジャカルタ=池田慶太】中国企業が受注した東南アジアの大型インフラ(社会基盤)案件で、工事の延期やトラブルが後を絶たない。
インドネシアの高速鉄道計画は着工が遅れ、「2019年開業 . . . 本文を読む
さすが充実の井山裕太六冠、敵地に乗り込んで、しっかりと中国人棋士を粉砕してくれました。
**********
井山が優勝! 13期ぶり日本に凱歌【第17期阿含・桐山杯日中決戦】日本棋院 2015年12月25日
日本と中国の阿含・桐山杯者が対戦する第17期阿含・桐山杯日中決戦が12月25日に中国・成都市の「シャングリラホテル成都」にて行われた。結果は、井山裕太日本阿含・桐山杯者が黄雲嵩中国阿含 . . . 本文を読む
北京名物も、ここまでくると、地獄です。
**********
大気汚染、最高レベル警報を初発令=交通規制など緊急措置へ―北京市
12月07日 21:02
【北京時事】中国・北京市政府は7日午後、深刻な大気汚染が続くと予想される際に出す4段階の警報のうち、最高レベルの「赤色警報」を発令した。8日朝から10日昼まで交通規制の強化で車両の通行量を半減させるなど緊急対策措置を実施する。北京市 . . . 本文を読む
いやはや、中国は何でもスケールがでかいです。
**********
交通事故死者数、最多は中国の26万人…WHO
10月20日 11:08
【ジュネーブ=石黒穣】世界保健機関(WHO)は19日、世界の道路安全に関する報告書で、2013年に交通事故で死亡した人が世界全体で125万人に上ったとの推計を公表した。
国別で、死者数が最も多かったのは中国の26万1367人。2 . . . 本文を読む
惜しかったです。日本棋士史上初の4連勝を期待したのですが……。
**********
一力の連勝は3でストップ【第17回農心辛ラーメン杯世界囲碁最強戦第4戦】日本棋院 2015年10月23日
日中韓3ヵ国の勝ち抜き団体戦、第17回農心辛ラーメン杯世界囲碁最強戦(中国・重慶)の第4戦が10月23日に行われた。
ここまで開幕3連勝と波に乗る一力遼七段だったが、中国の . . . 本文を読む
中国の大富豪の増え方は、その国の政治経済と一緒で、異常なペースです。記録しておきましょう。
**********
中国の10億ドル富豪「596人」 初めての米国超え?朝日新聞 2015年10月17日17時00分
中国で総資産が10億ドル(約1200億円)を超える富豪の人数が今年は596人に増え、「初めて米国を上回った」と中国の出版グループ「胡潤」が15日発表した。昨年に比べて株価が大幅に上 . . . 本文を読む
結局、日本の外務官僚が、中国の外務官僚よりも無能だったということです。
**********
中国が申請した南京事件の記録も登録 世界記憶遺産
02:42
歴史的に貴重な文書や絵などを対象としたユネスコ(国連教育科学文化機関)の「世界記憶遺産」で、中国が申請していた2件のうち、日中戦争のさなかに起きた旧日本軍による南京事件に関する記録も登録された。一方、慰安婦に関する資料は、ユネスコ . . . 本文を読む
多くのアメリカ人にとっては、米中関係なんかどうでもよいのですよ。何せローマ教皇が訪米しているのですから。
**********
米中首脳会談:関心はローマ法王 かすむ習近平主席毎日新聞 2015年09月26日 10時03分(最終更新 09月26日 10時34分)
【ワシントン及川正也】米メディアは、習近平中国国家主席の国賓訪米よりも、同時に訪米しているフランシスコ・ローマ法王の動向を詳 . . . 本文を読む
面白いデータです。記録しておきましょう。
**********
【矢板明夫の目】親中派の称号「中国人民の老朋友」 田中角栄氏ら日本は各国最多の111人 3人の「例外」首相はだれ?産経新聞 2015.6.23 06:00
5月下旬に3000人の訪中団を率いて北京を訪れた自民党の二階俊博総務会長について、中国国家観光局の李早金局長は、中国メディアに対し「中国人民の老朋友」という表現を使った。「 . . . 本文を読む
中国の、中国による、中国のためのAIIB。日本は参加しなくて、正解でした。
**********
中国に事実上の「拒否権」…AIIB設立協定
06月16日 14:30
【読売新聞社】
(読売新聞)
【北京=鎌田秀男】中国が主導する国際金融機関「アジアインフラ投資銀行」(AIIB)の設立協定の全容が16日、明らかになった。
資本金1000億ドル(約1 . . . 本文を読む
「中央統一戦線工作会議」とは、一体何ものなのでしょう。中国の考えていることは、本当によくわかりません。
**********
中国、ブロガー取り込んで統治工作 台湾や香港を意識朝日新聞 2015年5月22日17時20分
中国共産党は20日までの3日間、北京で「中央統一戦線工作会議」を開いた。台湾や香港との関係は緊張含みでウイグル族などの民族問題も先鋭化する中、習近平(シーチンピン)国家主席 . . . 本文を読む
バラク・オバマなどという三流の政治家を大統領に選んだアメリカ国民を恨みたくなります。ここまで中国になめられているのですから。
**********
【習・ケリー会談】オバマ政権くみしやすし?中国が“逆説教” 米の懸念表明に「中立約束したはずだ」(産経新聞) - goo ニュース
2015年5月17日(日)20:54
【北京=矢板明夫】ケリー米国務長官は16日か . . . 本文を読む
AIIBが、「国際機関」というよりも、「中国の金融機関」であることが如実に示されてしまいました。
**********
台湾のアジア投銀創設メンバー入り認めず…中国(読売新聞) - goo ニュース
2015年4月13日(月)17:40
【北京=竹内誠一郎】新華社電によると、中国国務院(中央政府)台湾事務弁公室の報道官は13日、中国主導で設立準備が進む「アジアインフラ投 . . . 本文を読む
日本人にすら開放されていないローズ奨学金が、中国人に対して開放されるとは・・・・・・。あまりに露骨なイギリスの中国重視政策の顕われです。
**********
AIIBで中国の軍門に下った英国…世界最古・権威誇る「ローズ奨学金」も“門戸開放”産経新聞 2015.4.6 13:15
英オックスフォード大学は先週、世界最古の国際的奨学金制度である「ローズ奨 . . . 本文を読む
春節騒動には、もううんざり。そんなに中国人観光客がほしいんですかね。
**********
中国人「大挙訪日」が地方の受験生を直撃!東京スポーツ 2015年02月19日 18時00分
中国で18日、春節(旧正月)を19日に控えて1週間の大型連休“春節休み”が始まった。中国の都市部への出稼ぎ労働者はふるさとで過ごすため帰郷するが、富裕層は観光目的で日本へ来る者も多い。 . . . 本文を読む